当サイトの掲載情報に関して
「マッチングアプリの人と、メッセージが続く…けれど、進展がなくてモヤモヤする!」
「メッセージが続くけれど、これってだらだら続きすぎじゃない?」
マッチングアプリの人と、だらだらメッセージが続くこともありますよね。
このような場合、相手にどうやって働きかけたらよいのでしょうか。
この記事では、マッチングアプリの相手がだらだらメッセージを続ける心理を紹介しています。
だらだらメッセージを終わらせるための打開方法や、相手に会いたいと思わせるコツもまとめてみました。
名前 目的 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク ペアーズ 恋活婚活 3,590円~ 無料 20代~30代 20代~30代
- マッチングアプリ利用率No,1。
- 「コミュニティ」なら共通点や趣味で相手を探せる。
92点 3.4点 with 恋活 3,600円~ 無料 20代 20代
- マッチングアプリ満足度No1。
- 心理学を用いた独自の心理テスト、性格診断から相性がいい相手を探せる。
89点 3.3点 マリッシュ 婚活再婚活 3,400円~ 無料 30代~40代 30代~40代
- シンパパ・シンママ・バツイチの再婚に特化している。
- 保険会社とコラボしたシンママ応援(所得保証)がある。
87点 3点
マッチングアプリでメッセージをだらだら続けていても進展はない
マッチングアプリの人とデートの話が出るわけでもなく、メッセージ交換だけが続くこともありますよね。
しかしだらだらメッセージを続けていても…未来はありません。
確かにメッセージ交換で相手のことを少し知れますが、実際に会うことで得られる情報量の比にはならないでしょう。
メッセージだけだらだらと続けることは、おすすめできません。
しかし、どうやってだらだらメッセージを終わらせられるのでしょうか。
マッチングアプリでのだらだらメッセージを終わらせるために
マッチングアプリの人とだらだらメッセージを続けていても、進展はありません。
あなたの時間を無駄にすることにもなりかねず、相手との関係性を見直すきっかけにしたいですね。
だらだらメッセージを終わらせるためには、以下を確認してみましょう。
- その人と本当に会いたいか考える
- 自分からデートに誘ってみて相手の反応を見る
- デートを断られたら、相手との関係を見直す
その人と本当に会いたいか考える
あなたは、メッセージをしている相手と本当に会ってみたいですか。
相手がだらだらとメッセージをしているなら、あなたからアクションを起こさなければいけません。
「初デートの打診」や「初デートの日時決め」など、あなたから動かなければ相手は動かないものだと考えましょう。
そこまであなたの労力を使っても、あなたが相手に会いたいと思うならメッセージを続けて適当なタイミングでデートに誘うことがおすすめです。
反対に「考えてみたら、そこまで会いたいわけではない相手」なら、もう連絡を取るのはやめましょう。
だらだらメッセージを続けていても、相手と進展はありません。
自分からデートに誘ってみる
相手とだらだらメッセージが続いているなら、あなたからアクションを起こさなければ進展しないと考えましょう。
まずは相手をデートに誘ってみて、相手の出方をうかがうことがおすすめです。
相手がどう反応するかによって、あなたも相手との関係性を見直さなくてはいけません。
デートを打診してみたときの相手の反応
- 相手がデートを了承してくれたら、まずはデートするとよい
- 相手の警戒心が強く直接会うことを心配に思っていれば、オンラインデートを提案してみるとよい
- 相手がデートを断った場合は、相手との関係性を見直すとよい
デートを断ってきた場合、相手にとってあなたは「単なる暇つぶし」かもしれませんよ。
デートを了承してくれたら
あなたがデートを提案して相手がデートを了承してくれたら、早速デートの予定を立てましょう。
相手はあなたにデートを断られるかもしれないと考えて、デートに誘えなかっただけかもしれません。
まずは実際に会ってみて、相手との今後を考えればよいでしょう。
初回のデートを終えて相手が積極的になっているなら、相手は単に警戒していた可能性が非常に高いでしょう。
オンラインデートも視野にいれる
「会いたいと思っていたけれど、実際に会うのは少し怖い。」
「時間がなくて先の予定が立たない。まだまだ実際には会えそうにないな。」
相手も何か事情があって、あなたと会うことを躊躇しているのかもしれません。
相手の事情も理解して、そのような場合はオンラインデートを提案してみてはいかがでしょうか。
オンラインデートには、以下のような利点があります。
オンラインデートのメリット
- 時間の融通が利きやすい
- お金もかからない
- 実際に会うわけではないので、トラブルに巻き込まれにくい
オンラインデートでも、じゅうぶんに相手を知れますよ!
