マッチングアプリには、他人の写真を使い、なりすましで登録している人もいます。
もちろん、マッチングアプリで他人の写真を使うのは規約違反です。
今回は、他人の写真を使っている人の見抜き方をご紹介。
また、悪用されないようにするための心得も伝授します。
名前 目的 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク ペアーズ 恋活婚活 3,590円~ 無料 20代~30代 20代~30代
- マッチングアプリ利用率No,1。
- 「コミュニティ」なら共通点や趣味で相手を探せる。
92点 3.4点 タップル デート恋活 3,700円~ 無料 20代 20代
- 毎月10,000人以上のカップルが誕生。
- 理想のデートプランでマッチングできる。
89点 3.2点 with 恋活 3,600円~ 無料 20代 20代
- マッチングアプリ満足度No1。
- 心理学を用いた独自の心理テスト、性格診断から相性がいい相手を探せる。
87点 3.3点
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
マッチングアプリで他人の写真を使っている人の理由
- 宗教や勧誘目的
- 連絡先取得のため
- 冷やかし
マッチングアプリで他人の写真を使う理由として、主にこの3つがあげられます。
他人の写真を使う人の心理を知って、トラブルに巻き込まれないようにしてくださいね。
宗教や勧誘目的
宗教や勧誘目的でマッチングアプリに登録している人は、マッチング数が命。
なぜなら、たくさんの人に宗教や商品等の勧誘をしたいから。
そのため、かっこいい・美人な人の写真を使ってなりすまし、マッチング率をあげようとするのです。
また、写真の画質が高いというのも特徴の一つ。
明らかにイケメン・美人すぎる&プロフィール写真の画質が良すぎる人には注意が必要です。
マッチングアプリで勧誘されたらどうする?見分け方や対処法をサクッと紹介!「マッチングアプリで勧誘された…。」 「勧誘をしてくる人を見分けられたらよいのに…。」 マッチングアプリには、業者の勧誘が潜ん…
連絡先取得のため
連絡先を取得したいがために、マッチングアプリに登録している人もいます。
イケメン・美人の写真をプロフィール画像に登録し、マッチング率をあげ、マッチングした人とLINEを交換するという手口です。
マッチングアプリ内でのメッセージのやり取りが長く続けば、LINEに移行するのは自然の流れ。
ですが、連絡先取得のためにマッチングアプリに登録している人は、LINEのIDをすぐ聞いてくるという特徴があります。
マッチング後、すぐにLINEのIDを聞かれても教えないようにしましょう。
マッチングアプリでLINE交換するベストなタイミングは? LINE交換のメリット・デメリット含めマルっと解説!マッチングアプリではアプリ内でのやりとりが基本。 気になるあの人とのLINE交換はいつがベスト?と悩む人も多いのでは。 &nb…
冷やかし
ただ単純に冷やかしで、他人の写真を使い、登録している人も。
冷やかしをする人は、身バレせず、冷やかしをするのが目的です。
自分の写真を使ってしまうと、もし知り合いに見つかったときに気まずい思いをします。
なので、他人の写真を使い身バレ対策してから、冷やかしをするのです。
冷やかしの被害に遭わないためには、マッチングアプリ選びも重要。
真剣に恋人を探している人が多く集まるマッチングアプリを使うようにしましょう。
この記事の最後には、真剣に恋人探しをしている人が多い優良マッチングアプリを紹介するので、参考にしてみてくださいね。
他人の写真を使っている人を見抜く方法
- プロフィールを確認
- マッチング後、すぐに会おうとしてくる
- 別のサイト等に誘導しようとしてくる
- googleの画像検索機能を使ってみる
他人の写真を使っている人を見抜くには、この4つのポイントが重要です。
1つずつ解説していくので、しっかり覚えて、悪質ユーザーを見抜きましょう。
プロフィールを確認
マッチングアプリのプロフィールには、様々な情報が隠されています。
そんなプロフィール欄で一番確認してほしいところが、職業欄。
職業欄が空欄、自由業、家事などになっている場合は注意が必要。
勧誘目的の人は、自由業になっていることが多いです。
もし、気になるお相手が自由業になっていた場合、さりげなくメッセージの中で職業について聞いてみるのがベスト◎
