最近の主な婚活ツールといえば、マッチングアプリや婚活サイト、婚活パーティー、結婚相談所など。
そして、数ある婚活ツールの中でより真剣に婚活している人におすすめのツールは、婚活パーティーと結婚相談所です。
しかし、どのような違いがあるか、いまいち分からない人も多いのが現状です。
そこで、婚活パーティーと結婚相談所の違いを徹底比較しました!
この記事では、婚活パーティーと結婚相談所の特徴やメリット・デメリットを余すところなく紹介していきます。
名前 参加者数 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク party☆party 年間約70万人以上 3,000円~ 500円~ 30代~40代 20代~40代
- 婚活パーティー業界で人気No1。
- 全国に自社会場あり、専属の運営スタッフがサポート。
90点 3.3点 OTOCON 年間約21万人 1,000円~ 500円~ 30代~40代 30代~40代
- 本気で結婚したい婚活向けパーティーを開催している。
- 参加費は男性3,500円、女性500円と料金が統一されている。
86点 3.5点 オミカレ 会員数70万人 3,000円~ 2,000円~ 20代〜50代 20代〜50代 84点 3.1点
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
婚活パーティーと結婚相談所の特徴
まずは、基本的な婚活パーティーと結婚相談所の特徴についてご紹介します。
この2つの婚活ツールは、目的や利用方法にそれそれ特徴があります。
婚活パーティー
婚活パーティーは、「結婚を前提とした交際」を目的とした異性と出会うための場です。
全国各地で開催されており、”料理好き””年上男性&年下女性などコンセプトがあるものも存在します。
時間は、開始から終了まで約1時間半~2時間で、多くは男女15人ずつ位です。
最近では「大型婚活パーティー」も開催されており、その場合の参加者は男女併せて100名を超えることも。
婚活パーティーは、運転免許証や保険証など本人確認ができるものがあれば、誰でも参加することができます。
当日参加も可能で、気軽に異性と出会えるため、リピーターも多いです。
婚活パーティーおすすめランキング|ユーザー500人が選んだ人気のパーティー【1月最新】「婚活パーティーで婚活を始めたい!」 「婚活パーティーはたくさん種類があって、どのパーティーに行けばよくわからないな…。」 す…
結婚相談所
結婚相談所は、婚活パーティーに参加している人よりもさらに強い結婚願望のある人が利用しています。
本人確認書類の他に、収入証明書や独身証明書などの書類提出が必須であるため、既婚者などが紛れ込んでいることもありません。
結婚相談所からの紹介はもちろん、マッチングアプリのように自分で異性の検索ができたり、結婚相談所主催の婚活パーティーにも参加することができます。
利用者が安心安全に出会うために、結婚相談所には厳しい入会条件とルールが存在します。
婚活パーティーよりも料金が高いため、本気で結婚を望んでいる人がほとんどです。
結婚相談所おすすめランキング12選|比較表&診断ツールでサクッと解決!【1月最新】新しい出会いが欲しい人や真剣に婚活したい人にとって、結婚相談所は婚活の手段の一つです。 入会を考えている人もいるのではないでしょうか? しか…
婚活パーティーと結婚相談所の違い
婚活パーティーと結婚相談所の大きな違いはこの3つ。
- 料金
- 出会える人数
- 利用者の意識
料金
婚活パーティーの料金は、約3500円~4000円。
中には、女性の参加者を集めるために「無料」や500円など低価格で利用できる婚活パーティーもあります。
しかし、結婚相談所は入会するだけで約10,000円〜300,000円。
他にも、月会費やお見合い料、成婚料なども支払います。
ほとんどの婚活パーティーは参加費のみ利用できますが、結婚相談所は料金体系が異なることが多く、ピンキリです。
結婚相談所への入会を検討する場合は、必ず料金体系とサービス内容をよく確認しましょう。
出会える人数
婚活パーティーは1回の参加で、約10名~15名の異性と出会うことができます。
対して結婚相談所は、紹介人数で4〜10名、自分で検索・お見合いで10〜30名ほど毎月出会える可能性があります。
ただ、紹介やお見合いの申込をしても、出会えないこと場合もあります。
結婚相談所で出会いを増やすためには、相談所主催の婚活パーティーに参加する必要があります。
利用者の意識
婚活パーティーは一般的に敷居が低いです。
初期費用もかからず、ネットでパーティーを検索して参加することができるからです。
そのため、「遊び目的」の男女が参加する可能性も。
しかし、結婚相談所に登録する男女は、高額な料金を支払っている分、とても真剣です。
