約9万人の会員数を誇るツヴァイと以前CMで放映されていたオーネット。
どちらも大手結婚相談所であり、名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
しかし、どちらかを選ぶ場合、料金やサービス内容の違いがよく分からないという声もあります。

そこで、今回はこの2つの婚活サービスを徹底比較!
これを読めば、どちらが自分に合った相談所か分かりますよ。
ツヴァイとオーネットの違い
ここでは、ツヴァイとオーネットの違いを3つご紹介します。
会員数
ツヴァイ | オーネット | |
---|---|---|
会員数 | 91,961名 (2019年2月時点) | 50,041名 (2020年1月時点) |
上記の表を比べると、圧倒的にツヴァイの方が多いことが分かります。
実は、ツヴァイで活動すると日本結婚相談所連盟に加盟している相談所の会員とも出会うことができるんです。
ツヴァイの会員数は、自社会員と全国の相談所会員の合計人数なのです。
2019年の新規入会者が24,000人以上、多くの人がオーネットに入会・活動しています。
自社会員だけで、これだけの会員数を誇っているのはオーネットだけです。
料金
料金 | ツヴァイ (ご紹介コース) | ツヴァイ (ご紹介+自由検索コース) | ツヴァイ (20代割引コース) | オーネット (プレミアムプラン) | オーネット (20大女子専用プラン) |
---|---|---|---|---|---|
入会金 (初期費用含む) | 98,000円 | 98,000円 | 50,000円 | 106,000円 | 50,000円 |
月会費 | 13,800円 | 15,800円 | 10,000円 | 13,900円 | 10,300円 |
成婚料 | なし | 200,000円 | なし | なし | なし |
年間費用 | 263,600円 | 487,600円 | 170,000円 | 272,8000円 | 173,600円 |
ツヴァイの紹介・検索コースは、成婚料が含まれているためツヴァイの他のコースやオーネットよりも高くなります。
ただ、オーネットには有料のオプションサービスが豊富にあり、利用すればするほど年間費用は上がります。
活動の仕方によっては、ツヴァイよりも高くなることも。
しかし、オーネットのオプションサービスは、より理想のお相手に出会うための特別なサービスなのです!
オーネットのオプションサービス
オプション | オプション内容 | 料金 |
---|---|---|
イントロG掲載 | 会員紹介ページに自分のプロフィールを掲載することができ、「お話ししましょう」と申し込みができる。 | ・エントランス:写真なし、無料 ・ラウンジ:写真なし、5,000円/回 ・オープンテラス:写真あり、20,000円/回 ※掲載期間は全て3ヶ月間 |
オーネットパス | 実際に店舗に行き、専用ブースで写真付のプロフィールを見ながら申し込みができる。 | ・3回まで無料 ・4回目以降は、4,000円/回 |
婚活パーティー・イベント | お見合い形式や体験型イベントなど、会員限定のパーティー・イベントに参加することができる。 | イベント内容によって異なる。 ※完全オプションサービス |
コーディネートサービス | 担当アドバイザーからの紹介で出会い、お見合いすることができる。お見合い当日は、支社で引き合わせも行ってくれる。 | ・20,000円/回 ※完全オプションサービス |
オーネットが用意しているオプションサービスを積極的に使うことで、理想のお相手を1日でも早く見つけることができます。
人気の異性には、お見合いの申し込みが殺到します。
ライバルよりも早くお見合いや「お話ししましょう」の申し込みをすることで、マッチングできる確率もグッとアップします!

