「そろそろ結婚したいけど、マッチングアプリは不安」「結婚相談所は高すぎて無理!」と、婚活に悩んでいる皆さん。
マッチングアプリと結婚相談所のいいとこ取りをした”オンライン結婚相談所”が今人気ということをご存知でしょうか?
マッチングアプリのようにいつでも気軽に始められ、料金もこれまでの結婚相談所よりも安いと話題になっています。
そこで、今回は人気のオンライン結婚相談所であるナコードとエン婚活エージェントを比較しました。
これを読めば、どちらが自分に合っているか分かりますよ。
この記事のまとめ
- ナコードは、月額料6,980円〜で全国どこでも使える。
- エン婚活エージェントは、追加料金なしで登録料と月額料のみで活動できる。
- どちらも会員一人一人に担当者が付き、活動のサポートをしてくれる。
- オンライン結婚相談所で婚活するなら、エン婚活エージェントがおすすめ。
どちらもコスパ最強のオンライン結婚相談所。
名前 形態 登録料 月会費 成婚料 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク スマリッジ オンライン結婚相談所 6,600円 9,900円 無料 20代~50代 20代~50代
- 多数のオプションプランから自由に選択、オーダーメイド婚活で効率よく出会える。
- 独身証明書提出100%だからこそ、既婚者やサクラの心配は一切なし。
91点 3.3点 エン婚活エージェント オンライン結婚相談所 10,780円 14,300円 無料 30代~40代 30代~40代
- エン・ジャパンが運営する完全オンラインの結婚相談所。
- 登録料と月会費のみで、それ以外の費用は一切ないし。
90点 3.2点 ナコード オンライン結婚相談所 29,800円 14,600円 無料 20代~50代 20代~50代
- 大手結婚相談所の約1/3の費用で活動できる、低価格な婚活サイト。
- 毎月30名にお見合い申込可能、お見合いの申受は無制限。
87点 3.7点
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
オンライン結婚相談所とは?
オンライン結婚相談所とは、登録から活動・退会まで全てオンラインで完結できる結婚相談所のこと。
従来の結婚相談所は、近くの店舗へ行ってカウンセリングやサービス説明、入会手続きなどの過程を経て、やっと活動が始められます。
忙しい人にとっては、なかなか時間が取りづらいですよね。
また、近くに店舗がない人は利用できる結婚相談所が限られてしまいます。
しかし、オンライン結婚相談所ならスマホ・PCと登録に必要な書類を準備するだけで、自宅で登録ができ、活動も全てオンラインで行うことができます。
結婚相談所のように、活動のサポートをしてくれる専門のスタッフがいるので、お見合いのセッティングや婚活の悩み相談などもOK!
マッチングアプリ・オンライン結婚相談所・結婚相談所を違いをまとめると…
マッチングアプリ | オンライン結婚相談所 | 結婚相談所 | |
---|---|---|---|
料金 | 登録料:0円 月額料:0円〜5,000円 | 登録料:0円〜10,000円 月額料:5,000円〜15,000円 | 登録料:10,000円〜30,000円 月額料:10,000円〜20,000円 |
必要書類 | 本人確認書(保険証や運転免許証などの) | ・本人確認書(保険証や運転免許証などの) ・収入証明書 ・学歴証明書 ・独身証明書 | ・本人確認書(保険証や運転免許証などの) ・収入証明書 ・学歴証明書 ・独身証明書 |
出会い方 | 自分で検索、マッチングの申込 | ・データマッチングによる紹介 ・自分で検索、お見合いの申込 | ・データマッチングによる紹介 ・専任スタッフによる紹介 ・自分で検索、お見合いの申込 |
オンライン結婚相談所の料金は、マッチングアプリと結婚相談所のちょうど中間。
出会い方も、マッチングアプリのように自分で検索して申込みもでき、結婚相談所からの紹介もあります。
結婚相談所と同じ書類の提出が必須となっています。
オンラインでいつでも始められるからといって、既婚者や年齢詐称などマナー違反する人が登録してしまうと、運営者側も困ってしまいます。
結婚を本気で臨み、真剣に婚活をしたい人だけが活動できる環境を作るには、結婚相談所と同じ入会審査を設けることが必要なのです。
ナコード(naco-do)の基本情報
ナコード
種別 オンライン結婚相談所 紹介形態 データマッチング型 会員数 12万1,000人 ※提携先含む 年齢層 20代~50代 提携先 JBA、JBA×CONNECT-ship、Rnet 登録料/入会金 29,800円 ※2ヶ月目に発生 基本月額料金 14,600円~ ※2ヶ月目以降から。初月は2,980円 お見合い料 無料 成婚料 0円 総活動費 193,380円 ※初月2,980円+最安値プランで1年間活動した場合。 オプションプラン あり 返金保証制度 あり 入会資格 20歳以上の男女、男性は定職必須、必要書類の提出必須、日本在住、再婚希望 対応エリア 全国 男女比 54%46% 運営会社 休会制度 あり 登録方法 オンライン 証明書提出 あり(本人確認書・独身証明書・収入証明書・学歴証明書・資格証明書) サポート範囲 婚約まで