結婚相談所に入会するためには「独身証明書」も必要なので、既婚者が紛れ込むことはありません。
婚活パーティーのメリット・デメリット
気軽にいつでも参加できる婚活パーティーですが、婚活パーティーならではのデメリットもあります。
婚活パーティーのデメリット
外見で判断される
まずは「出会うこと」を目的にしている婚活パーティー。
そのため、ファッションや髪型などでその人の印象が決まります。
婚活パーティーでは外見の良い人に人気が集中します。
もし、外見に自信がないのであれば、婚活パーティーの参加前に、知人からファッションや髪型のアドバイスをしてもらうと良いでしょう。
遊び目的の人がいる
気軽に参加できる婚活パーティーなので、結婚に前向きな男女ばかりが参加するわけではありません。
「ヤリモク」と呼ばれる体目的の男性や、「メシモク」と呼ばれるご飯目的の女性。
このようなルール違反の参加者も中にはいます。
婚活パーティーの短い時間で相手がこのような目的で参加しているかは、なかなか判断しづらいです。
もし、そのような人と出会ってしまったら、婚活パーティー会社に報告したり、やり取りを止めたりと、早めに対処しましょう
婚活パーティーのメリット
一度に多くの人と出会える
婚活パーティーの最大メリットは、一度に多くの異性と出会えること。
約10名~15名の異性と1回のパーティーで出会えることができます。
これは…すごいですよね。
合コンだと1回あたり平均3~4名の異性にしか会えません。
そう考えれば、合コンの約4倍、出会いのチャンスがあります。
婚活パーティーの所要時間は約2時間弱。
土日になると、1日に2〜3個の婚活パーティーに参加している人もいます。
直接会って話せる
文面やメールから始まる結婚相談所とは違い、婚活パーティーは直接会って話すことができます。
そのため、メールでは感じ取れない相手の良い部分やちょっとした違和感もすぐに気が付けます。
参加している人は、「会うまでのやりとりが面倒だから、直接会える婚活パーティーの方が手っ取り早い」と考える人も多いです。
結婚相談所のメリット・デメリット
「結婚相談所は高い」「婚活の最終手段」など、ネガティブなイメージを持たれることが多い結婚相談所。
では、結婚相談所にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
結婚相談所のデメリット
料金が高い
結婚相談所は、マッチングアプリや婚活パーティーなど数ある婚活ツールの中で「最も料金が高い婚活ツール」と言えます。
登録するために入会金や初期費用などで10,000円〜300,000円、月会費として10,000円~20,000円。
また、お見合いをする度にお見合い料として5,000円〜10,000円がかかる結婚相談所もあります。
そして、結婚が決まると、結婚相談所への成功報酬として成婚料を支払います。
成婚料は、相場で50,000円〜300,000円。
このように、結婚相談所で活動するのにはかなりのお金が必要です。
積極的に活動しないと成婚が難しい
結婚相談所に入会したことで満足し、その後の活動はしない。
実は、そういう会員が多いと仲人さんから聞きました。
結婚相談所は、結婚相手が現れることを待つ場所ではありません。
自分からお見合いを申し込んだり、パーティーに参加したりなど積極的に活動しないと成婚は難しいです。
もし、積極的に活動しなければ、高い婚活費が無駄になってしまいます。
結婚相談所で婚活するなら、「高いお金を支払ったのに全く出会えなかった」と後悔しないよう、積極的に利用しましょう。
結婚相談所のメリット
結婚願望がある人と出会える
結婚相談所は、費用が高い分、それだけ真剣に結婚を望んでいる人と出会うことができます。
活動のルールがきちんと整備されているので、体目的やご飯目的の人と出会ってしまう心配もありません。
また、「1年以内に結婚したい!」という人がほとんど。
結婚前提の交際ができるので、短期間で結婚にたどり着くことも可能です。
結婚相談所は、「なるべく早く結婚したい人」「真剣に結婚相手を探している人」におすすめと言えるでしょう。
婚活をサポートしてくれるスタッフがいる
婚活に迷うこと、ありますよね…。
結婚相談所なら、困ったときにサポートしてくれるスタッフがいます。
婚活を2年間した私が断言して言えることは、「婚活の悩みは友達に相談しない方がいい」ということです。
友達はあなたの味方なので、キツイことは何一つ言いません。
それでは自分の欠点に気づけず、間違った婚活を続けてしまう可能性があります。
婚活のエキスパートであるスタッフに相談することで、的確なアドバイスをしてくれます。
婚活パーティーが合うタイプ
それではどのようなタイプが婚活パーティーに向いているのでしょうか?
