婚活パーティーにもう行きたくない…。
婚活パーティーに何度も参加すると、疲れを感じる人も多くいます。
なぜ婚活パーティー疲れは起こるのでしょうか。
そして、婚活パーティーに疲れたとき、一旦休んでもいいのでしょうか。
この記事では、婚活パーティー疲れが起こる原因や対処法をご紹介します。
名前 参加者数 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク party☆party 年間約70万人以上 3,000円~ 500円~ 30代~40代 20代~40代
- 婚活パーティー業界で人気No1。
- 全国に自社会場あり、専属の運営スタッフがサポート。
90点 3.1点 OTOCON 年間約21万人 1,000円~ 500円~ 30代~40代 30代~40代
- 30代・大人のための婚活パーティー。
- 大手結婚相談所パートナーエージェントが運営。
86点 3.6点 フィオーレパーティー 総動員数20万人 3,000円~ 無料 20代〜40代 20代〜40代
- 東北・北陸・西日本を中心に開催。
- 早割で女性は0円で参加することも可能。
84点 -
婚活パーティー疲れはあるの?
婚活パーティー疲れはあります。
人によって何回目で起こるかは様々ですが、大体3~5回目くらいに婚活パーティー疲れを起こすことが多いです。
婚活パーティー疲れを感じて、そのまま婚活自体をやめてしまう人もいます。
また、疲れを感じているものの「やめたら結婚できなくなる」という不安から、無理をして婚活パーティーに参加する人も。
無理をして参加することも大切ですが、「この人疲れているな」と出会った人に伝わってしまいます。
婚活パーティーで結婚できる?結婚できない原因と成功のコツをサクッと紹介
婚活パーティー疲れが起こる理由
なぜ「婚活パーティー疲れ」は起こるのでしょうか。
理由は3つあります。
- マッチングしたいと思う相手がいない
- マッチングできない
- フリータイムが苦痛
マッチングしたいと思う相手がいない
婚活パーティーは、実際に行ってみないとどんな人と出会えるか分かりません。
そして、その中にマッチングしたいと思える相手がいないとなると、婚活パーティーに参加すること自体が無意味のように感じてしまうのです。
イケメンの元カレや笑顔がステキな元カノと比べたら、婚活パーティー参加者はぱっとしない…。
そう思ってしまう人もいるかもしれません。
しかし、「ぱっとしない」というのはあなたの思い込みにすぎません。
多面的にその人を見れば、とても魅力的な異性が参加しています。
数分の会話だけでは、相手のことを100%理解することはできませんが、少しでも「この人いいかも」と思える異性がいるはず。
マッチングできない
「いいな!」と思う異性がいても、いつもマッチングしない…。
それは婚活パーティー疲れに直結します。
誰ともマッチングすることがなければ、自己評価が段々と低くなってしまいます。
自己評価が低くなると、自信喪失に。
「婚活パーティーに参加し続ける意味はないのかもしれない…。」
最終的に、婚活パーティーから撤退する人も出てきます。
こういう場合、まずは自分にアプローチしてくれた異性とのマッチングを試みること。
フリータイムが苦痛
婚活パーティーの種類によっては、一対一のトークタイムごにフリータイムが設けられていることがあります。
実は、このフリータイムが苦痛という人はかなり多いのです。
私も実際にそうでした…。
誰も話しかけてくれない、お目当ての人と会話することができないなど、フリータイムで悩みを抱えることもしばしば。
恐怖のフリータイムを3回経験した私は、「婚活を一時休止したい」と思うようになりました。
しかし、婚活は中断してもいいのでしょうか?
一旦婚活を休んでもいいの?
誰にでも起こる可能性がある「婚活パーティー疲れ」。
婚活パーティーに疲れると、婚活を一旦休みたい気持ちになります。
しかし、婚活はできる限り休まない方が吉。
一度休んでしまうと、過去のトラウマや「まだ婚活したくない」という気持ちが勝ってしまい、なかなか婚活を再開することができなくなってしまう可能性があります。
婚活を休んではいけない理由
婚活パーティー疲れを感じた時も、婚活を休んではいけない理由は他にもあります。
- 年齢とともに婚活が厳しくなる
- いい異性はどんどん結婚していく
年齢とともに婚活が厳しくなる
婚活は本当にシビアです。
1歳年をとるごとに、需要も大きく変化してしまいます。
例えば、29歳と30歳、39歳と40歳。
1歳しか違いませんが、年齢を詳細に書かなければ、後者は30代40代です。
婚活は、年齢が若いほどモテます。
20代と30代では20代の方がモテますし、30代と40代でも同様です。
婚活を1年後に再開したら年齢も1歳上になるので、「1年前、休まずに続けておけばよかった」と後悔してしまうのです。
素敵な異性はどんどん結婚していく
当たり前ですが、素敵な異性は理想の結婚相手を見つけてどんどんと結婚していきます。
あなたが婚活パーティーに行かない間も、素敵な異性は別の方と出会い、成婚します。
もしあなたが婚活を休まずにその婚活パーティーに行っていたら?
