2023年1月、M2Wでは、マッチングアプリの実態を把握すべく、マッチングアプリ経験者男女1,000人を対象に調査を実施。
利用状況や交際・結婚への発展状況、トラブルなど、30項目のアンケートを行いました。
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
- マッチングアプリ実態調査概要
- マッチングアプリ実態調査結果
- マッチングアプリを初めて使った時期は「20代前半」が最多
- マッチングアプリを使おうと思ったきっかけは「恋活」57%、「婚活」20%
- マッチングアプリ経験者1000人が利用したことのアプリは「ペアーズ」が最多
- マッチングアプリへの課金率は64%、うち男性が78%
- マッチングアプリで実際に出会えた人は86%
- マッチングアプリで交際できた人は49%
- マッチングアプリがきっかけで結婚した人は15%
- マッチングアプリでお相手選びの基準は「自己紹介」「写真」
- マッチングアプリのオンラインデートの利用率は6%
- マッチングアプリで知り合いを見つけた人は39%
- マッチングアプリでトラブルに遭遇した人は20%
- マッチングアプリでプロフィールを偽ったことがある人は10%
- マッチングアプリを退会した理由は「恋人ができたから」が最多
- マッチングアプリを選ぶ基準は「出会いやすいさ」「使いやすさ」
- 半数がマッチングアプリを同時利用
- マッチングアプリの満足度|「非常に満足」「満足」が44%
- まとめ
- リンク・引用について
マッチングアプリ実態調査概要
今回のアンケートの調査概要・回答者の性別・年代は以下となります。
調査概要
| 調査概要 | 【マッチングアプリ経験者限定】 マッチングアプリに関するアンケート | 
|---|---|
| 調査方法 | インターネットアンケート | 
| 調査実施日 | 第一回:2023年1月3日〜1月6日 第二回:2023年1月7日〜1月14日 | 
| 調査対象 | マッチングアプリ経験者男女1,000人 | 
回答者の性別・年代
| 性別 | 結果 | 
|---|---|
| 男性 | 349人 | 
| 女性 | 651人 | 
| 年代 | 結果 | 
|---|---|
| 20代 | 412人 | 
| 30代 | 434人 | 
| 40代 | 132人 | 
| 50代 | 22人 | 
マッチングアプリ実態調査結果
マッチングアプリ実態調査結果サマリー
マッチングアプリを初めて使った時期は「20代前半」が最多

| 年代 | 結果 | 
|---|---|
| 10代 | 70人 | 
| 20代前半 | 351人 | 
| 20代後半 | 291人 | 
| 30代前半 | 153人 | 
| 30代後半 | 79人 | 
| 40代前半 | 35人 | 
| 40代後半 | 16人 | 
| 50代前半 | 2人 | 
| 50代後半 | 3人 | 
マッチングアプリ経験者1,000人に、初めてマッチングアプリを使い始めた時期について聞いたところ、20代前半が最も多い結果になりました。
マッチングアプリが普及し始めたのは、2012年の「ペアーズ」、2014年に「with」「タップル」がそれぞれ運用を開始した頃です。
この時、20代だった30代の人は、約10年前にマッチングアプリを使い始めたこともあり、今回のアンケート結果になったと考えられます。
マッチングアプリを使おうと思ったきっかけは「恋活」57%、「婚活」20%

| 全体 | 内訳 | ||
|---|---|---|---|
| 男性 | 女性 | ||
| 恋人探し(恋活) | 57% | 186人 | 388人 | 
| 結婚相手探し(婚活) | 20% | 40人 | 156人 | 
| 遊び相手探し | 15% | 98人 | 51人 | 
| 話し相手探し | 7% | 20人 | 47人 | 
| その他 | 1% | 5人 | 9人 | 
マッチングアプリを使い始めたきっかけは、恋活が57%、婚活が20%と、約8割が恋愛目的であることが分かりました。
しかし、遊び目的としての利用は男性98人、女性51人と男性の方が多い結果になりました。
体目的で近づいてくる男性も中にはいるので、女性はこのような男性を見極める必要があるでしょう。
マッチングアプリ経験者1000人が利用したことのアプリは「ペアーズ」が最多