人と話すのが得意
婚活パーティーは、そこで出会った人といきなり会話をしなければなりません。
そのため、どれだけ初対面の人と話すことができるかが重要なのです。
初対面でも気軽に話せる、自分から話題を作れる人は婚活パーティーに向いているでしょう。
反対に、初対面は苦手、コミュニケーションに自信がない人は、婚活パーティーが苦痛に感じてしまうはず。
このような人は、メッセージのやりとりから始まるマッチングアプリやコミュニケーションのアドバイスをしてくれる結婚相談所がおすすめです。
自分の外見に自信がある
自分の外見に自信がある人も婚活パーティーに向いています。
婚活パーティーは、外見がいい人ほど有利です。
コンミュニケーションが苦手でも、外見の良さがカバーしてくれます。
もし、外見に自信がない人は、ファッションに詳しい人にコーディネートをしてもらいましょう。
外見が変わるだけで、自信がつきますよ!
結婚相談所が合うタイプ
反対に結婚相談所が適している方はどのようなタイプなのでしょうか。
短期間で結婚を目指したい
婚活パーティーは、「結婚を見据えた相手と出会う」ことはできますが、実際に結婚するまでの期間は1〜2年はかかります。
しかし、結婚相談所はほとんどの人が「短期間で結婚を目指したい」と考えています。
結婚願望がある人と出会え、結婚前提の交際ができるので、”出会って半年で結婚を決めた”ということもあり得るのです。
「今年中には結婚したい!」など短期決戦を目指す方に結婚相談所はおすすめです。
誰かに相談しながら婚活したい
結婚相談所には婚活のプロがいます。
時には、厳しい言葉も言われますが、とても頼りになる存在です。
「お見合いが組めない」「すぐ交際終了になる」「会話が続かない」など、困ったことがあれば、何でも相談できます。
私は、婚活に関しては友人に相談するべきではないと思っています。
友人はいつでもやさしくあなたの味方です。
だからこそキツイことも言わないでしょう。
ですが、「成婚」のためには厳しいアドバイスを言ってくれる人が必要です。
婚活パーティーと結婚相談所まとめ
この記事のまとめ
- 料金や、出会える人数、参加者の意識の点で婚活パーティーと結婚相談所は異なる。
- 婚活パーティーは外見で判断されたり、中には遊び目的の人が参加する人もいるが、一度に多くの人と直接会って話せる。
- 結婚相談所は積極的な活動を求められ、料金が高いが、結婚願望がある人と出会え、信頼できるスタッフがいる。
- 初対面でも話せる人や外見に自信がある人は婚活パーティーがおすすめ。
- 短期集中で早く結婚したい人は、結婚相談所がおすすめ。
婚活パーティーも結婚相談所も、自分の性格に合わなければ楽しく婚活することができず、どちらの婚活が合うかは人によって異なります。
婚活を初めてまだ間もないなら婚活パーティーに、真剣に婚活したいなら結婚相談所がおすすめです。
婚活は時間が勝負。
自分に合う婚活方法を見つけて、理想の結婚相手と出会いましょう!