婚活に疲れた・うまくいかない方へ|原因と成功の秘訣を教えます。

「婚活、もう疲れたな」
「頑張っているのに空回りばっかり…」
ステキな家庭を築きたいと願っていても、なかなか思うようにいかない現実。
こんな風に婚活を頑張りすぎるあまり、疲れてくる方って結構多いんです。
例えば、こんな悩みはありませんか?
|
真面目にがんばって婚活しているのになぜ疲れてしまうのでしょうか?
今回は婚活している中で知らず識らずのうちに疲れてしまう理由と、対処法について解説。
名前 目的 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク ペアーズ 恋活婚活 3,590円~ 無料 20代~30代 20代~30代
- マッチングアプリ利用率No,1。
- 「コミュニティ」なら共通点や趣味で相手を探せる。
92点 3.4点 with 恋活 3,600円~ 無料 20代 20代
- マッチングアプリ満足度No1。
- 心理学を用いた独自の心理テスト、性格診断から相性がいい相手を探せる。
89点 3.3点 マリッシュ 婚活再婚活 3,400円~ 無料 30代~40代 30代~40代
- シンパパ・シンママ・バツイチの再婚に特化している。
- 保険会社とコラボしたシンママ応援(所得保証)がある。
87点 3点
日本×スイスのハーフ。 浮気、男遊び、同性恋愛を経て25歳で日本人男性と結婚。現在結婚3年目。 「自分磨きの方法」「異性との会話」のお悩み解決を述べ400名に実施。
婚活疲れに陥りやすい原因とは?
「理想の相手と出会えるかな?」
「今週末はデートだ!どんな服で行こうかな?」
「今の人と結婚できたらいいな」
婚活を始めた頃はワクワクしていたのに、今は気力がもう出ない…。
なぜ婚活疲れになってしまうのか、理由はいくつかありますが、どれも自分が悪いわけではありません。
「短期間でゴール(結婚)しなければ!」
「○○歳までに婚活を卒業する!」
このようにゴールを設定するあまり、自分を追い込んでしまっているのも原因の1つです。
しかし婚活を楽しんで、早々に結婚している方がいるのも事実。
婚活疲れになりやすい方の7つの特徴
婚活は本来、普段の生活の中で出会えない理想の相手と出会えるステキな出会いの場。
それにも関わらず、婚活疲れに陥ってしまう方は少なくありません。
婚活疲れになりやすい方の特徴を、7つご紹介します。
①真面目で責任感が強い
真面目で責任感が強い方は、本来は学校や職場で頼りにされるステキな性格です。
しかし、婚活でその部分が色濃く出てしまうとこのような心配事が。
「人生で一度きりの決断になるからこそ慎重に検討しなければ!」
「結婚する=絶対失敗できない」
このように考えるあまり、妥協できずに長々と婚活し続ける事になります。
②「~でなければいけない」思考が強い
婚活疲れになりやすい方は、普段の生活の中でも「全てきっちりしていないと気がすまない!」ということが多いんです。
例えば仕事であれば、事前にきっちり準備・計画して行動するタイプのため、しっかりものと評価されるでしょう。
「絶対に大卒でないとダメ!」
「共働き思考でないといけない!」
このようにこだわりを持ち続けていると婚活がなかなか終わることなく、疲れてしまいます。
③プライドが高い
自分ではプライドが高いと思っていなくても、周りが感じること、実はあるんです。
「ある程度社会人として働いている」「役職がある」という状況が続くと、気が付かないうちにプライドが高くなります。
プライドが高い部分を相手に察知されてしまうと、結婚後の生活がしんどそう…と想像されやりとりが続きません。
④1度決めた条件は変えられない
