婚活パーティ参加者の年齢層【元参加者が語る年齢にこだわる場合の注意点】

婚活パーティに参加する上で気になるのが年齢層。

20歳以上参加可のものから、20代向けや30代向けの婚活パーティ、24歳〜32歳、28歳〜39歳の細かい指定がある婚活パーティなど多岐にわたるものがあります。

年齢層が明記されていることで、大体の参加者の年齢がわかり結婚への条件がわかりやすくなります。

年齢制限がある婚活パーティのメリットとデメリット、年齢層による参加者の傾向などを元参加者の私が説明します。

藤野綾
婚活パーティでは参加者の年齢層も気になりますよね。

名前参加者数男性料金女性料金男性年齢層女性年齢層特徴総合評価口コミ平均リンク
party☆party
年間約70万人以上
3,000円~
500円~
30代~40代
20代~40代
  • 婚活パーティー業界で人気No1。
  • 全国に自社会場あり、専属の運営スタッフがサポート。
90点
3.3点
OTOCON
年間約21万人
1,000円~
500円~
30代~40代
30代~40代
  • 本気で結婚したい婚活向けパーティーを開催している。
  • 参加費は男性3,500円、女性500円と料金が統一されている。
86点
3.5点
オミカレ
会員数70万人
3,000円~
2,000円~
20代〜50代
20代〜50代
84点
3.1点
藤野 綾
執筆者
恋愛ライター

30代後半の転勤族の妻。婚活パーティやお見合い、街コン・合コンなど100回以上を経て、理想の旦那と結婚。

Yuki
監修者
恋活マッチングサービスコイサポ恋愛相談員

元いじめられっ子だった私ですがモテ女子へと変わり、 現在は外資系に勤める主人と結婚しイギリスに駐在しています。 ハイキャリア男性と結婚するポイントのアドバイスを得意とする。

M2Wの記事は専門家の意見や利用者のインタビュー等をもとに、独自で作成しています。企業様より広告を出稿いただく場合もありますが、商品やサービスの評価やランキング、掲載内容に影響を及ぼすことはございません。
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。

婚活パーティでの年齢の考え方

婚活パーティには参加条件が様々あります。

独身であることはもちろんですが、パーティによっては年齢制限があるものも。

参加条件が20歳以上なら独身であれば何歳でも参加できるので、中には60代の独身の方が参加することもあります。

できれば同年代がいい、年齢幅はあまりない方がいいという方もいるのでは?

そこで注目したいのが、24歳〜32歳や28歳〜39歳など細かい条件が指定されたもの。

年齢的に割と近い相手を探せるというメリットから今ではこの形式のパーティが多いです。

一般的に相手はできるだけ年齢が若い方がいいと考える異性が多いので、年齢は武器になりますが同時に、ある程度年齢を重ねると婚活パーティでは年齢がネックになることも。

自分が希望する年齢層と自分の年齢を照らし合わせて参加する婚活パーティを決めるのがベストです。

藤野綾
参加条件の年齢もきちんとチェックしましょう。

年齢層別、婚活パーティのメリット

>年齢層別の婚活パーティに参加する1番のメリットは、自分の条件に合う相手を探しやすいこと
結婚するなら同年代、もしくは年上、年下と決まっている方には、条件が希望の場合が多いので参加しやすいです。

また、年齢層がある程度わかっていることでお相手とも会話をしやすいことも。

例えば、年下の女の子が好きな男性は、SNSや動画配信をみると若者の間でなにがはやっているかわかりますよね。

共通の会話ができるというのはやはり嬉しいものです。

藤野綾
自分の希望する年齢層が参加しているのはやはり嬉しいもの。

年齢層別、婚活パーティのデメリット

年齢で相手を絞るため、多少年齢が違うだけで好みの異性と会えないことがあります。

例えば、年収1,000万円の男性を探している女性は30代の男性では難しくても40代だとある程度は参加していることも・・・

それなのに、30代限定の婚活パーティにばかり参加していたら出会う確率はさらに低くなりますよね。

色々な年齢層の人と話をすることで、やっぱり私は同年代。

そう考えるならわかりますが、最初から相手を絞るのはもったいない

私も頼りになるから絶対相手は年上がいいと思っていた一人。

ですが婚活パーティでは自分より考えのしっかりした年下ばかり。

逆に頼りになるかもと思っていた年上は、優柔不断な面もあり年齢にこだわっていることがバカらしくなりました。

人となりが自分の条件にあっていれば年齢は関係ないことが多いです。

藤野綾
年齢だけで条件を絞ると理想の相手に出会えないことも・・・

婚活パーティでモテる年齢

女性は若い方がモテます。

若いといっても30代前半まではまだまだ若いので、30代前半の女性でモテたい方は婚活パーティにいってみるのがおススメです。

30代前半をこえてしまっても年齢層別の参加年齢条件の下の方だと人気が高い傾向があります。

35歳なら32歳から39歳向けの婚活パーティ。

38歳なら36歳から42歳向けの婚活パーティに参加するといった具合です。

逆に男性は若すぎると結婚について本気で考えていないのでは?との思いからそこまではモテません。

私の知人も20歳の上場会社勤務、社会人歴2年目の男性とマッチングしたのですが、10歳くらい年齢差があり将来について考えられないとのことでうまいこといきませんでした。