| 結果 | |
|---|---|
| ペアーズ | 684票 | 
| with | 338票 | 
| Tinder | 287票 | 
| タップル | 271票 | 
| Omiai | 241票 | 
| ゼクシィ縁結び | 105票 | 
| マリッシュ | 59票 | 
| 恋庭 | 46票 | 
| youbride | 40票 | 
| Yahoo!パートナー | 38票 | 
| 東カレデート | 28票 | 
| CROSS ME | 25票 | 
| Match | 23票 | 
| Dine | 15票 | 
| CoupLink | 12票 | 
| バチェラーデート | 10票 | 
| ブライダルネット | 10票 | 
| その他 | 111票 | 
マッチングアプリ経験者1,000人が、これまでに利用したことのあるマッチングアプリは「ペアーズ」が最も多く、2位のwithの約2倍となりまりました。
男性も無料で使えるTinderや婚活メインのOmiai・ゼクシィ縁結びも人気ですが、会員数や交際・結婚報告の多いペアーズをまずは試してみるという人も多いようです。
マッチングアプリへの課金率は64%、うち男性が78%

マッチングアプリに課金したことはある?
- 課金したことがある:64%
- 課金したことがない:36%
課金した人の男女の割合
- 男性:78%
- 女性:22%
マッチングアプリへの課金率を調査したところ、64%が課金しており、課金した人のうち男性が78%と大半を占めていました。
女性は基本的な機能を無料で利用できるアプリが多いですが、婚活目的でより真剣に出会いを求めている女性や男女ともに有料のアプリを使って、出会いを求めている女性も22%いることが分かります。
課金額の内訳

| 課金期間(課金額) | 結果 | 
|---|---|
| 1ヶ月 (3,000円〜4,000円) | 164人 | 
| 3ヶ月 (6,000円〜7,000円) | 96人 | 
| 6ヶ月 (15,000円〜16,000円) | 48人 | 
| 6ヶ月以上 | 54人 | 
「マッチングアプリに課金したことがある」と答えた人に、アプリへの過金額について聞いてみると、1ヶ月間の課金(3,000円〜4,000円)が最も多い結果になりました。
男性は、有料会員にならないと女性とメッセージのやり取りができないアプリも多いことから、お試し期間として1ヶ月プランを選択していると考えられます。
マッチングアプリで実際に出会えた人は86%

| 出会えた人数 | 全体 | 内訳 | |
|---|---|---|---|
| 男性 | 女性 | ||
| 0人 | 14% | 64人 | 76人 | 
| 1人〜3人 | 39% | 125人 | 267人 | 
| 4人〜6人 | 23% | 82人 | 147人 | 
| 7人〜9人 | 8% | 27人 | 55人 | 
| 10人〜14人 | 7% | 21人 | 46人 | 
| 15人〜19人 | 3% | 8人 | 20人 | 
| 20人以上 | 6% | 20人 | 40人 | 
「マッチングアプリで出会えた」と答えた人は86%と、多くの人がマッチングアプリで実際に会えていることが分かりました。
「1人〜3人と出会えた」が男女ともに最も多いですが、20人以上出会えた人も6%います。
利用期間によって出会える人数は異なりますが、マッチングアプリは出会いのツールとしてかなり重宝できると言えるでしょう。
利用開始から「2週間で出会えた」が最多

| マッチングアプリ利用開始から 初デートできるまでにかかった期間 | 全体 | 内訳 | |
|---|---|---|---|
| 男性 | 女性 | ||
| 1週間以内 | 110人 | 41人 | 69人 | 
| 1週間 | 123人 | 36人 | 87人 | 
| 2週間 | 275人 | 88人 | 187人 | 
| 3週間 | 95人 | 29人 | 66人 | 
| 1ヶ月 | 149人 | 53人 | 96人 | 
| 1ヶ月以上〜2ヶ月以内 | 66人 | 19人 | 47人 | 
| 2ヶ月以上〜3ヶ月以内 | 15人 | 5人 | 10人 | 
| 3ヶ月以上かかった | 18人 | 10人 | 8人 | 
| まだデートしていない できなかった | 140人 | 64人 | 76人 | 
マッチングアプリ利用開始から初デートできるまでにかかった期間は、「2週間」が最も多く、75%が利用開始から1ヶ月で出会えているが分かりました。
また、1週間で出会えた人も23%おり、マッチングアプリはすぐにでも出会いたい人におすすめと言えます。
マッチングアプリの初デートでよく行く場所は「カフェ」が最多

