婚活女子の「普通の男がいい」は高望み?普通を求めているのに結婚できない理由

「普通の男性を求めているのに、なんで結婚できないの!?」

「どうやったら普通の男に出会えるの?」

こんな悩みを抱える婚活女子は多いはず。

あなたが求めている男性に出会えない原因は、「普通の男性=高望み」だからです。

「普通が高望みなの?」と思う女性も多いでしょうが、普通の男性を求めている婚活女性が圧倒的に多いので、婚活市場では貴重な存在になります。

そこでこの記事では、婚活で普通の男に出会えない理由や理想の男性を見つける方法について解説します。

名前形態登録料月会費成婚料男性年齢層女性年齢層特徴総合評価口コミ平均リンク
ナコード
オンライン結婚相談所
29,800円
14,200円
無料
20代~50代
20代~50代
  • 月々1万円台で利用できる低価格なオンライン結婚相談所。
  • 毎月40名にお見合い申込可能、お見合いの申受は無制限。
90点
3.7点
スマリッジ
オンライン結婚相談所
6,600円
9,900円
無料
20代~50代
20代~50代
  • 多数のオプションプランから自由に選択、オーダーメイド婚活で効率よく出会える。
  • 独身証明書提出100%だからこそ、既婚者やサクラの心配は一切なし。
89点
3.3点
エン婚活エージェント
オンライン結婚相談所
10,780円
14,300円
無料
30代~40代
30代~40代
  • エン・ジャパンが運営する完全オンラインの結婚相談所。
  • 登録料と月会費のみで、それ以外の費用は一切ないし。
87点
3.2点
首藤 こず恵
執筆者
M2W編集長

20代後半女性。結婚相談所サンマリエへの勤務経験を持つ。男女問わず数々の婚活の悩みを聞き、アドバイスをした経験から婚活全体の情報を婚活者側・運営側の両方の目線で発信中。

M2Wの記事は専門家の意見や利用者のインタビュー等をもとに、独自で作成しています。企業様より広告を出稿いただく場合もありますが、商品やサービスの評価やランキング、掲載内容に影響を及ぼすことはございません。
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。

婚活女子が求める「普通の男」の条件とは

婚活女子の多くが「普通の男=妥協」と考えているでしょう。

しかし、女性が求める「普通の男」はどのような条件なのでしょうか。

具体的な条件は以下の通りです。

それぞれ詳しく紹介します。

年収500万以上

婚活女子が求める普通の男の年収は500万円以上であることが多いです。

では、実際に年収500万以上を稼ぐ男性はどの程度いるのか調査しました。

年代別でみた男性の平均年収

年齢年収
全国の平均年収458万円
20~24歳291万円
25~29歳420万円
30~34歳485万円
35~39歳549万円

参照:国税庁の令和4年分「民間給与実態統計調査」

国税庁の調査によると、令和4年の男性の全国平均年収は458万円と、500万円以下です。

年収500万円以上の男性は高収入男性となり、その年収をクリアするのは35歳以上となります。

年収500万円以上の20代・30代の男性の割合

年齢割合
20~24歳0.1%
25~29歳0.7%
30~34歳2.8%
35~39歳6.8%

参照:厚生労働省の令和元年「賃金構造基本統計調査」

厚生労働省の令和元年の調査によると、20代・30代で年収500万円以上ある男性は労働人口の10%にも満たないことが分かります。

上記表の数字は既婚者も含まれるため、独身で500万以上の年収がある人はさらに少ないです。

マッチングアプリや婚活パーティーでは年収500万円以上の男性が多いと感じるかもしれないですが、実際は500万円以下だったり、既婚者だったりする可能性も十分あります。

義両親と同居しない

義両親との同居によるストレスや介護問題を避けたい女性は、長男や一人っ子を避けて次男・三男を求める傾向があります。

国立社会保障・人口問題研究所の2019年世帯動態調査によると、25~34歳の男性の長男率は約68%です。

残りの32%の男性が次男、三男の割合になりますが、この数字にも既婚者が含まれているので決して多い割合とは言えないでしょう。

年齢が近い

婚活女子が結婚したいと思う男性の年齢は、同年代や年齢が近いことであり、±5歳が適切と考えている女性が多いです。

実際に、2021年に結婚した夫婦の年齢差について調査してみました。

▼2021年に結婚した夫婦の年齢差

夫婦同年齢19.9%
妻上
全体23.7%
1歳6.1%
2歳3.2%
3歳4.9%
4歳〜9.6%
夫上
全体56.3%
1歳13.8%
2歳10.0%
3歳7.6%
4歳6.1%
5歳4.7%
6歳3.6%
7歳〜10.5%

