「婚活パーティーに行きたいけど、行く人がいない」「1人で参加してもいいの?」
そう悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
結論から言うと、婚活パーティーは一人参加が断然おすすめ!
この記事では、その理由や一人参加でも安心の婚活パーティーをご紹介します。
名前 参加者数 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク party☆party 年間約70万人以上 3,000円~ 500円~ 30代~40代 20代~40代
- 婚活パーティー業界で人気No1。
- 全国に自社会場あり、専属の運営スタッフがサポート。
90点 3.1点 OTOCON 年間約21万人 1,000円~ 500円~ 30代~40代 30代~40代
- 30代・大人のための婚活パーティー。
- 大手結婚相談所パートナーエージェントが運営。
86点 3.6点 フィオーレパーティー 総動員数20万人 3,000円~ 無料 20代〜40代 20代〜40代
- 東北・北陸・西日本を中心に開催。
- 早割で女性は0円で参加することも可能。
84点 -
婚活パーティーは一人参加でもいいの?
「初めての婚活パーティーで緊張するのに、さらに一人参加なんて無理!」
しかし、実際に参加すると「1人参加の方が絶対いい!」と思うように。
実際私は、10回以上婚活パーティーに行きましたが、すべて一人参加です。
さらに、3回目以降はすべてマッチングしました。
実は、婚活パーティーに一人参加することで、マッチング率はかなり上がるのです。
婚活パーティーに一人参加がおすすめな理由
婚活パーティーに1人で参加することがおすすめである理由は3つあります。
- 気に入った異性にアプローチできる
- 一緒に参加した友人に気を遣わなくていい
- デートに誘いやすい・誘われやすい
気になった異性にアプローチできる
友人と一緒に参加して気になった異性には自由にアプローチ…というわけにはいきません。
友人も同じ異性を気に入っている可能性があります。
しかし、一人で参加すればそのようなことを考えずに、堂々とアプローチ可能。
フリータイムがある婚活パーティーなら、1人の方が自由に行動できますし、異性と会話しやすいです。
一緒に参加した友人に気を遣わなくていい
友人と参加した際、最も気を遣うことは友人とあなたで異性からのアプローチの数が異なるときです。
例えば、あなたは異性からたくさんアプローチを受けているのに、友人はさっぱり。
このような状況になってしまえば、とても気まずいですし、友人と一緒に帰る際の会話にも困ります。
友人に気を遣ってしまい、せっかくのアプローチを素直に受け取れないなんてことになれば、本末転倒です。
デートに誘いやすい・誘われやすい
婚活パーティーでカップリングすると、カフェやレストランなどに移動して食事をともにすることもしばしば。
しかし、友人がいる場合、デートに誘われても行きづらく、相手も誘いづらいのです。
友人はデートする相手がいないのに、あなたにはデートする相手がいる…。
そして、せっかくのデートのお誘いを断るのは本当に勿体ない!
「後日デートすればいい」と考える人もいますが、相手のあなたに対する熱も日を追うごとに冷めてしまいます。
▼こちらの記事もおすすめ
婚活パーティその後って?|マッチング後の進め方、元参加者が語ります。
婚活パーティーに一人参加は恥ずかしい?
婚活パーティーに一人で参加は、全く恥ずかしいことではありません。
実は、参加者のほとんどが1人参加。
友人と参加している人は、1組いるかいないかでかなり少ないです。
1人参加の方が確実にメリットが多く、マッチング率も上がります。
一人参加が少ない婚活パーティー
1人参加が当たり前の婚活パーティーですが、中には一人参加が少ない婚活パーティーもあります。
1人で参加することに不安を感じているなら、まず友人と参加できる婚活パーティーに参加するのもアリです。
ここでは、友人と参加しても出会える婚活パーティーをご紹介します。
アクティブ系パーティー
BBQやボルタリングコンなどのアクティブ系の場合、一人参加が少ないです。
これは、趣味を楽しみ、婚活はついでと考えている人が参加しているから。
とはいえ、一人参加でも問題はありません。
運営側が異性と会話できるよう配慮してくれるので、友人と参加しても1人で参加しても出会うことができます。
ただ男性は、一人参加の女性の方が話しかけやすいので、アクティブ系パーティーも1人参加をおすすめします。
20代がメインのパーティー
20代がメインの婚活パーティーは、全体の半分が友人参加が占めていることもあります。
20代の参加者は、「とりあえず行ってみたいけど、一人じゃ嫌だから一緒に行こ~」と軽いノリから婚活パーティーに参加している可能性があります。
結婚を見据えた出会いを求めて参加している人が多い婚活パーティーですが、年齢が若くなるにつれて、興味本位で参加していることも。
もし、本気で婚活をしているものの、友人と参加していれば「一人参加ではない=本気ではない」と異性に捉えられてしまうこともあります。
一人参加する時の婚活パーティーの選び方
一人参加するときに、おすすめの婚活パーティーはこちらです。
- 個室形式の婚活パーティー
- 立食形式の婚活パーティー
- 水族館や料理などの趣味コン
おすすめの理由を詳しくご紹介します。
個室形式のパーティー
個室形式のパーティーは、特に一人参加&初参加におすすめ。
女性は小部屋で一人で座り、男性が順々に女性がいる部屋に入って会話をします。
このような形式のパーティーは、他の参加者と鉢合わせすることも少ないため、1人参加にはとても快適です。
立食形式のパーティー
立食形式のパーティーも一人参加にはおすすめです。
1人でいても話しかけてくれたり、運営側が相席を用意したりしてくれます。
食事をしながらなので、普段の婚活パーティーよりもリラックスしながら楽しめるはず。
また、異性だけではなく同性と仲良くなれるので、婚活仲間ができたり、情報交換もできたりします。
水族館や料理などの趣味コン
「歩きながら話す」「料理しながら話す」など、趣味コンも一人参加にはおすすめ。
体を動かしながら出会える趣味コンは、自然と緊張もほぐれます。
趣味コンは、自由に連絡先の交換ができ、社会人サークルのように同性・異性ともに仲良くなれます。
少し変わった婚活パーティーに参加したい人にもおすすめですよ!
婚活パーティーの種類と選び方を伝授!正しく選ぶことが成功の秘訣
一人参加を繰り返した私の体験談
私は、婚活パーティーにすべて一人で参加しました。
でも、「一人参加だからこそ」何度もマッチングができたのだと思います。
アクティブ系のパーティーは、友人と参加している人も多かったですが、1人で参加していた私に多くの男性が話しかけてくれました。
また、「いいな」と思う男性には、周りを気にせずにアプローチすることができました。
婚活パーティーに参加する前は、「知り合いが誰もいないところに1人で行くなんて…」と不安でしたが、1度1人で参加してしまえば、そのような不安もなくなりました。
婚活パーティー一人参加まとめ
この記事のまとめ
- 婚活パーティーは一人参加が絶対におすすめ!
- 友人と参加すると、友人に気を遣ってしまい、貴重な出会いも逃してしまう可能性がが高い。
- 個室パーティーや立食パーティー、趣味コンは、1人参加でも十分楽しめる。
婚活パーティーは、1人参加が当たり前。
周りの参加者もほとんどが1人参加であり、友人と一緒に参加している人の方が少ないです。
確かに、最初は1人で参加することに不安もあるでしょう。
しかし、素敵な出会いを求めるなら1人参加が断然おすすめ!
そして、個室形式のパーティーなら、周りも気にならずに会話を楽しむことができます。