婚活パーティーでうまくいかない!?運命の相手と出会えない原因大公開!

「婚活パーティーに行っても、全くカップリングしない!」

「婚活パーティーで本当に結婚相手と巡り会えるの?」

婚活パーティーに何度も行っているのに結果が出ない…。

とても落ち込みますよね。

では、なぜあなたは婚活パーティーでうまくいかないのでしょうか?

実は気づかぬうちに、あなたがNG行動をしている可能性が高いのです。

そこで、婚活パーティーでうまくいかない原因とその改善方法をご紹介します。

佐々木未菜
婚活パーティーに10回以上参加して、3回目からはすべてカップリングした私、未菜が婚活パーティーで成功する秘訣を教えちゃいます。

▼こちらの記事もおすすめ

婚活パーティーでモテる人・モテない人|元参加者が語る『男女で違う理想像』
婚活パーティーでモテる人・モテない人|元参加者が語る『男女で違う理想像』
婚活パーティにせっかく参加するならモテたいというアナタ。   私も高いお金を払って参加したからにはモテたいと思い参加していた一人で…
名前参加者数男性料金女性料金男性年齢層女性年齢層特徴総合評価口コミ平均リンク
party☆party
年間約70万人以上
3,000円~
500円~
30代~40代
20代~40代
  • 婚活パーティー業界で人気No1。
  • 全国に自社会場あり、専属の運営スタッフがサポート。
90点
3.3点
OTOCON
年間約21万人
1,000円~
500円~
30代~40代
30代~40代
  • 本気で結婚したい婚活向けパーティーを開催している。
  • 参加費は男性3,500円、女性500円と料金が統一されている。
86点
3.5点
オミカレ
会員数70万人
3,000円~
2,000円~
20代〜50代
20代〜50代
84点
3.1点
佐々木 未菜
執筆者
恋愛ライター

30代後半の主婦。婚活パーティーやマッチングアプリ、結婚相談所で2年間活動し、理想の年下夫と巡り合う。

Chia
監修者
恋活マッチングサービスコイサポ恋愛相談員

マッチングアプリで出会った彼と交際3年目。 脳の仕組みを理解し、相手の感情の読み取り方を述べ400名に伝授。

M2Wの記事は専門家の意見や利用者のインタビュー等をもとに、独自で作成しています。企業様より広告を出稿いただく場合もありますが、商品やサービスの評価やランキング、掲載内容に影響を及ぼすことはございません。
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。

婚活パーティーでうまくいくことはあるの?

疑問

婚活パーティーでうまくいくケースはあります。

実際に、私の友人は婚活パーティーで出会い、結婚しました。

佐々木未菜
しかも、結婚した夫婦は今だにラブラブです!

また、結婚はしなかったものの、交際に発展したカップルも。

婚活パーティーの成婚率は2〜10%と言われていますが、婚活パーティーで出会った人と交際できる確率は、成婚率よりももう少し高くなります。

婚活パーティーは、結婚するための「出会いのきっかけ」です。

しかし、「絶対に婚活パーティーで出会って結婚する!」と気合いを入れて参加すると、相手には「結婚に焦っている」と勘違いされることもあります。

そして、婚活パーティーでなかなか成果が出ない「負のループ」に迷い込んでしまうと、そこから抜け出すには時間がかかってしまうのです。

婚活パーティーでうまくいかない要因

マリッシュ プロフィール

婚活パーティーでうまくいかない原因は、自分自身が作り出していることが多いのです。

ここでは、うまくいかない原因をご紹介します。

イケメンを狙っている

女性の場合、婚活パーティーで倍率の高そうなイケメンばかり狙っていませんか?

イケメンは、ほぼすべての女性が狙っています。

そのため、イケメンとカップリングするのはかなり至難の業です。

イケメンからアプローチされたわけでもないのなら、「もしかして」を期待してイケメンを希望してもカップリングできる確率はかなり低い…。

イケメンと交際したい気持ちも分かりますが、イケメン以外にも素敵な男性が他にいなかったか、よく考えてカップリング希望を出しましょう。

そうすることで、ライバルの少ない男性とカップリングできる確率がグッと上がります。

交際希望を出していない

「”今回はタイプの人がいない”と思ってカップリング希望を白紙で出す」

これはとても勿体ないです。

確かに、たった数分話しただけでは、相手の全てを知ることはできません。

しかし、「この人感じがいいな」と思える人ならいるはず。

マッチングしなくてもいいから、とにかく1人は希望を出しましょう。

「妥協して書いただけなのに、マッチングしなかった」と落ち込みたくないという人もいます。

しかしとにかく、マッチングしなければ何も始まりません。

白紙で出すことは、「婚活そのもの」を放棄するのと同じです。

佐々木未菜
「妥協」と思ってマッチングしても、お互い相手を知ることで、ラブラブカップルになることもあります。

婚活パーティーでうまくいくための改善方法

婚活コンシェルジュ

婚活パーティーでうまくいかない原因が分かったら、それを改善するだけ!