参照:厚生労働省「初婚夫妻の年齢差別にみた婚姻件数・構成割合の年次推移」

男性が年上である夫婦が多い中、全体の6〜7割の夫婦が結婚相手の年齢が±5歳となっています。

また、未婚男性がどのくらいいるか年齢別の割合がこちらです。

▼年齢別にみた未婚男性の割合

年齢割合
20~24歳94.8%
25~29歳72.5%
30~34歳46.5%
35~39歳34.5%

参照:総務省統計局の平成27年「国勢調査 抽出速報集計結果概要」

例えば30歳の女性が+5歳までの男性を求めた場合、30代の既婚男性が増えるため、20代男性を求めるよりも出会いが少なくなります。

特に、30代前半男性は婚活市場でとても人気の年齢層なので女性は競争率が高いす。

首藤
調査年齢が古いため、現在は若干未婚男性が増えていますが、それでも年齢が上がるにつれて同年代の男性との結婚が難しくなります。

正社員

結婚相手に安定した収入を求めるのはいつの時代も変わらないので、正社員を最低条件にしている女性は多いです。

では、正社員で働く男性がどのくらいいるのか調査しました。

▼年齢別にみた男性の正規職員(役員を除く)の割合

年齢割合
15~24歳53.0%
25~34歳85.8%
35~44歳90.7%

参照:総務省統計局の令和4年「労働力調査」

大学・大学院を卒業後に就職する男性も多く、25歳以降で正社員率は大きく上昇しています。

また、正社員でも勤め先の状況によって給料が左右されるため、より安定を求めて公務員や資格保有者の男性の方に絞る女性もいるでしょう。

大卒以上

女性の大学への進学率が高くなったことを背景に、女性が結婚相手に求める学歴は「大卒以上」としている女性は多いです。

しかし、結婚相談所にいる男性は高卒や専門卒の男性も多く、大卒または大学院卒の男性は貴重な存在であり、ライバルも多数います。

学歴を大卒以上にして出会えない場合は、高卒まで広げることで出会いやすくなります。

また、学歴が良くても相性が合わないことはよくあるので、学歴にこだわりすぎないようにしましょう。

身長175センチ以上

「高身長=容姿がいい」と考える女性も多いことから、175cm以上の男性を求める傾向があります。

厚生労働省の国民健康・栄養調査によると20~30代男性の平均身長は約171cmとなっており、ギリギリ条件に当てはまります。

しかし、女性がヒールを履くと男性の171cmは意外にも「身長が低い」と感じるでしょう。

隣に並んだ際、身長差のあるカップルの方が2人の見た目のバランスが良く見えるため、できるだけ高身長の男性を好む女性が多いです。

婚活で「普通の男」に出会えない理由

婚活女子が求める「普通の男」の条件を紹介しましたが、探せば見つかりそうな条件のように思える人もいるでしょう。

しかし、実際に探してみると条件を満たす「普通の男」に出会えずに苦戦している女性がとても多くいます。

婚活で「普通の男」に出会えない理由は、以下の通りです。

普通の男はすでに結婚している

婚活女子が求める普通の男の多くはすでに結婚し、婚活市場にはいません。

好条件の男性は婚活しなくても出会いがあり、若いうちに結婚します

そのため、婚活市場に残っている男性は結婚できない何らかの原因があるか、30代後半以上の男性である場合が多いです。

特に20代・30代の婚活女子にとっては、同年代の男性が少なく、年上男性ばかりにアプローチされるので、普通の男を求めてなかなか結婚できないこともよくあります。

人気過ぎて競争に負けてしまう

普通の男の条件を満たす男性は、ハイスペックであり、競争率がとても高いです。

見つけたとしても他の女性と取り合いになり、普通の男から選ばれず、負けてしまうこともよくあります

結婚を考えるなら、誰しも条件が良くて希望どおりの男性を求めるのは当然のことです。

理想の男性と結婚するには、その男性が結婚したいと思う女性になる必要があります。

普通の男は普通の女を求める

結婚相手に「普通」を求めるのは、男性側も同じです。

「普通の女」の言葉の裏には、美人で優しくて家庭的で…など男性が理想とする条件が含まれています。

普通の男性を求めるなら、自分自身も「普通の女」になる努力が必要です。