専任サポーターが出会いから結婚まで支えてくれるナコード。
利用者の3人に1人が1年以内に結婚しているという、最近話題のオンライン結婚相談所です。
ナコードの基本情報をまとめると…
- 初月2,980円で活動ができる。
- 入会時、お見合い成立時、仮交際成立時、真剣交際成立時にそれぞれオンライン面談ができる。
- 活動中の悩みは、専用チャットでいつでも相談ができる。
- 大手結婚相談所で活動している会員とも出会えるチャンスがある。
ナコードは、初月2,980円で活動ができる、2019年にリリースされた新しいオンライン結婚相談所。
会員一人一人に専任サポーターが付いてくれるので、初めて婚活する人や婚活に不安な人も安心して活動できます。
また、JBA・JBA×CONNECT-ship・R-neの3つの結婚相談所専用の団体に加盟。
ナコード会員以外の他の相談所会員とも出会えるチャンスがあります。
エン婚活エージェントの基本情報
エン婚活エージェント
種別 オンライン結婚相談所 紹介形態 データマッチング型 会員数 3万人以上 年齢層 30代~40代 提携先 コネクトシップ 登録料/入会金 10,780円 基本月額料金 14,300円 お見合い料 無料 成婚料 無料 総活動費 182,380円 ※1年間活動した場合、成婚料含む。 オプションプラン なし 返金保証制度 あり 入会資格 男性20歳~60歳、女性20歳~55歳、男性は定職に就いていること 対応エリア 北海道、宮城、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、広島、福岡 男女比 男性49%女性51% 運営会社 休会制度 あり 登録方法 オンライン 証明書提出 あり(本人証明書・独身証明書・年収証明書・学歴証明書) サポート範囲 真剣交際まで キャンペーン
求人情報サイトで有名なエン・ジャパンのグループ会社が運営するエン婚活エージェント。
東証一部上場企業のグループ会社なので、安心安全のオンライン結婚相談所です。
エン婚活エージェントの基本情報をまとめると…
- 登録料と月額料のみ!追加料金なしで無理なく婚活ができる。
- 専任コンシェルジュから毎月6名以上紹介してくれる。
- オンライン講座でコミュニケーション術や自分磨きの方法が学べる。
エン婚活エージェントにも、婚活のサポートをしてくれる専門のスタッフがいます。
そして、希望条件などのデータを基に、データマッチングにて毎月6名以上のお相手を紹介してくれます。
また、料金プランも分かりやすく登録料と月額料だけのワンプランのみ!
活動を始めてから3ヶ月間一度もお見合いができなければ全額返金保障もあります。
ナコードとエン婚活エージェントを5つの項目で比較
ナコードとエン婚活エージェントを5つの項目で比較しました。
- 料金
- 会員数
- 年齢層
- サービス
- 対象エリア
料金
まず、それぞれの料金プランはこちら!
naco-do 初月 | naco-do 2ヶ月目以降 | エン婚活エージェント | |
---|---|---|---|
登録料 | 0円 | 29,800円 | 10,780円 |
月額料 | 2,980円 | 1ヶ月プラン 16,800円/月 3ヶ月プラン 14,600円/月 ※一括払い43,800円 | 14,300円 |
成婚料 | ー | 0円 | 0円 |
年間費用 | ー | 約190,000円 | 142,560円 |
エン婚活エージェントはワンプランのみ。
登録料と月額料以外、お見合い料や成婚料などの追加料金はありません。
婚活は、食事代や洋服代など何かとお金がかかるもの。
追加料金がないので、急な出費の心配もありません。
また、ナコードには、初月2,980円で利用でき、2ヶ月目以降は登録料とプランに応じた月会費のみで利用できます。
どちらもお見合い料や成婚料はありませんが、エン婚活エージェントの方が料金は安いと言えるでしょう。
会員数
ナコードもエン婚活エージェントも、自社会員以外の相談所会員と出会える連盟に加盟しています。
naco-do | エン婚活エージェント | |
---|---|---|
会員数 | 約12.1万人 | 30,166人(2020年5月時点) |
所属団体 | JBA JBA×CONNECT-ship R-net | コネクトシップ |
ナコードは3つの連盟に所属しているため、全国にいる約12万人の中からお相手を選ぶことができます。
また、エン婚活エージェントが加盟しているコネクトシップは、大手結婚相談所のパートナーエージェントやゼクシィ縁結びエージェントも加盟しています。
複数の連盟に加盟しているナコードの方が、会員数は多く、出会いの幅も広いと言えるでしょう。
年齢層
ナコードとエン婚活エージェントの年齢層は、こちら!