| 初デートで行く場所 | 結果 | 
|---|---|
| カフェ | 461人 | 
| 居酒屋 | 244人 | 
| ドライブ | 67人 | 
| 映画館 | 17人 | 
| ショッピング | 14人 | 
| 水族館 | 10人 | 
| レストラン | 7人 | 
| 動物園 | 2人 | 
| 遊園地 | 2人 | 
| その他 | 36人 | 
| まだデートしていない できなかった | 140人 | 
マッチングアプリで出会った人との初デートでよく行く場所は、「カフェ」が最も多い結果となりました。
顔合わせ程度で1時間会話するために、リーズナブルな場所を初デートで選んでいる人が多いことが分かります。
水族館や動物園、遊園地は少数派で、ある程度仲良くなってから行きたいと思っている人が多いと考えられます。
マッチングアプリで交際できた人は49%

- 交際できた:487人
- 交際できなかった:513人
「マッチングアプリで交際できた」と答えた人は、487人でほぼ半数という結果になりました。
さらに、交際できた487人に対して、どのマッチングアプリで交際相手を見つけたかを聞きました。
交際できたマッチングアプリは「ペアーズ」が最多

| 交際できた マッチングアプリ | 全体 | 内訳 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | ||
| ペアーズ | 215票 | 80票 | 106票 | 24票 | 5票 | 
| with | 84票 | 46票 | 36票 | 2票 | 0票 | 
| Omiai | 60票 | 15票 | 32票 | 10票 | 2票 | 
| タップル | 58票 | 35票 | 17票 | 5票 | 1票 | 
| Tinder | 55票 | 32票 | 19票 | 2票 | 2票 | 
| ゼクシィ縁結び | 26票 | 3票 | 18票 | 4票 | 1票 | 
| Yahoo!パートナー | 15票 | 0票 | 8票 | 7票 | 0票 | 
| マリッシュ | 14票 | 1票 | 3票 | 7票 | 3票 | 
| youbride | 10票 | 0票 | 7票 | 2票 | 1票 | 
| その他 | 55票 | 6票 | 12票 | 5票 | 0票 | 
交際できたマッチングアプリで最も多かったのは、「ペアーズ」の215票で全体の41%となりました。
また、20代は「with」「タップル」「Tinder」が多く、30代は「ペアーズ」「Omiai」「ゼクシィ縁結び」が多いなど、年代別に交際できたマッチングアプリも異なります。
同年代の多いマッチングアプリを使った方が、交際相手を見つけやすい傾向があると言えるでしょう。
「3回目のデートで告白」が最多

| 告白するまでのデート回数 | 結果 | 
|---|---|
| 1回目(初デート) | 62人 | 
| 2回目 | 144人 | 
| 3回目 | 195人 | 
| 4回目 | 45人 | 
| 5回目 | 20人 | 
| 6回目 | 4人 | 
| 6回目以上 | 17人 | 
「3回目のデートで告白した・告白された」と答えた人が最も多くなりました。
ただ、2回目のデートでの告白率も30%であるため、告白の目安は2回目または3回目と言えるでしょう。
出会ってから「1ヶ月で交際した」が最多

| 出会ってから 交際するまでの期間 | 結果 | 
|---|---|
| 1週間以内 | 33人 | 
| 1週間 | 24人 | 
| 2週間 | 64人 | 
| 3週間 | 49人 | 
| 1ヶ月 | 163人 | 
| 2ヶ月 | 76人 | 
| 3ヶ月 | 47人 | 
| 4ヶ月 | 4人 | 
| 5ヶ月 | 7人 | 
| 6ヶ月 | 6人 | 
| 6ヶ月以上 | 14人 | 
マッチングアプリで出会って交際するまでの期間は、1ヶ月が最も多い結果になりました。
週に1回デートを重ねていった場合、3回目のデートが出会ってから約1ヶ月後になります。
お互いのタイミング次第では、出会ってから1ヶ月以内に交際することも可能でしょう。
マッチングアプリ利用開始から「1ヶ月で交際した」が最多