普通の男はもう売り切れ?理想の男性を見つける方法

女性からの人気が高く、早くに売り切れてしまう「普通の男」。

もう出会えないの?と不安になりますよね。

でも、決して諦める必要はありません。

ここでは、婚活で理想の男性を見つける方法を紹介します。

「普通の男」が高望みであることを自覚する

まずは、自分の意識を変えることから始めましょう。

「普通の男」は高望みであると自覚することで、冷静に現実を見られるようになります。

その結果、希望条件を緩めたり、今までなら断ってきたタイプの男性が気になったりするかもしれません。

ストライクゾーンが広がれば、マッチングの確率は上がります。

首藤
希望条件で絶対に譲れない点と緩めても良い点を見直してみましょう。

普通の男が好む女性になる

「普通の男」が好む女性になることも、理想の男性を見つける秘訣です。

学歴や身長など変えられないステータスを変えるより、容姿や生活力の向上など普段の生活でできる努力でモテる女性に生まれ変わりましょう。

男性から好まれる女性の特徴は以下の通りです。

男性から好かれる女性の特徴

  • いつもポジティブで笑顔が多い
  • 性格が穏やか
  • 会話が聞き上手
  • 清潔感のある服装
  • ナチュラルメイク
  • 打ち込める趣味がある
  • 健康に気をつけている
  • 精神的に自立している

婚活市場でモテる女子になると、マッチング率が上がって選択肢は広がります。

首藤
「普通の男」が好む女性についてリサーチし、できることから始めてみましょう。

条件よりも「相性の良さ」で相手を探す

ステータスが好条件の男性と結婚しても、結婚生活が必ずしもうまくいくとは限りません。

条件だけで選んだことで、相性が合わずに離婚する夫婦も多くいます。

円満にいつまでも一緒に過ごしたいなら、条件よりも「相性の良さ」で探しましょう。

自分の性格や価値観、ライフスタイル、趣味などが近い人を選んだ方が楽しくて自分らしい生活が送れます。

首藤
どんな人がふさわしいのか、自分に問い直してみることが大切です。

周りのアドバイスを聞く

どんなに努力しても理想の男性に出会えないことがあります。

出会えない理由が分からずに婚活を続けてもただ疲れるだけです。

婚活に躓いたら、周りにアドバイスを求めてみましょう

例えば、結婚した友人や婚活サポーター、婚活に成功した人などがおすすめです。

時には厳しいことや納得できないことを言われる場合もありますが、厳しい意見こそ今の自分に足りないことだと真摯に受け止めてアドバイス通り実践してみましょう。

「普通の男」が諦められないなら結婚相談所がおすすめ

どうしても普通の男が諦められないなら、結婚相談所での婚活がおすすめです。

その理由は以下の通りです。

  • 「普通の男」の条件を満たす男性が一定数いる
  • 他の婚活ツールに比べて、情報の信頼性が高い
  • 希望条件を絞って相手を探せる
  • 結婚願望が強い人と出会える

結婚相談所は、細かい条件を設定でき、効率よく理想の男性を探せます。

出会う男性のプロフィールは公的な書類を基に作成されているため、安心して出会えます。

結婚相談所にいる男性は、遊びではなく、真剣に結婚を望んでいます。

理想の男性と出会えれば結婚前提の交際ができるので、1年以内に入籍することも可能です。

首藤
結婚相談所が気になる人はこの記事↓で探してみましょう。

まとめ

この記事のまとめ

  • 婚活女子が求める「普通の男」は希少な存在である
  • 普通の男は競争率が高く、簡単には出会えない
  • 普通の男が高望みであることを自覚し、自分と相性の良い人を探すことで理想の相手が見つかる
  • 「普通の男」を諦めきれないなら、結婚相談所がおすすめである

「普通の男」は高望みであり、実際に出会うのは難しいです。

しかし、ちょっとした工夫や意識を変えるだけで理想の男性と出会えます。

本当の幸せを手にするためには、条件より『自分に合う男性』を意識して探すのが大切です。

どうしても諦めきれない場合は、結婚相談所に登録し、条件に当てはまる男性を見つけましょう。

首藤
理想の男性を見つけて幸せを手に入れましょう!