ナコード

naco-do
ナコードは、30代がほぼ半数を占めていますが、低価格ということもあり、20代の利用率も高くなっています。
40代も20%の利用率なので、幅広い世代に支持されていることが分かります。
エン婚活エージェント

en-konkatsu
エン婚活エージェントは、30代前半女性と30代後半男性に人気があります。
オンラインで活動できるため、働き盛りの年代が忙しさの合間を縫ってできる婚活として利用していることが分かります。
サービス
サービスは、紹介・検索人数とサポート内容を比較しました。
紹介・検索人数
紹介人数 | 検索・申込人数 | |
---|---|---|
naco-do | 6名 | 30名 |
エン婚活エージェント | 6名以上 | 10名 |
どちらもデータマッチングにて毎月6名(エン婚活エージェントは6名以上)紹介してくれます。
ただ、自分で希望条件を入力してお見合いの申込ができる人数は、ナコードは毎月30名、エン婚活エージェントは10名とナコードの方が多いです。
サポート内容
サポート | |
---|---|
naco-do | ・専任アドバイザー付き ・お見合い日程の自動調節システム ・入会時、お見合い成立時、仮交際成立時、真剣交際成立時にそれぞれ面談あり ・独身証明書取得代行サポート ・チャット相談 |
エン婚活エージェント | ・専任コンシェルジュ付き ・お見合い日程の自動調節システム ・入会前の電話面談 ・電話やメールでの活動中の相談 ・オンライン講座への参加 |
結婚相談所で活動する一番のメリットは、第三者からのアドバイスがもらえるということ。
ただ、オンライン結婚相談所は「婚活サイト」と勘違いされることが多く、アドバイザーやカウンセラーなど活動のサポートをしてくれるスタッフがいないと思われがちです。
ナコードもエン婚活エージェントもオンライン結婚相談所ですが、会員一人一人に担当者が付き、相談やアドバイスをしてくれます。
そして、どちらも電話やzoomなどのテレビ電話で面談が可能。
メールやチャットでいつでも相談できることも、利用者にとって嬉しいサービスですが、やはり直接話したほうが普段話せないことも話すことができます。
また、お見合いが決まるとシステムを使って自動的に日程を決めてくれるので、会う前の面倒なやり取りをする必要もありません。
対象エリア
naco-do | 全国 |
---|---|
エン婚活エージェント | 関東 東京・神奈川・埼玉・千葉 関西 大阪・京都・奈良・兵庫・和歌山・滋賀 東海 愛知・岐阜・三重 その他 群馬・茨城・栃木・福岡・熊本・佐賀・広島・岡山・山口・静岡・宮城・北海道 |
ナコードは全国どこでも利用することができますが、エン婚活エージェントは居住地によって利用できるエリアとできないエリアがあります。
エン婚活エージェントの「その他」のエリアは、会員数が少なく、同じその他のエリアでお相手を探す場合は毎月6名以上の紹介できない可能性があります。
例えば、群馬在住なら関東エリアまで、静岡在住なら東海・関西エリアまで広げるなどすれば、紹介や検索人数も増え、「出会えない」と後悔することも少なくなるでしょう。
おすすめのオンライン結婚相談所は…
どちらも優れたオンライン結婚相談所ですが、料金や会員数、サービスなど総合的に考えると、エン婚活エージェントの方がおすすめです。
追加料金なしで登録料と月額料のみで活動することができ、毎月6名以上の紹介に加え、自分でもお相手を検索・申込することができます。
活動できるエリアは限られていますが、お相手の希望条件を広げることで、出会いのチャンスも増えますよ。
ナコード(naco-do)の評判と口コミは?悪い評価も掲載!実体験も含め解説!「ナコードの評判って、実際の所どうなの?」 「ナコードって他の結婚相談所とどこが違うの?」 ナコード(naco-…
エン婚活エージェントの評判口コミ46件|評価から分かった向いている人の特徴エン婚活エージェントは、エン・ジャパンが運営する安心安全の結婚相談所。料金も他の大手結婚相談所より圧倒的に安いため、エン婚活エージェントを活…
どちらもコスパ最強のオンライン結婚相談所。
まとめ
この記事のまとめ
- ナコードは、初月2,980円で全国どこでも使える。
- エン婚活エージェントは、追加料金なしで登録料と月額料のみで活動できる。
- どちらも会員一人一人に担当者が付き、活動のサポートをしてくれる。
- オンライン結婚相談所で婚活するなら、エン婚活エージェントがおすすめ。
マッチングアプリと結婚相談所のいいとこ取りをしたオンライン結婚相談所。
どちらも成婚実績がHPに紹介されているので、「私にも結婚できるチャンスがあるかも!」と期待できますよね。
価格も安く、独身証明書などの正式な書類の提出が必須であるため、安心して活動ができます。
婚活パーティーやマッチングアプリなどの他の婚活サービスを利用しながらでも使うことができるので、1年以内の結婚も夢ではありませんよ!
どちらもコスパ最強のオンライン結婚相談所。