| マッチングアプリ利用開始から 交際できるまでの期間 | 全体 | 内訳 | |
|---|---|---|---|
| 男性 | 女性 | ||
| 1ヶ月以内 | 76人 | 15% | 17% | 
| 1ヶ月 | 93人 | 18% | 19% | 
| 2ヶ月 | 82人 | 17% | 17% | 
| 3ヶ月 | 83人 | 22% | 15% | 
| 4ヶ月 | 24人 | 4% | 5% | 
| 5ヶ月 | 15人 | 1% | 4% | 
| 6ヶ月 | 27人 | 5% | 6% | 
| 6ヶ月以上 | 84人 | 18% | 17% | 
マッチングアプリ利用開始から交際できるまでの期間は、「1ヶ月」が最も多い結果となりました。
しかし、比較的マッチングしやすい女性は利用開始から「1ヶ月」で交際できるようですが、男性は「3ヶ月かかる」ことが分かりました。
この結果から、男性はマッチングアプリへ課金する場合は3ヶ月プランを選び、3ヶ月で恋人を作ることを目標にすると良いでしょう。
マッチングアプリがきっかけで結婚した人は15%

- 結婚した:15%
- 結婚していない:85%
マッチングアプリ経験者1,000人のうち、マッチングアプリを通じで結婚した人は150人いました。
この150人に対して、結婚相手と出会ったマッチングアプリや出会いから結婚までの期間を聞きました。
結婚相手と出会ったマッチングアプリは「ペアーズ」が最多

| 結婚相手と出会った マッチングアプリ | 結果 | 
|---|---|
| ペアーズ | 66人 | 
| Omiai | 16人 | 
| with | 11人 | 
| ゼクシィ縁結び | 9人 | 
| Yahoo!パートナー | 7人 | 
| タップル | 6人 | 
| Tinder | 5人 | 
| マリッシュ | 4人 | 
| ブライダルネット | 3人 | 
| youbride | 2人 | 
| ラブサーチ | 2人 | 
| 恋庭 | 1人 | 
| CoupLink | 1人 | 
| Dine | 1人 | 
| その他 | 16人 | 
結婚相手と出会ったマッチングアプリは、「ペアーズ」が最も多い結果となりました。
また、交際から結婚に至った割合をマッチングアプリ別にまとめました。
| 結婚相手と出会った マッチングアプリ | 交際から結婚に 至った割合 | 
|---|---|
| ペアーズ | 31% | 
| Omiai | 27% | 
| with | 13% | 
| ゼクシィ縁結び | 35% | 
| Yahoo!パートナー | 47% | 
| タップル | 10% | 
| Tinder | 9% | 
| マリッシュ | 29% | 
| ブライダルネット | 100% | 
今回の調査では、「ブライダルネット」で交際に発展した全員がその後結婚したという結果になりました。
また、「Yahoo!パートナー」や「ゼクシィ縁結び」、「マリッシュ」、「Omiai」のように、婚活ユーザーが多いマッチングアプリも交際から結婚へ至るケースが多いようです。
出会ってから「1年で結婚」が最多

| マッチングアプリで 出会ってから結婚までの期間 | 結果 | 
|---|---|
| 半年以内 | 12人 | 
| 半年 | 18人 | 
| 1年 | 38人 | 
| 1年以上〜1年半以内 | 15人 | 
| 1年半以上〜2年以内 | 23人 | 
| 2年以上〜3年以内 | 32人 | 
| 3年以上 | 12人 | 
マッチングアプリで出会ってから結婚までの期間は、38人が「1年で結婚した」と答えました。
また、1年以内に結婚した人は68人で45%という結果になり、マッチングアプリを利用した婚活で1年以内の結婚も十分あり得るということが分かります。
マッチングアプリでお相手選びの基準は「自己紹介」「写真」

| プロフィール項目 | 割合 | 
|---|---|
| 自己紹介文 | 15% | 
| 写真 | 15% | 
| 年齢 | 6% | 
| 居住地 | 6% | 
| 子供の有無 | 6% | 
| 体型 | 6% | 
| 喫煙の有無 | 5% | 
| 婚歴 | 5% | 
| 年収 | 5% | 
| 職業 | 5% | 
| 結婚への意欲 | 4% | 
| 身長 | 3% | 
| 学歴 | 2% | 
| その他 | 1% | 
| 何も気にしない | 1% | 
お相手選びの基準は、「自己紹介文」「写真」が最も多く、「何も気にせず選ぶ」人は1%しかいないことが分かりました。
年齢や年収、婚歴などのステータスよりも、内面・外見を重視して選ぶ人が多いと考えられます。
丁寧な自己紹介文と異性にウケる写真を掲載することが、マッチングアプリで出会う秘訣です。
マッチングアプリのオンラインデートの利用率は6%

