当サイトの掲載情報に関して
『マッチングアプリで出会った相手と直接会うことになったけど、待ち合わせ場所ってどこにすればいいんだろう?』
『マッチングアプリでデートするものの、いつも待ち合わせ場所に悩んで困ってる』
マッチングアプリで良さそうな人と出会えても、いざ直接会うとなると待ち合わせ場所に悩んだ経験はありませんか?
このテーマをご紹介している私、りょうこも実際にマッチングアプリを使って何人かの方と会った経験はあります。
でも待ち合わせ場所をどこにするか、考えることがストレスでした。
この記事では、マッチングアプリで出会った相手とどこで待ち合わせをすればいいのかについて解説していきます。
待ち合わせ場所の良いアイディアが生まれない、という方はぜひ読んでみてくださいね。
名前 目的 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク ペアーズ 恋活婚活 3,590円~ 無料 20代~30代 20代~30代
- マッチングアプリ利用率No,1。
- 「コミュニティ」なら共通点や趣味で相手を探せる。
92点 3.4点 with 恋活 3,600円~ 無料 20代 20代
- マッチングアプリ満足度No1。
- 心理学を用いた独自の心理テスト、性格診断から相性がいい相手を探せる。
89点 3.3点 マリッシュ 婚活再婚活 3,400円~ 無料 30代~40代 30代~40代
- シンパパ・シンママ・バツイチの再婚に特化している。
- 保険会社とコラボしたシンママ応援(所得保証)がある。
87点 3点
マッチングアプリの待ち合わせ場所のおすすめ4つ
まずは、マッチングアプリで出会う相手に心配されたり、警戒されたりしないおすすめの場所をご紹介します。
初対面なら駅集合がおススメ
マッチングアプリでやり取りしていたとはいえ、初めて直接会うときには待ち合わせ場所で悩みますよね。
駅集合であれば、人通りも多いのでもしも危なそうな人だったらどうしよう…と心配されることもありません。
最初に会うときに、特に相手からの待ち合わせ場所の指定がなければ「駅集合」にしましょう。
お互いの距離が微妙な場合はカフェ集合にしよう
マッチングアプリは自分の今の住まいと遠く離れたところに住んでいる相手ともマッチングできます。
- すぐに会える距離ではない
- 遠距離でお互いの距離が微妙 など
すぐに会える距離の相手じゃないケースは、中間地点あたりのカフェ集合がおススメなんです。
カフェの中でも、google mapなどに名称が登録されている場所であれば、お互いに迷いません。
候補をいくつか出して相手に決めてもらう方法も!
マッチングアプリを利用する方の中にも、「自分でリードするのは苦手」という人もいるんです。
- 自分ではどこを提案したらいいか分からない
- もし提案した場所が相手にはNGな場所だったらどうしよう など
5~6個程度の待ち合わせ場所を具体的に紹介してみると、大体どこか相手が決めてくれます。
大型商業施設の前
大型商業施設の前での待ち合わせもおススメです。
大型商業施設といえば、休日に家族連れで混雑している場所を想像してみてください。
大型商業施設であれば、下記のようなメリットが相手にもあります。
- 自分が待っている間にもウィンドウショッピングができる
- 人が多くいるので何かあればすぐに周りに知らせられる
- 時間つぶしをしやすいため、相手が少々遅れても気にならない など
マッチングアプリでのNGな待ち合わせ場所4つ
続いて、マッチングアプリでやってはいけない待ち合わせ場所を4つご紹介します。
人目につかない場所
- 駅の裏路地
- 個室のレストラン
- 相手の車の中 など
何かトラブルが起きても周囲に人がいない、という場所を提案するのは絶対NGです。
実際に付き合い始めてある程度信頼関係が構築されている場合は「車集合」「個室レストラン集合」でも問題ありません。
でも、まだまだ相手がどんな人か分からない…と思っているときは人目につかない場所で集合するのはNGです。
男性の家の近くの場所
マッチングアプリを使っている男性の中には残念ながら下記のようなタイプがいます。
- ヤれたら終わり
- 既婚者だけどセフレが欲しい
- 彼女がいるけど浮気相手が欲しい など
上記のようなタイプの人が指定してくる場所が男性の家の近くの場所です。
どちらか一方の家からかなり離れた場所
どちらか一方の家からかなり離れた場所を提案するのはNGです。
マッチングアプリで出会った頃はお互いが気を使いながら話をするケースが少なくありません。
あまりにも自分の家から離れたところを提案されても「NO」と言えないこともあるんです。
マップに頼ってもわかりにくい場所
自分は普段からよく行くお気に入りの場所、でも初めて来る相手は分からないというケースがあります。
ケータイのアプリを使いながら行っても、分かりにくい場所を指定するのはNG。
マップを使っても分かりにくい場所に一緒に行きたい場合は、他の分かりやすい場所に集合してからにしましょう。
マッチングアプリでの待ち合わせ時間はどうする?