一度に多くの人と出会うことができ、先入観なくお相手のことを選ぶことができますよ。
サービス
ツヴァイ | オーネット | |
---|---|---|
紹介人数 | 毎月最大6名 | 毎月最大6名 |
会員検索 | あり (ご紹介コース・20代割引コースはなし) | 8〜10名 (検索方法によって異なる) |
独身証明書の提出 | あり | あり |
対面面談 | なし | なし |
年間で出会える人数 | 最大360名/年間 | 最大198名/年間 |
希望条件に合った異性の紹介人数は、どちらも毎月最大6名です。
ツヴァイは、コースによって毎月13名まで会員検索・申込が可能となります。
また、オーネットも会員検索は毎月8名、オーネットパスは1回の利用で10名まで申し込むことができます。

婚活パーティーやオプションサービスを積極的に使えば、出会いの人数をもっと増やすことができます。
ツヴァイとオーネットの基本情報
最後に、それぞれの基本情報をご紹介します。
ツヴァイ
ツヴァイの評判・口コミへ
ツヴァイの基本情報 種別 結婚相談所 運営会社 株式会社ツヴァイ 会員数 2万7,000人以上 登録料 30,000円(税抜) 基本月額料金 10,500円(税抜) 男性の年齢層 20代~40代 女性の年齢層 20代~30代 証明書提出 あり(本人確認証明書・独身証明書・収入証明書・学歴証明書・写真) 入会資格 20歳以上 対応エリア 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、石川、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、奈良、鳥取、島根、岡山、広島、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 男女比 男性51%女性49%
ツヴァイは、大手結婚相談所IBJメンバーズを運営する会社の子会社。
日本結婚相談所連盟(IBJ)に2020年から加盟したことで、全国にいる約9万人の中からお相手を選べるようになりました!

また、全国50箇所に店舗があるため、転勤した場合でも同じシステムを全国各地で使うことができます。
オーネット
オーネットの基本情報 | |
---|---|
種別 | 結婚相談所 |
運営会社 | 株式会社オーネット |
会員数 | 4万8,000人以上 |
登録料 | 30,000円(税抜) |
基本月額料金 | 13,900円(税抜) |
年齢層 | 20代~30代 |
証明書提出 | あり(本人確認証明書・独身証明書・収入証明書・学歴証明書・写真) |
入会資格 | 20歳以上、男性は定職に付いていること |
対応エリア | 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、奈良、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 |
男女比 | 男性57% 女性43% |
創業40年、以前は楽天グループであり、「楽天オーネット」という名前で運営やCMが放映されていたため、知っている人も多いのではないでしょうか?
知名度の高さから、オーネットで活動する約5万人は全て自社会員。

オーネットも全国に40支社あり、全国で利用することができます。
どちらもデータマッチング型
結婚相談所には、2つの種類があることをご存知でしょうか?
IBJメンバーズやサンマリエのように、専任カウンセラーが紹介から婚約に至るまでサポートしてくれる仲人型の相談所。
一方、今回のツヴァイやオーネットのように、希望条件などのデータを基にシステムを介して紹介してくれるデータマッチング型の相談所。

データマッチング型の方が、費用が安くて基本的には自分で婚活していくことができます。
仲人型は、専任カウンセラーが会員一人一人をお世話するので、その分費用も高くなりますが、いつでも相談ができたり、アドバイスをくれたりと、手厚いサポートを受けられます。
結局どっちがいいの?
どちらもデータマッチング型ですが、より多くの人と出逢いたいならツヴァイ、少しでも費用を安くしたいならオーネットを選ぶと良いでしょう。
もし、それぞれをもっと詳しく知りたいなら、オンラインカウンセリングがおすすめ!

また、事前に結婚診断を行うと、その結果を基にカウンセリングしてくれたり、理想のお相手がどのくらい相談所で活動しているか教えてくれたりしてくれます。

まとめ
この記事のまとめ
どちらも老舗で、データマッチングを採用している大手の結婚相談所。
知名度や費用の安さで相談所を選びがちですが、会員数やサービス内容には大きな違いがあります。
結婚相談所を選ぶときは、活動の流れを具体的にイメージできるかがポイント。
自分で積極的に活動できるか、第三者のサポートを受けながら活動したいかなどをよく考えて選ぶことが大切です。
もし、HPや資料を見て分からなければ、オンラインカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
サポートしてくれる担当者や相談所の雰囲気も知ることができますよ!