- 利用したことがある:6%
- 利用したことがない:94%
連絡先を交換することなく、アプリ上でビデオ通話ができるオンラインデートの利用率はわずか6%。
恥ずかしさや不安などから、オンラインデートを利用しないまま実際に会っている人も多いようです。
オンラインデートは、業者や相手の真剣度を確かめるために役立つサービスでもあります。
カメラをオフにして利用することもできるので、相手がどんな人か気になるときはこのサービスを使ってみましょう。
マッチングアプリで知り合いを見つけた人は39%

- 知り合いを見つけたことがある:39%
- 知り合いを見つけたことがない:61%
マッチングアプリで知り合いを見つけたことがある人は39%という結果になりました。
顔が分かる写真の掲載やしっかり自己紹介文を記載することは大切ですが、身バレする可能性もあります。
知り合いを見つけたら、すぐにブロックをしてお互いに表示されないように対策をしましょう。
マッチングアプリでトラブルに遭遇した人は20%

- トラブルに遭遇したことがある:20%
- トラブルに遭遇したことがない:80%
マッチングアプリでトラブルに遭遇したことがある人は全体の20%という結果になりました。
トラブルに遭遇したことがあると答えた人に対して、具体的なトラブルの内容を聞きました。
「ドタキャン」「体目的」に注意

| トラブル | 結果 | 内訳 | |
|---|---|---|---|
| 男性 | 女性 | ||
| ドタキャン | 87票 | 25% | 22% | 
| 体目的 | 76票 | 2% | 27% | 
| 写真詐欺 | 64票 | 21% | 16% | 
| 勧誘 | 48票 | 13% | 13% | 
| 金銭目的 | 33票 | 18% | 5% | 
| プロフィール詐称 | 27票 | 8% | 7% | 
| なりすまし | 20票 | 9% | 4% | 
| 既婚者 | 13票 | 3% | 4% | 
| その他 | 7票 | 1% | 2% | 
「ドタキャン」が男女合わせて最も多いトラブルですが、男性は「金銭目的」、女性は「体目的」のトラブルも多いことが分かります。
どちらも直接会って初めて相手の目的が分かる場合が多いので、メッセージ上で仲良くなっても常に警戒心は忘れず出会うようにしましょう。
マッチングアプリでプロフィールを偽ったことがある人は10%

- ある:10%
- ない:90%
自分のプロフィールを偽って掲載したことがあると答えた人は10%という結果になりました。
また、偽ったプロフィール項目も聞きました。
偽ったプロフィール項目は「写真」が最多

| 偽ったプロフィール項目 | 結果 | 
|---|---|
| 写真 | 31票 | 
| 年収 | 23票 | 
| 職業 | 21票 | 
| 身長 | 20票 | 
| 喫煙の有無 | 9票 | 
| 婚歴 | 7票 | 
| 子供の有無 | 5票 | 
| 同居人 | 3票 | 
| その他 | 10票 | 
偽ったプロフィール項目で最も多かったのは「写真」となり、数年前の写真やアプリで加工された写真を掲載していたと考えられます。
マッチングアプリのトラブルで、「写真詐欺」が上位に入ってしまうのも納得です。
写真に限らず、プロフィールを偽ってもいい出会いには繋がらないので、正しい情報を記載するようにしましょう。
マッチングアプリを退会した理由は「恋人ができたから」が最多

| 退会理由 | 全体 | 内訳 | |
|---|---|---|---|
| 男性 | 女性 | ||
| 恋人ができたから | 41% | 31% | 46% | 
| 疲れたから | 26% | 19% | 30% | 
| 出会えなかったから | 9% | 20% | 11% | 
| お金が無駄だと思ったから | 5% | 12% | 7% | 
| トラブルに巻き込まれたから | 1% | 14% | 1% | 
| まだ利用している | 14% | 4% | 4% | 
| その他 | 4% | 0% | 1% | 
マッチングアプリを退会した理由は、男女ともに「恋人ができたから」が最も多い結果になりました。
また、疲れや出会えなかったことも退会理由として多くなっています。
特に、男性はお金やトラブルに巻き込まれて退会した人が女性よりも多いことが分かりました。
マッチングアプリを選ぶ基準は「出会いやすいさ」「使いやすさ」