断られたら今後の関係を見直す
もしも断られたら、相手との関係を見直したほうがよいかもしれません。
あなたは、すでにデートに誘うというアクションを起こしました。
そのアクションにも反応しない相手に、これ以上構っていてもしかたがないでしょう。
相手が、次に誘われるデートに乗ってくる可能性も低いでしょう。
だらだらとメッセージを続けるよりも、あなたと会いたいといってくれる異性を優先するほうが素敵な縁につながりやすいですよ。
マッチングアプリでメッセージをだらだら続ける人は何を考えているか
マッチングアプリで、だらだらとメッセージを続ける人…。
一体、何を考えているのでしょうか。
マッチングアプリの人がだらだらとメッセージを続けるのは、以下のような理由によります。
- 警戒しているから
- 出会う気はないから
- キープだから
- 会えない理由があるから
警戒している
警戒している人は、なかなか初デートに踏み出せません。
「実際に会って、何か売りつけられたらどうしよう…。」
「デートに誘って、向こうから断られたら立ち直れないかも。」
警戒心が強くまた失敗を恐れるタイプは、一歩先に進むことに不安を覚えてだらだらとメッセージを続けてしまう傾向があります。
失敗を恐れる人は、相手から動いてくれることを期待しています。
あなたがデートに誘うなどアクションを起こさないのなら二人の関係性は進展しません。
また生来の性格やマッチングアプリで今までやってしまった失敗によって、極度に失敗を恐れているのかもしれません。
相手にとってあなたが信頼できる人間になれるように、あなたも努力しなくてはいけないでしょう。
出会う気はない・暇つぶし
そもそも、あなたと出会う気はないのかもしれません。
あなたは単なる「暇つぶし」であり、「メル友」という位置づけです。
あなたからデートを提案されても相手は会うつもりがまったくないため、適当にはぐらかされてしまうでしょう。
キープ的立場
相手にとってあなたは、キープ的立場なのかもしれません。
相手にはすでに「本命」がおり、あなたは本命がうまくいかなかったときのキープです。
本命とうまくいくかわからないため、相手はとりあえず次点にいるあなたと連絡を断ちたくありません。
本命とうまくいけばあなたと会う必要もなくなるため、デートの話をせずにメールだけを続けています。
そのような相手と連絡を取り続けていても、あなたの価値が下がってしまうかもしれません。
あなたをキープにしているような相手とは、きっぱり縁を切りたいですね。
会えない理由がある
「仕事が忙しすぎて、会える予定が立たない…。」
「身内の不幸が重なり、メール交換が楽しくはやく会いたいものの、どうしても会えなさそうだ…。」
相手には、何か会えない理由があるのかもしれません。
一度相手をデートに誘ってみて、相手の反応を見てみればよいでしょう。
相手が「会いたいのだけれど…」といってあなたのデートを断ったなら、理由を聞いてみたいですね。
相手に会えない理由があるなら、あなたにその理由を打ち明けるでしょう。
相手の事情が理解できるものであれば、少し時間をあげたいですね。
マッチングアプリで会いたいと思わせる会話
マッチングアプリでだらだらとメッセージを続けられないためにも、相手に「会いたい!」と思わせるメッセージを送ってみませんか。
相手に会いたいと思わせるメッセージのコツは、以下の3点です。
- 相手に質問する
- 話題の糸口を与える
- 話題に関連した場所へ、相手を誘いやすくする
普段は飲みますか?
相手に、お酒を飲むか聞いてみましょう。
「はい、普段からのみますよ」と答えられれば、「それでは、飲みに行きませんか」と誘えるでしょう。
「どんなお酒を飲むんですか」、「どれくらいお酒を飲むんですか」と話題を広げられるため、この質問はとても有効です。
「いいえ、普段は飲まないですよ」と相手が答えれば、「それではコーヒーや紅茶はどうでしょうか?」と別の質問をさらに相手に投げかけられます。
「コーヒーは飲みますよ」という答えが返ってくるなら、「それではおいしいコーヒーを飲みに行きましょう!」と相手を誘えるでしょう。
相手の意見に同調する形で答えていくと、より相手はあなたを誘いやすいでしょう。
映画観ますか?
