マッチングアプリで返信が遅いと、脈なしなのかなと感じてしまいますよね。
ですが、返信が遅いからといって脈なしと決めつけるのは、まだ早いかも。
返信が遅い理由や対処法を解説していくので、脈なしと思う前に一度この記事をチェックしてみてくださいね。
名前 目的 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク ペアーズ 恋活婚活 3,590円~ 無料 20代~30代 20代~30代
- マッチングアプリ利用率No,1。
- 「コミュニティ」なら共通点や趣味で相手を探せる。
92点 3.5点 タップル デート恋活 3,700円~ 無料 20代 20代
- 毎月10,000人以上のカップルが誕生。
- 理想のデートプランでマッチングできる。
89点 3.3点 with 恋活 3,600円~ 無料 20代・30代 20代・30代
- マッチングアプリ利用者増加率No1。(出典 SensorTower / 2022年度実績 主要マッチングアプリ5社比較)
- 心理学を用いた独自の心理テスト、価値観診断から相性がいい相手を探せる。
87点 3.4点
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
マッチングアプリで返信が遅いと脈なし?
マッチングアプリでメッセージの返事が遅くても、脈なしとは限りません。
実際私も、マッチングアプリで返信が遅い男性とたくさん出会ってきました。
ですが、返信が遅くてもやり取りが途切れることはなく、デートに誘われ、お付き合いに繋がったケースもたくさんあります。
返信が遅い理由はいくつかあります。
次項で返信が遅い理由について、解説していきますね。
メッセージの返信が遅い理由は?
- メッセージが埋もれてしまっている
- 仕事が忙しい
- スマホをあまり見ない
- 返信しにくい内容だった
- 返信の催促をしてしまった
メッセージの返信が遅い理由は、この5つのポイントが考えられます。
返信が遅い理由を知り、自分に悪いところがないか見直してみてくださいね。
メッセージが埋もれてしまっている
マッチングアプリは、複数の異性とやり取りしていることが多いです。
やり取りしている人数が多ければ多いほど、埋もれてしまいがち。
なるべく返信は早めにして、あなたが送ったメッセージが相手の画面の先頭にある状態を維持できるとベスト。
ただし、返信の頻度を相手に合わせることも重要。
うまくバランスを取りながら、返信するようにしましょう。
▼関連記事はこちら
マッチングアプリのメッセージ頻度は1日3通以上が理想!平日・休日でおすすめの話題とはマッチングアプリでマッチングをしたら、メッセージのやり取りが始まります。 デートにこぎつけるためには、このメッセージを続けることが大切です。…
仕事が忙しい
単純に仕事が忙しくて、返信が遅くなってしまっている場合も。
返信が返ってきたときに、「お仕事忙しいですか?」とさりげなく聞いてみるといいでしょう。
相手の立場になって考えると、仕事が忙しい時、頻繁に連絡を取るのは大変ですよね。
そういったときには、仕事終わりの時間を狙ってメッセージを送るなど工夫してみましょう。
スマホをあまり見ない
スマホをあまり見ない人は、通知に気づかず、返信が遅くなるということも。
また、通知を切っているという人もいます。
通知を切っている可能性がある人には、追撃のメッセージを送らないようにしましょう。
なぜなら、通知を切っている=たくさんの通知が来ることを嫌がっているから。
追撃のメッセージを送るとうざがられてしまう可能性があるので、要注意ですよ。
返信しにくい内容だった
自分が送ったメッセージに原因があった可能性もあります。
自分が送った内容が返信しにくい内容で、返信に困り、そのまま放置されているのかも。
自分語りばかりしていたり、「はい」「いいえ」だけの短文などは、返信しづらいですよね。
相手が返信しやすい内容を送ることを心がけましょう。
文末を質問で締めると、相手は返信しやすいですよ。
メッセージの返信が遅いと悩んでいる人は、文末を質問で締めるということを意識してみてくださいね。
返信の催促をしてしまった