| マッチングアプリを選ぶ基準 | 結果 | 内訳 | |
|---|---|---|---|
| 男性 | 女性 | ||
| 出会いやすさ | 25% | 30% | 24% | 
| 使いやすさ | 21% | 16% | 23% | 
| 会員数 | 20% | 20% | 19% | 
| 料金 | 16% | 22% | 12% | 
| 口コミの多さ | 15% | 11% | 18% | 
| その他 | 3% | 1% | 4% | 
マッチングアプリを選ぶ基準として、男女ともに「出会いやすさ」を重視して選んでいることが分かりました。
また、男性は「料金」、女性は「使いやすさ」も重視しているようです。
半数がマッチングアプリを同時利用

| 同時に利用したアプリ数 | 結果 | 
|---|---|
| 2つ | 35% | 
| 3つ | 12% | 
| 4つ | 3% | 
| 5つ以上 | 1% | 
| 同時に利用したことはない | 49% | 
マッチングアプリの併用率は、「同時に利用したことはない」が最も多い結果となりました。
複数利用は、身バレや費用負担が増える、疲れなどのデメリットもあります。
そのため、1つのアプリに絞って出会いを探している人が多いと考えられます。
マッチングアプリの満足度|「非常に満足」「満足」が44%

| マッチングアプリの満足度 | 結果 | 
|---|---|
| 非常に満足 | 11% | 
| 満足 | 33% | 
| 普通 | 42% | 
| やや不満 | 4% | 
| 不満 | 10% | 
マッチングアプリの満足度は、「満足」「非常に満足」の高評価を回答した人は43%でした。
実際に交際・結婚できた人はもちろん、普段出会えない人と出会えたことも、満足度に繋がっていると考えられます。
低評価と回答した人は14%しかいないため、マッチングアプリは満足度の高い出会いのツールと言えるでしょう。
まとめ
この記事のまとめ
- 利用経験のあるマッチングアプリは「ペアーズ」が最多
- マッチングアプリへの課金率は67%で、うち78%が男性
- 実際に出会えた人は86%
- 交際できた人は46%
- マッチングアプリ利用開始から交際できるまでの期間は「1ヶ月」が最多
- マッチングアプリをきっかけに結婚した人は15%
- 出会いから結婚までの期間は「1年」が最多
- お相手選びは「自己紹介文」「写真」を重視
- マッチングアプリ選びは「出会いやすさ」「使いやすさ」を重視
今回の実態調査で、マッチングアプリは出会いやすく、満足度の高いサービスであることが分かりました。
短期間で恋人ができたり、結婚したりすることも可能です。
しかし、ドタキャンや体目的などのトラブルに遭遇することも十分あるので、警戒心を常に持ちながら、素敵な出会いを探していきましょう。
【2025年】マッチングアプリおすすめランキング22選|比較表&診断ツールで優良アプリをサクッと選ぼう!「恋人が欲しいけど全く出会いがない!」 そんな人におすすめなのがマッチングアプリ。 しかし、マッチングアプリの数が多すぎてどれを選べばいいか…
リンク・引用について
当サイトおよび当ページのリンク
M2W(当サイト)は、法人個人問わず、全てのページを自由にリンクしていただいております。
ただし、以下のようなサイトからのリンクはお断りします。
- 公序良俗に反するサイトやアダルトコンテンツ、違法コンテンツの掲載の可能性のあるサイト
- 当サイトやマッチングアプリサービス・情報などを誹謗中傷するようなサイト
また、当サイトをリンクする際は、以下のルールに沿って掲載をお願いいたします。
- 「M2W」とはっきり分かる記述をした上でリンクを貼る
- リンク先は、原則トップページ(https://matching-two.com/)をページ内へ配置する
- 直接的な営利目的や勧誘目的によるリンクは不可
なお、予告なしにリンク先のURLや内容を変更することがございます。
当サイトおよび当ページの引用
M2W(当サイト)は、法人個人問わず、全てのページを自由に引用していただいております。
引用する際は、以下のルールに沿って引用をお願いいたします。
- 引用タグを用い、引用元・引用ページのリンクを貼る
- 引用元のタイトル(省略可能)、もしくは「M2W」の表記をはっきり分かるように記述する
リンクや引用元の記載がない場合は、著作権侵害と判断し、適切な対処を行います。
引用されたサイトについて、弊社が不適切と判断した場合は削除の申し入れをいたします。
また、引用先のサイトで発生したトラブルや損害等について、一切責任を負いません。