彼の花嫁・彼女の花婿はあなただったかもしれないのです。
どこで運命の相手と出会えるか分かりません。
婚活パーティー疲れを起こさないために
では、婚活パーティー疲れを起こさないためにはどのようにすれば良いのでしょうか。
ここでは、4つの対処法があります。
- カップリング発表がない婚活パーティーに参加する。
- フリータイムがない婚活パーティーに参加する。
- 他の参加者が全く見えないタイプの婚活パーティーに参加する。
- 今まで参加したことがないタイプの婚活パーティーに参加する。
カップリング発表がない婚活パーティーに参加する
カップリング発表がない婚活パーティーに参加すると、婚活疲れを起こさずに済みます。
カップリングできるのは1人の男性に対して1人の女性だけです。
「いい感触だと思ったんだけど…」「どうしてあの子の方を選ぶのよ!」
このように考えてしまい、段々と「自分に何か落ち度があったのではないか…」と考えてしまい、自信もなくなり、疲れを感じるのです。
だからこそ、カップリング発表がない婚活パーティーに参加するのです。
婚活パーティー中に、気になる人と連絡先を交換すれば、後でゆっくり会話することもできますし、自信を失うこともありません。
フリータイムがない婚活パーティーに参加する
フリータイムが婚活パーティー疲れを感じる原因であれば、フリータイムのない婚活パーティーに参加してみてはいかがでしょうか?
一対一で話すことができますし、「気になる異性と話ができなかった」などのストレスを感じることもありません。
フリータイムのない婚活パーティーは、開催時間も短いことが多いため、1日に数件の婚活パーティーに参加することも可能。
他の参加者が全く見えないタイプの婚活パーティーに参加する
「いいな」と思う異性に会っても、別の異性と楽しそうに話しているのを見たらショックですよね…。
実は最近、完全に仕切られた個室(ブース)での婚活パーティーが開催されています。
女性が1人ずつブースの中に入り、男性はそのブースを回ります。
ブースは完全に仕切られているので、他の参加者の様子は分からず、周りに自分が何を話しているかも聞こえません。
男性は、ブースを回る時に他の参加男性をすれ違う程度ですが、女性は最後まで他の参加女性たちと顔を合わせることなく帰ることができます。
今まで参加したことがないタイプの婚活パーティーに参加する
同じようなパーティーに参加し続けていても、あまり意味はありません。
コンセプトが同じ(例えば「高収入」「女性は保育士」)だと、以前知りたった異性も参加していることが多いです。
同じ異性と別の婚活パーティーで再会した!という話はよく聞きます。
なので、3回に1回はこれまでとは違ったタイプの婚活パーティーに参加することをおすすめします。
そうすることで、これまでのパーティーでは出会えなかった異性と出会うことができ、運命の出会いを見つけることができるかもしれません。
▼こちらの記事もおすすめ
婚活パーティーの種類と選び方を伝授!正しく選ぶことが成功の秘訣
婚活パーティーに疲れたと思ったら…
スマリッジ
運営会社 SEモバイル・アンド・オンライン株式会社 種別 オンライン結婚相談所 紹介形態 データマッチング型 会員数 5万2,000人以上 ※提携先含む 提携先 日本結婚相談協会JBA、コネクトシップ 登録料/入会金 6,600円 基本月額料金 9,900円 成婚料 無料 お見合い料 1,100円 ※毎月8件無料 年齢層 20代~50代 証明書提出 あり(身分証明書・独身証明書・収入証明書・学歴証明書・資格証明書) 入会資格 男女とも20歳〜65歳、男性は定職に就いていること 対応エリア 全国 男女比 男性55%女性45% キャンペーン
それでも婚活パーティーに疲れたと思ったら、アドバイザーが婚活のサポートをしてくれる「スマリッジ」がおすすめ。
ゴールが見えない婚活を迷走すれば、あなたはいつか潰れてしまうかも。
スマリッジなら、プロがあなたを手厚くサポートしてくれます。
スマリッジからの紹介はもちろん、自分で検索することも可能。
登録すれば毎月14名の結婚相手候補と出会えます。
スマホ1つあればすぐにでも始められるので、忙しくてなかなか婚活パーティーに参加できない人も効率よく婚活ができます。
他の相談所も検討したい人のために、相談所の比較記事も掲載しておきますね♪
スマリッジの評判と口コミ261件|デメリット含め、元結婚相談所職員が評価!
結婚相談所おすすめランキング11選|比較表&診断ツールでサクッと解決!【5月最新】
【M2W限定】当サイト経由の登録で紹介人数UP(6,600円分)
家に居ながらお見合いできちゃう。
- 3ヶ月間お見合いできなければ全額返金! -
- 実施中のキャンペーンと併用可能。
- 基本的にはご活動希望エリアからのご紹介(地域によってはご活動希望エリア外からご紹介)となります。
婚活パーティー疲れのまとめ
この記事のまとめ
- 婚活パーティー疲れは、誰もが感じるものであり、人によっては自信喪失になってしまうこともある。
- 婚活パーティー疲れを感じても、婚活はなるべく休まない方がいい。
- 慢性的な婚活疲れにならないためにも、さまざまな婚活パーティーに参加する。
- 婚活疲れが続いたら、「スマリッジ」の利用もおすすめ。
自信喪失から引き起こす「婚活パーティー疲れ」。
婚活パーティーに参加しても出会えないなどの負の連鎖で、「婚活を中断しようかな…」と思うかもしれません。
しかし、婚活は時間との勝負。
あなたが休んでいる間にも、ライバルに素敵な異性が取られてしまいます。
婚活疲れを感じてもなるべく休まず、自分のペースで婚活を続けることが大切です。
もし、婚活パーティーに行き詰っているなら、スマリッジがおすすめ。
スマホがあれば、アドバイザー付きの本格的な婚活ができるので、自分のペースで活動可能。
料金も安いので婚活パーティーに参加しながら、併用して使うこともできますよ!