待ち合わせの場所の次は、待ち合わせ時間について解説します。
初回は昼デートがオススメ
初対面でデートする場合は、できるだけ昼デートをおススメします。
昼デートがおススメな理由は下記です。
- 危険な目に合わされる可能性が低い
- デート代を安く済ませられる
- 夕方で切り上げることができる など
どんな人かまだ分からない時は昼デートを提案してみてください。
2回目以降に夜のデート
1回目に直接デートしてみて『自分に会うかもしれない』と思えたら夜デートしてみましょう。
夜デートでは下記のようなデート体験ができます。
- ドライブで夜景がきれいな場所に行ける
- おしゃれなお店でお酒を飲みながら会話が弾む
- 夜の静かな公園でデートができる など
信頼関係ができているからこそ楽しめる夜のデート体験ができるでしょう。
マッチングアプリで2回目以降のデートの待ち合わせ場所は?
マッチングアプリでの2回目以降はどこで待ち合わせをすれば良いのかご紹介します。
お互いの家の中間地点
マッチングアプリで出会った人と距離が微妙…。
そんなときは、お互いの家の中間地点で待ち合わせ場所を探してみましょう。
- 中間地点の駅のホーム
- 中間地点でおいしそうなカフェ
- 中間地点で有名な景観スポット など
ケータイで探してみればたくさん出てきます。
どちらかのお気に入りの場所
何度か会って、信頼関係ができてきているときは自分or相手のお気に入りの場所集合にしてみましょう。
お気に入りの場所集合にしてみることで下記のことが分かります。
- 相手の趣味
- 好きな場所
- 自分と休日の過ごし方が合うかどうか など
いざ行ってみて『違うな』と思ったら傷が浅いうちにさようなら。
行ってみて『面白い趣味だな~ステキだな~』と思えたら次のステップへGO。
好きな場所に行くだけでたくさんのことが分かりますよ。
大型の本屋さん
何度かデートをしている相手だと最初のように緊張することが少なくなります。
2回目以降のデートでは、「大型の本屋さん」もおススメの待ち合わせ場所です。
- 普段どんな本を読むのか
- どんな趣味の雑誌を読むのか
- 本屋さんに来たら好きな本探しに集中しがちなのか など
大型の本屋さんで集合すれば、相手の普段の趣味・考え方なども一緒に知れる可能性がありますよ。
そのまますぐデートができる現地集合
集合してからすぐデートができる場所もおススメです。
- テーマパーク
- 海遊館
- 動物園
- 有名な神社仏閣 など
上記のような場所であれば、ただ一緒に回っているだけでも楽しい時間が過ごせるでしょう。
まとめ
この記事のまとめ
- 初回で男性側の家の近くの待ち合わせ場所はNG
- 1回目のデートか2回目のデートかで待ち合わせの時間を考える
- 初めてデートするときは人目が多い場所を待ち合わせ場所にする
職場の同僚や気の知れた友人でない分、初対面でデートするときは待ち合わせ場所に悩む人も多いでしょう。
マッチングアプリで会う人との待ち合わせ場所といっても、初対面なのかそうでないのかによって場所を考えることが大切。
自分ではどこを待ち合わせ場所にしたらいいか分からない、という方はここでご紹介した場所をヒントに使ってみて下さい。