男性は年齢よりもしゃべりができて気遣いができ安定した職業についていることが求められがちなので、年齢というより人柄でモテることが多いです。

藤野綾
女性は年齢が若い方がモテ、男性は人柄でモテるかが決まる場合が多いです。

▼こちらの記事もおすすめ

婚活パーティーでモテる人・モテない人|元参加者が語る『男女で違う理想像』
婚活パーティーでモテる人・モテない人|元参加者が語る『男女で違う理想像』
婚活パーティにせっかく参加するならモテたいというアナタ。   私も高いお金を払って参加したからにはモテたいと思い参加していた一人で…

年齢層別婚活パーティで気をつけること

あまりないことですが、結婚願望があまりない人も参加することがあります

特に若さを結婚する上で重視するという男性に気をつけてほしいのですが、私の知人でも婚活パーティで年上の男性に色々ご馳走してもらうために頻繁にパーティにいっている人がいました。

当時、20歳前半だったこともありクルーズディナーに連れて行ってもらったとか、ティファニーのネックレスをプレゼントしてくれたという話をよく聞きました。

しかし、友人は結局お付き合いする気もなかったようで、早々に貢がせてフェードアウト・・・

基本は結婚したい人たちが参加するパーティなので、結婚願望があって当たり前ですが、改めて結婚願望があるかないかは早めに確認した方がよいかもしれません。

また、あまりにも年齢制限の縛りがきつい婚活パーティだと人数が集まらず、開催さないこともあります。

私も、友人何人かと婚活パーティに参加予定だったのですが、男性側の28歳〜35歳枠の人数が足りず開催されませんでした。

前日、せっかく気合をいれていたのに開催しません連絡が来るのは悲しいものです。

藤野綾
年齢でどうしても結婚相手を決めたい方は、相手に結婚願望があるか早めに確認しましょう。

婚活パーティで年齢層を無視できる?

年齢確認がしっかりしていない婚活パーティでは年齢制限を無視している参加者がいる可能性もあります。

私も以前小さな婚活パーティに参加した時に、参加者は全員30代と聞いていたのに明らかに50代の男性がまじっていたことがありました。

その婚活パーティには既婚者がまじっていたとの話もあり早々に大手の身分確認をしっかりしてくれるところへ参加するようになったのですが・・・

大手の婚活パーティでは、口コミ等で悪評が出るのを防ぐためにも身分確認をしっかりしているところが多いです。

悪評でパーティ参加者がいなくなったら元も子もないですからね。

そういった意味では、年齢層を相手の条件としているなら大手の婚活パーティに出席するのも一つの手です。

藤野綾
身分確認のしっかりしている婚活パーティなら安心。

婚活パーティと併用して使いたいツール

婚活パーティは、その場で大勢の人と一度で会える場です。

しかし、条件だけでみると自分の好みに合う人はあまりいないことも。

そんな時、活用したいのが婚活アプリ、婚活サイト。

婚活アプリや婚活サイトなら結婚相手に求める条件を入力するだけで簡単に理想の相手に出会えてしまいます。

実際に会えるまではタイムラグが生じますが、希望の条件のお相手に出会えるのは嬉しいですよね。

より結婚を早くしたいと考えているアナタは、婚活パーティで希望の年齢層の相手と直接あって並行して婚活アプリ、婚活マッチングで希望の条件のお相手を探すのがオススメ。

並行して利用することで、婚活パーティだけで婚活、婚活アプリ、婚活サイトだけで婚活よりも希望の条件の相手と出会える確率があがりますよ。

藤野綾
年齢を結婚相手の条件としているアナタにはぜひ婚活パーティと並行して婚活アプリ等を利用してほしいです。

まとめ

この記事のまとめ

  • 年齢層別婚活パーティに参加するメリットは希望の年齢条件の人と出会えること。
  • 年齢ばかりにこだわりすぎると自分の結婚したい条件の相手と出会えないこともあるので注意が必要。
  • 結婚相手をより早くみつけたいという方には、婚活パーティと併用して婚活ツールをつかうのがオススメ。

男性女性問わず、結婚相手の条件に年齢をいれているのはよくあること。

かくいう私も、年齢は絶対2、3個上という条件を持っていました。

しかし色々な年代の人と婚活パーティで出会い会話をするうちに、やはり年齢よりも自分にとって居心地がいいかどうかが大切なんだと思うように。

気づいてからは10歳上の方や同じ年齢の方、2歳下の方ともマッチングしましたが、最終的には自分にとって居心地のいい年下の彼と結婚するに至りました。

あまり条件にばかりこだわりすぎず、居心地のいい相手と出会えるよう色々な婚活ツールを活用してみてください。

結婚は出会い方よりもどんな相手と出会えるかが重要です。

アナタがステキな結婚ができますよう応援しています。