多くの人が婚活をスタートするときに、「年収は○○万円以上」「親と同居しなくて良い相手」「家事・育児はすべて任せられる相手」など自分の理想を掲げます。
婚活に疲れる方はこの最初に掲げた条件を一歩も譲れない特徴があるんです。
なぜ自分が結婚したいと思ったのか、もう一度考えてみましょう。
⑤全ての条件をクリアする人しか受け入れられない
「最初はどんな相手がいるのか分からないからとりあえずたくさん条件を設定する」
このようなことはたくさんあります。
婚活市場の中で自分の立ち位置がどのくらいなのか分かってくると「○○の条件はやめておこうかな?」と条件を譲歩できる人も。
そんな中、“全ての条件を越えている人”にこだわり続けると、婚活疲れのループに入ってしまうんです。
⑥結婚することが何よりも優先事項
小さい頃は自然に20代で結婚するんだろうと思っていたのに、現実は結婚する相手すらいない生活。
婚活を始めてみたものの、全然条件がマッチする相手と出会えない。
時間は過ぎるばかり、友人は結婚していって取り残された気分。
そんな状況が続くと、結婚することに必死になりすぎて婚活が仕事のようになってしまいます。
⑦婚活に全てを注ぎ過ぎている
週末はジムに行ったり、仕事終わりは同僚とご飯に行ったり。
「婚活する前はやっていたのに、今は全部やめている」
そんな方も婚活に疲れてきます。
早く結婚したいと焦るあまり、自分のプライベートをすべて婚活に注ぎ込んでいると心が疲労してしまいます。
婚活疲れを感じたらやってみたい対処法7つ
婚活は仕事や学校生活と違って、ゴールがなかなかみえなくて疲れてしまうことだってありますよね。
婚活に疲れてしまったときはどうしたらいいの?
①いったん婚活をやめる
婚活を毎日のようにしている人からすると、『婚活をやめるなんてとんでもない!』と思うかも知れません。
婚活以外にも、目的があるとついつい達成させるために頑張ってしまいがち。
本来のプライベートを充実させていた自分の時間を取り戻して、元気もチャージしましょう。
②結婚願望の強くない友人と遊ぶ
婚活は確かに結婚するために最適の活動。
しかし結婚は絶対にしなければダメなことでしょうか?
結婚すると義理の両親や親族づきあいといった面倒なこともスタートします。
一度結婚するということから意識を抜くためにも、独身貴族を十分楽しんでいる友人と遊んでみてください。
③もう一度結婚相手の条件を考え直す
どんな人と結婚したいかは人それぞれ違いますが、その条件の数も人によって全く違います。
・1~2個の条件が合う人ならOK
・5~10個の条件は最低でもクリアしていて欲しい
・20個の条件を全てクリアしている人でないとダメ
このようにハードルの設定は個々で違いますが、本当に自分が掲げている条件は必要なのかもう一度考えてみましょう。
④自分からデートに誘ってみる
積極的に誘うことが苦にならない人もいる一方で、消極的でなかなか自分から動けない方もいます。
これまで婚活する中で、デートを誘われるまで待ちの姿勢でいた方は、自分から誘うように変えてみましょう。
このような嬉しい変化もあるかもしれませんよ。
⑤おひとりさまの時間を楽しむ
一人でこの先もいるのが不安だからこそ婚活している方もいることでしょう。
しかし、パートナーなしであれば、いつでも思い立ったときに好きなところへ行けます。
最近では一人焼き肉、一人ディナー専門店、などというお店もたくさん出店中。
婚活の疲れを、一人時間でリフレッシュするのが◎です。
⑥複数の相手と軽くデートしてみる
婚活している今の時間は絶対に無駄にしない。
そう思って、毎回真剣に結婚する意識の高い相手とばかり会っていませんか?
出会いはどこに落ちているか分からないものです。
婚活していれば、同時に何人の相手と会っていても全く問題ありません。
心を固くせず、何人もの異性と会ってみましょう!