相手に「映画を観るか」尋ねてみましょう。
観るといわれれば、そのまま気になる上映中の映画について聞いてみましょう。
映画を観るか聞くことは、上映中の映画を観に行くための口実になります。
観ないといわれても、「おすすめの映画がありますよ」といって相手を誘えるでしょう。
映画を観に行こうといっているあなたを拒否するなら、相手はあなたに興味がないと思いましょう。
好きな食べ物はありますか?
相手の「好きな食べ物」を聞いてみましょう。
この質問をされれば、相手は「はい」「いいえ」で答えられません。
相手はかならず、具体的な食べ物の名前を挙げなくてはいけませんよね。
ここから相手の好きな食事を食べに行こうと誘いやすくなります。
あなたが、アボカドだけは嫌いだとしましょう。
相手に「好きな食べ物は何ですか」と聞いた場合、相手が「アボカドです」と答える可能性もゼロではありません。
しかしあなたはアボカドが嫌いなので、アボカド料理を食べにいこうとは誘えませんよね。
「好きなデザートは?」と聞くのもよいですね。
上手に相手の好きな食べ物を聞き出して、相手とのデートを成功させましょう。
初デート後、マッチングアプリのだらだらメッセージを続けられて嫌気がさした女性の体験談
A子さんは、人気のマッチングアプリで理系男子B男さんとマッチングしたそうです。
- 32歳
- マッチングアプリ歴は6カ月
- たくさんの男性と出会ってきた
B男さんの「いいね!」から、二人のメッセージ交換が始まりました。
- 30歳
- あまり女性慣れしてそうではない理系男子
- 「いいね!」数は少なめ
メッセージ自体は楽しかったというA子さん。
一日数回、メッセージ交換を行っていました。
今までやりとりをした男性なら、どんなに長くても1週間くらいで初デートの打診をしてきたと考えたA子さん。
そのうち誘ってくれるかと考えていましたが、2週間たってもまったく誘ってこなかったそうです。
相手はびっくりした様子でしたが、初デートに了承してくれました。
紳士的で賢いB男さんと会うのを、A子さんはとても楽しみにしていたそうです。
初デートを終え、またマッチングアプリでのメッセージ交換に戻ったA子さんとB男さん。
A子さんはきちんと「デートが楽しかった」とB男さんに伝えましたが、B男さんはその後も2回目デートの提案をしてくることはありませんでした。
A子さんはB男さんに、以下のようにお願いしたそうです。
その後もB男さんから誘われることなく、初デートから1カ月間メッセージ交換を続けたA子さん。
結局B男さんにメッセージを送ることをやめてしまいました。
LINE交換もなく、最後までマッチングアプリ上でメッセージ交換をしていたそうです。
確実に時間をムダにしたというA子さん。
もうだらだらメッセージの男性は嫌だというA子さん。
その後スピード感を持った男性と知り合い、現在付き合っているそうです。
まとめ
この記事のまとめ
- マッチングアプリの人と、だらだらメッセージを続けていても進展はない
- だらだらメッセージが続いているのなら、相手をデートに誘ってみたり相手と本当に会ってみたいかを考えてみたりして、相手との関係性を見直すべし
- 相手に「会ってみたい」と思わせられるように、相手を誘導すべし
だらだら続くメッセージは、相手と進展がないことを意味しています。
だらだらメッセージを打開するためにも、相手と会えるように頑張りましょう。
ただ「あなたが」頑張らなくてはいけないので、そこまで相手と会いたいと思っていないのならスッパリと連絡を断つことも考えたいですね。
「まずはおすすめのマッチングアプリが知りたい!」という人は、下の記事を参考にしてください。
人気マッチングアプリおすすめ比較26選|ユーザー1,000人が選んだ優良アプリランキング【6月最新】
どのマッチングアプリの人気ですので、「出会いがない」ということはないでしょう。
お気に入りのマッチングアプリを、ぜひ見つけてくださいね!