返信が来ず不安になってしまい、返信の催促をしてしまったがためにさらに返信が遅くなったというケースも。
ひどければ、返信自体が来なくなってしまうということにもなりかねません。
返信の催促や追撃メッセージを送る場合には、タイミングが大事です。
追撃のメッセージを送ると、返信が返ってくる可能性もありますが、ハイリスクハイリターンなことは理解しておきましょう。
メッセージの返信が遅い時の対処法
- 相手の興味のある話題を振る
- 時間を空けてから追撃メッセージを送る
- デートに誘ってみる
メッセージの返信が遅い時に、この3つの行動をしてみましょう。
返信の速度があがるかもしれませんよ。
1つずつ詳しく解説するので、上手に活用してみてくださいね。
相手の興味のある話題を振る
相手の興味のある話題を振る、というのも1つの手です。
相手の趣味の話などを持ち掛けるといいですよ。
相手のこともしっかりと知ることができるので、一石二鳥♪
プロフィールや参加しているコミュニティから趣味を特定し、趣味の話題を振ってみましょう。
時間を空けてから追撃メッセージを送る
時間を空けてから追撃メッセージを送るという方法もあります。
ただし、タイミングを間違えると、返信が来なくなってしまう場合も。
追撃メッセージを送るとしても、返信が来なくなって1週間くらい経ってからにしましょう。
また、追撃メッセージの内容にも注意が必要。
きちんと、相手に時間があるかを確認するようにしましょう。
「最近忙しいですか?」「今お時間ありますか?」このような文章を必ず入れるようにしてください。
追撃メッセージを送る際には、必ず慎重に送り、相手への気配りを忘れないようにましょう。
デートに誘ってみる
デートに誘ってみるのも1つの手。
連絡がマメではない人なら、会ってお話しする方が早いかも。
また、デートに誘うことでこちらの真剣度もアピールできますよ。
デートのお誘いの連絡なら、相手も返事をしないといけないと思うので、返信が来やすいです。
相手の返信が遅い場合には、デートのお誘いをしてみてくださいね。
マッチングアプリでの誘い方は?│デートに誘うベストタイミングも紹介。マッチングアプリで知り合った人をデートに誘うにはどうしたらいいか。 誘い方がわからない、と思っている人は多いはず。  …
返信が遅い=脈なしではない!判断方法を紹介
返信が遅くても、相手の行動で脈ありかどうかを判断できます。
以下の項目を参考にして、相手が脈ありサインを出していないかしっかり確認してみてくださいね。
- 相手から話題を振ってくる
- 相手から質問してくる
- こちらからの質問にきちんと答える
- 短文のメッセージではなく、そこそこ長めの文章が来る
相手が上記に当てはまるようなメッセージを送ってきていたら脈ありかも。
この脈ありサインをしっかり見逃さないようにしましょう。
脈ありサインが出ていれば、初デートを提案してみるのがおススメ。
相手のメッセージを分析して、脈ありサインを見極めてくださいね。
返信が遅いと悩んでいる方へ
返信が遅いと悩んでいる方へ、マッチングアプリを紹介します。
複数使えば、あなたの運命の人も見つかりやすいハズ。
【2025年】マッチングアプリおすすめランキング22選|比較表&診断ツールで優良アプリをサクッと選ぼう!「恋人が欲しいけど全く出会いがない!」 そんな人におすすめなのがマッチングアプリ。 しかし、マッチングアプリの数が多すぎてどれを選べばいいか…
まとめ
この記事のまとめ
- メッセージの返信が遅い時は、共通の話題を振ってみる。
- 追撃メッセージは慎重に。
- 返信が遅い場合は、デートに誘ってみる。
返信が遅い理由は様々ありますが、自分の送ったメッセージが原因の場合も。
共通の話題を振ってみることで、相手が返信しやすくなるはずですよ。
また、相手が忙しくて返信できていない可能性もしっかり考慮して、追撃メッセージは慎重に。
追撃メッセージを送ってしまうと、相手の熱が冷めてしまうかも。
追撃メッセージを送るよりも、次の返信を待ち、デートのお誘いを送る方がベスト。
デートのお誘いを送ることで、自分と会おうとしているかがわかり、相手の真剣度も測ることができるのでおススメですよ。
メッセージの送り方を考えて、相手と密に連絡が取れるといいですね。