⑦0か100かの考え方をやめる
0か100の考え方だと、一つでも条件が揃わなかったら失敗。
そんな風に自分のことを追い込んでしまいがちです。
たまには「1つぐらい条件が欠けていても問題ないか。」と思ってみましょう。
そうすると婚活も気が楽になるばかりでなく、普段の生活も『これくらいまぁいいか』と思え過ごしやすくなりますよ。
婚活疲れになりやすい女性が求めがちな条件例5つ
結婚する相手はある程度自分と価値観が合わないといけない。
そう思っていくつか条件を求める方も少なくありません。
そこで、婚活で疲れてしまう女性が求めやすい条件についていくつか紹介します。
①自分以上の収入を得ていること
結婚するからには経済的に安定している相手じゃないとダメ。
そう思う女性は少なくありませんが、自分自身がバリバリ働いて稼げていると相手へ求める年収がどこまでも高くなります。
結婚後も共働きをする予定であれば、男性側の年収がそれほど高くなくても問題ないのではないでしょうか?
②学歴は自分と同等かそれ以上
自分が大学卒業していれば、結婚相手にも大卒の経歴が必要。
確かにこれまで歩んできた環境が似ているほど、結婚後もぶつかり合うことなく暮らしていける可能性が高いでしょう。
しかし、世の中には自分とちがう経歴で大人になった方の方が大半。
こだわりすぎて狭い範囲で婚活していないでしょうか?
③専業主婦でもOKしてくれる人
昔の時代は結婚したら女性は家庭に入るパターンが多くありました。
しかし今の時代は結婚しても働いている方がたくさんいます。
『結婚したら専業主婦がしたい!』
こう思う女性は、男性からするとプレッシャーに感じられることもあるんです。
今の仕事がいやなら転職してみましょう。
フルで働くのがツラいなら時短で働ける職場を探しましょう。
そうすることで男性側からの見方も変わるはず。
④おごってもらって当たり前
女性は男性とデートすると、男性側から払ってもらう機会が多くありますよね。
『おごってもらって当たり前』という考え方をしていると男性はどう思うでしょう?
「おごるのは分かるけど、感謝の一言もないのか」
「結婚後もお金は全部自分が出すことになるのか」
このようにマイナスのイメージを持たれることがあります。
⑤好きになってから結婚したい
「婚活をしても相手のことを好きになった上で結婚したい」
確かに相手のことを好きになってから結婚すると、最初は思いやりを持ち、尽くすことも多くあります。
しかし、結婚生活は何十年と続くもの。
自分に合う男性となら、結婚してみてから好きになるのも全く問題ないんです。
恋愛結婚にこだわる必要などありませんよ。
婚活疲れになりやすい男性が求めがちな条件例5つ
では続いて、婚活に疲れる男性が求めがちな条件を5つ紹介します。
①結婚後は家事・育児を全てしてくれる
結婚したら自分は外で働いて、妻は家の事をすべてやって当然。
そんな風に理想を求めるとなかなか良い相手と巡り合えない可能性が高いんです。
たしかに、男性よりも女性は家事が得意だったり、細かいことに気が付いてくれたりします。
しかし結婚後もバリバリ働きたい女性・家のこと以外に時短で仕事も続けたい女性など、色んな考え方を持っている方がいるんです。
②自分よりも年下の相手が希望
『結婚するからには若い女性がいい!』
こう思う男性も多くいらっしゃいますが、あまりにも年齢がかけ離れていれば相手女性からも距離を置かれる確率が高いんです。
女性は逆に、年齢差を求めていない方が多い傾向にあります。
出産や子育て、老後のことを見通しているためです。
③実家にべったりの状態ではない
『毎週末実家に帰宅するような女性は自立していないようで、嫌だな…。』
こう思って実家に依存していない女性を探すと、婚活が終わらずに疲れる可能性があります。
確かに何かトラブルが起きる度にすぐ実家に帰る女性では心配かもしれません。
しかし、親のことが心配で帰宅するレベルであればどうでしょう?