相手の返答が曖昧だったり、怪しい場合には、関わらないようにしましょう。
プロフィールをしっかり確認することで、未然にトラブルを防ぐこともできるので、チェックは怠らないようにしてくださいね。
マッチング後、すぐに会おうとしてくる
マッチング後、すぐに会おうとしてくる場合は、勧誘目的の可能性が高いです。
勧誘目的は、商品等を紹介できればいいので、あなたの内面には興味無し。
すぐに会う話を持ち出してきます。
最低でもメッセージのやり取りを1週間くらいして、相手がどんな人柄かわかってから会うようにしましょう。
マッチングアプリですぐに会いたがる人の心理は?断り方や見極め方を紹介マッチングアプリで、マッチしてからすぐに「会いたい」と言われたら、誘いに乗るか、断るべきか、悩む人も多いのではないでしょうか? そこで、この…
別のサイト等に誘導しようとしてくる
別のサイト等に誘導しようとしてくる場合は、あなたの連絡先を取得するためにマッチングを成立させたのかも。
「もうすぐこのマッチングアプリを退会するから、今度からはこっちでやり取りをしましょう」
これは、私が実際にマッチングアプリ内のメッセージで送られてきた内容です。
このメッセージと共に、よくわからないURLが記載してありました。
私は怖かったので、URLは押さずブロックしましたが、こういったこともあり得ます。
URLを押しただけで、あなたの個人情報が流れてしまう場合も考えられるので、むやみに送られてきたURLは押さないようにしましょう。
また、別アプリや別サイトを誘導してきた場合には、必ず断りましょう。
メッセージのやり取りをする場合には、マッチングアプリ内のメッセージでやり取りをするようにしてくださいね。
googleの画像検索機能を使ってみる
あまりにもイケメン・美人すぎる写真や画質が綺麗な写真は、他人の写真を使っている可能性があります。
googleには画像検索機能というものがあり、インターネットに投稿されている写真かどうか見極めることができます。
他人の写真を使っている人は、ほとんどインターネットからの無断転載です。
プロフィール画像が怪しいなと思ったら、googleの画像検索機能を使ってみてくださいね。
他人の写真を使っている人に遭遇した場合は
- ブロックし、運営に違反報告
- 警察に相談してみる
ここでは、他人の写真を使っている人に遭遇した場合にしてほしいことを紹介します。
マッチングアプリを安全に使うためにも、悪質ユーザーをそのまま野放しにしないようにしましょうね。
ブロックし、運営に違反報告
他人の写真を使っている人に遭遇した場合は、必ずブロックし、運営に違反報告しましょう。
相手をブロックしても、相手に通知は行かないので、安心してくださいね。
運営に報告することで、運営がその人について調べ、場合によってはアカウント凍結などの措置をとってくれます。
そのため、怪しいと思ったら、必ず運営に報告するようにしてください。
マッチングアプリでブロックする・される理由と対策は?マルっと紹介します!マッチングアプリで順調にやりとりしてたのに急にブロックされたかも!? マッチングアプリを使っているときにブロックされたらどうしたらいい? &…
警察に相談してみる
もし、自分の写真が悪用されていた場合には、警察に相談してみましょう。
肖像権の侵害として訴えられるかもしれません。
そういった場合には、必ず証拠を残しておく必要があるので、スクリーンショットなどを撮っておいてください。
警察に相談することと併せて、上記で解説した運営への対応もするようにしてくださいね。
自分の写真を悪用されないためには
悪質ユーザーを見極める力を育てることも大事ですが、自分の自衛も大切です。
自分の写真を悪用されないためには、写真を要求されても安易に送らないことが重要。
以下の記事では、顔写真を要求されたときの断り方や対処法などを紹介しているので、一度チェックしてみてくださいね。
マッチングアプリで顔写真を要求された場合の対処法│断り方も紹介マッチングアプリを使っていて、顔写真を要求された経験がある方も多いはず。 実際私も、マッチングアプリを使っているときに、何回も…
悪質ユーザーが少ないマッチングアプリ
悪質ユーザーが少ないマッチングアプリを選ぶことで、より安全に恋活&婚活ができます。
ここでは、悪質ユーザーが少ないおススメマッチングアプリを紹介。
各マッチングアプリの特徴も紹介するので、自分に合ったマッチングアプリを見つけてくださいね。
ペアーズ
ペアーズ