婚活パーティーがうまくいく改善方法をご紹介します。

佐々木未菜
うまくいかないと落ち込んでいるあなた!ぜひ、参考にしてくださいね。

年齢層を見直す

参加している婚活パーティーの年齢層を見直すことはとても重要です。

佐々木未菜
今回は、女性の年齢層の見直し方をご紹介します。

例えば、あなたが33歳だとします。

年齢層の異なる2つのパーティーがあった場合、どちらのパーティーに参加したいと思いますか?

A:男性30歳~37歳位 女性27歳~33歳 男性の年収500万以上

B:男性37歳~45歳位 女性33歳~39歳 男性の年収450万以上

ここでAと答えた女性は、残念ながらこのままではマッチング率が低いです。

確かに年齢層が近いAの方が魅力的に感じる人も多いでしょう。

しかし、Aだとあなたは最年長になります。

男性は、「できるだけ若い女性と出会いたい」と考えている人が多くいます。

そのため、Aのパーティーであなたは「人気」にならないでしょう。

しかし、Bのパーティーではあなたが最年少です。

多くの男性からアプローチされることが容易に想像できます。

まずは、自分ができるだけ若い婚活パーティーに参加してみましょう。

佐々木未菜
この方法で、私は毎回カップリングしていました!

男女比をチェックする

婚活パーティーの男女比は、必ずチェックしましょう。

1人でもいいので、男性が多く参加するパーティーに参加すること。

ポイントは、婚活パーティーを予約する際に「男性満席」になっているものを選びます。

また、婚活パーティー会社によれば「残り〇席」と詳細に書いてくれています。

それらの情報を駆使し、できるだけ男性が多く女性が少ないパーティーに参加しましょう。

婚活パーティーに参加する女性はライバルです。

佐々木未菜
ライバルができるだけ少ないパーティーに参加すると良いですよ♪

自分のデメリットを前面に出したパーティーに参加する

自分に何かデメリットがある場合、それをメリットに変えられるパーティーに参加しましょう。

例えば、「ぽっちゃり好き婚活パーティー」や「バツありもしくはバツあり理解者婚活パーティー」など。

「ぽっちゃりさんが多い婚活パーティー」は、男性がぽっちゃりさんと出会うために参加しているため、ぽっちゃりさんにとても有利です。

佐々木未菜
ちなみに、私の友人はバツイチ理解婚活パーティーで再婚しています!

通常の婚活パーティーだと、スレンダー美人や初婚に票が集まってしまいます。

しかし、自分がデメリットだと思う部分を補ってくれる婚活パーティーに参加すれば、それがメリットに変わり、マッチング率も上がるでしょう。

佐々木未菜
婚活パーティーの選び方を知りたい人はこちらをチェック!

婚活パーティーの種類と選び方を伝授!正しく選ぶことが成功の秘訣
婚活パーティーの種類と選び方を伝授!正しく選ぶことが成功の秘訣
「婚活パーティーの種類が多すぎ…。」 「自分に合ったパーティーが分からない。」 そういう経験はないでしょうか。 実は、自分に合っていない婚活…

うまくいくために婚活パーティー内でできること

婚活パーティー

さらに、実際に婚活パーティーに参加する際にも、マッチング率を上げる方法があります。

今回は、2つのポイントに絞って紹介します。

身だしなみ

身だしなみはとても大切です。

女性の場合はスカートかワンピース、男性はジャケットを羽織るのがおすすめ。

また、ネイルは男性からウケがよくありません。

料理をしないのではと思われることも多く、爪が長いことで、不潔だと感じる男性もいます。

男性も、汚れた靴や整えられていない髪型はNG。

女性は、上から下まで身だしなみをチェックしているので、全身に気を配りましょう。

佐々木未菜
身だしなみが変わるだけで、印象がかなり変わります。

会話

会話中に無神経な質問はしていませんか?

「年収」「勤め先」「親との同居」など、いきなり聞かれても困ります。

これらは相手に不快な思いをさせたり、「お金目的では?」と誤解させてしまう可能性があります。

「まずはお互いのことを知る」ための会話をしましょう。

佐々木未菜
相手が自分の「理想」なのか探る行為はNGです。

婚活パーティーの成功の秘訣まとめ

この記事のまとめ

  • 婚活パーティーで成婚する人はいる。
  • 婚活パーティーでうまくいかない方に多いのは、イケメンを狙っていたり、カップリング希望を白紙で出したりすること。
  • 年齢層や男女比、パーティーの種類などを吟味して婚活パーティーに参加すること。
  • 婚活パーティーに参加するときは、身だしなみや会話内容に気をつける。

婚活パーティーでうまくいかないと、婚活が嫌になってくる人もいるでしょう。

しかし、婚活パーティーで失敗続きな理由は、自分自身に原因があることがほとんどです。

今の状況を変えたいのであれば、少し趣向を変えて婚活パーティーに参加してみてください。

これは「妥協」ではなく、単に「条件を緩くして間口を広げる」だけです。

これまでとは違った婚活パーティーに参加することで、運命の人と出会えるかもしれませんよ!

佐々木未菜
戦略が立てられたら、あとは婚活パーティーに参加するのみですよ♪