目的 恋活・婚活 利用者の特徴 恋人探し 会員数 累計会員数2,000万人 年齢層 20代~30代 対象利用者 18歳以上、独身者のみ 男性基本料金 3,590円 女性基本料金 無料 オプションプラン あり デート機能 なし 男女比 男性70%女性30% 運営会社 支払方法 クレジットカード、Apple ID支払い、Google Play支払い 対応OS iOS、Android 登録方法 LINE、Facebook、電話番号、メールアドレス、Apple ID 本人確認方法 身分証の画像提出 本人確認書類 運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポート 任意の提出書類 なし サポート メール
ペアーズは、会員数がNo.1で最も出会いやすいマッチングアプリと言われています。
365日24時間監視体制のあるマッチングアプリなので、安全に使えるというのもポイント。
主なユーザーの年齢層は20代~40代と幅広く、様々なお相手と巡り合えるのもメリットの1つですよ。
これを機に、まだペアーズを使ったことがない人は、ぜひ使ってみてくださいね。
ペアーズ(Pairs)の口コミ・評判|本当に出会える?男女379人の評価とは累計会員数No.1のマッチングアプリ「ペアーズ(Pairs)」。 「ペアーズで本当に出会えるの?」「他のマッチングアプリと何が…
スマリッジ
スマリッジ
種別 オンライン結婚相談所 紹介形態 データマッチング型 会員数 3万人 ※提携先含む 年齢層 20代~50代 提携先 コネクトシップ 登録料/入会金 6,600円 基本月額料金 9,900円 お見合い料 1,100円 ※毎月8件無料 成婚料 0円 総活動費 125,400円〜 ※最安値プランでお見合いを月5回行なった1年間の活動費、オプションは含まない。 オプションプラン あり 返金保証制度 あり 入会資格 男女とも20歳〜65歳、男性は定職に就いていること 対応エリア 全国 男女比 男性55%女性45% 運営会社 休会制度 あり 登録方法 オンライン 証明書提出 あり(身分証明書・独身証明書・収入証明書・学歴証明書・資格証明書) サポート範囲 真剣交際まで キャンペーン
スマリッジは、結婚相手を見つけるためのマッチングアプリです。
スマリッジを登録する際には、独身証明書等各種書類の提出ができるので、安全に婚活できます。
専門のアドバイザーもついているので、初めて婚活する人にもおススメ。
これを機に、まだスマリッジを使ったことがない人は、ぜひ使ってみてくださいね。
スマリッジの評判と口コミ263件|デメリットは?元結婚相談所職員が総合評価!オンラインで本格的な婚活をコスパよくできると話題の結婚相談所『スマリッジ』。 本当に出会えるのか、そして結婚できるのか、気にな…
【M2W限定】当サイト経由の登録で紹介人数UP(6,600円分)
家に居ながらお見合いできちゃう。
- まずは無料相談がおすすめ -
- 実施中のキャンペーンと併用可能。
- 基本的にはご活動希望エリアからのご紹介(地域によってはご活動希望エリア外からご紹介)となります。
その他、あなたにあったマッチングアプリをこちらの記事から診断できます。
【2023年】マッチングアプリおすすめランキング27選|比較表&診断ツールで優良アプリをサクッと選ぼう!「恋人が欲しいけど全く出会いがない!」 そんな人におすすめなのがマッチングアプリ。 しかし、マッチングアプリの数が多すぎてどれを選べばいいか…
まとめ
この記事のまとめ
- 他人の写真を使っている人を見抜くには、相手のプロフィールを確認し、googleで画像検索する。
- マッチング後、すぐに会わない。
- 別アプリやURLを誘導してきた場合は、絶対にリンクを押さない。
他人の写真を使っている人を見抜くためには、プロフィールをしっかりと確認することが大事です。
相手の職業欄は必ずチェックするようにしましょう。
また、プロフィール画像がイケメン・美人すぎる&画質が綺麗すぎる場合はgoogleの画像検索機能を使ってみてくださいね。
マッチング後、すぐに会おうとしてくる場合は、勧誘目的の可能性が高いので注意が必要です。
メッセージのやり取りをしていく中で、別アプリや別リンクを誘導してきた場合は、個人情報漏洩の可能性があるので絶対に押さないようにしましょう。
怪しいと思ったら、早めにブロックをし、運営や警察に相談することを忘れないようにしてくださいね。