自分の両親のことも大事にしてくれるのでは?と、プラスに考えられるのではないでしょうか。
④経済的に自立している
結婚相手が経済観念が自分と似ていることはとても大切な事です。
経済的に自立している女性と仮に出会えたとしても、将来子どもが産まれると自分が養うことになります。
お相手の女性と価値観が似ていることを求めるのは大事ですが、年収面まで同レベルを求めないようにしましょう。
⑤気が強くない
結婚した同僚からは奥さんの愚痴しか聞かない。
そんな経験があると、結婚する相手は注意深くチェックしなければと思うでしょう。
残念ながら女性はその時の状況によって性格も変わります。
しかし、それは男性にも言えること。
気が強くない女性を条件にあげるなら、代わりに「思いやりのある女性」を求めてみると良いでしょう。
婚活を成功させる秘訣
頑張って婚活するからには成功させたい!
結婚後の生活が今よりも大切と考える
結婚をしたらゴール!そのために婚活を今頑張っている、という人はたくさんいます。
しかし結婚は2人での生活の「スタート」。
価値観が合わなければ最初はぶつかり合うこともあります。
「結婚当初は相性が良いと思っていたのに、一緒に住んでみると全然違った」ということはざらに起こります。
婚活のときは自分の条件を全てクリアしている完璧な相手と思っていても、結婚したらどう変わるか分かりません。
結婚に幻想を抱かない
「結婚したら今よりももっと幸せを感じながら生活ができる!」
「結婚したら毎日たくさんの料理を準備してくれているはず」
このように結婚に対して自分の理想を抱くことは、悪いことではありません。
しかし実際に自分の理想通りの生活を送れる方は何%いるでしょうか。
残念ながら結婚前に描いた理想の生活を結婚後に過ごしている人はほんの一握り。
あまり理想を夢見過ぎない方が身のためです。
ときには妥協することも大切
理想は自分の思う条件を全てクリアしている相手。
婚活している男性も女性も、出会える人数に限りがあります。
最初はたくさんの方と良いペースで会えていたのに最近は全然新しい人と出会えない…。
そんな風になってきたら「妥協してみる」ということも大切です。
気長に自分のペースでやっていく
婚活を卒業できるのが早いほど嬉しいものはありません。
しかし結婚相手と結婚後合わなかった…と分かる方がその後の生活が辛いものになります。
焦る気持ちも分かりますが、「しんどい」と感じないペースで余裕をもって婚活していきましょう。
婚活アプリを使う
婚活といえば「結婚相談所」「街婚イベント」などたくさんの方法がありますが、気楽にできる方法は婚活アプリです。
『実際に会って話しているわけじゃないから信用できない』
そう思う方もいますが、登録時に細かい個人情報の登録が必要で、審査に通過しなければ利用もできません。
そのため、婚活に真剣な人しか利用できない仕組みになっています。
婚活に疲れたときに、なんとなくアプリを触ってみるのも良し、通勤電車の中でサクッとメッセージを送ってみるのも良しです。
スマリッジの評判と口コミ262件|デメリットは?元結婚相談所職員が総合評価!
【M2W限定】当サイト経由の登録で紹介人数UP(6,600円分)
家に居ながらお見合いできちゃう。
- 3ヶ月間お見合いできなければ全額返金! -
- 実施中のキャンペーンと併用可能。
- 基本的にはご活動希望エリアからのご紹介(地域によってはご活動希望エリア外からご紹介)となります。
まとめ
この記事のまとめ
- 婚活は焦ることなくマイペースに進めれば必ず出会える
- 婚活に疲れたらいったん婚活から離れてみる
- 婚活に全てを注ぎ込まず、プライベートも充実させることがカギ
婚活は今までの生活で会ったことのない方と出会える場。
本来なら婚活はドキドキ・ワクワクできる活動なのに、頑張りすぎると焦り、疲れてしまいます。
毎日婚活に全力を注ぐのではなく『今日は面倒だな』と思ったらサボりましょう。
結婚はタイミングとよく言われますが、上手く行くご縁は必ずあります。
【M2W限定】当サイト経由の登録で紹介人数UP(6,600円分)
家に居ながらお見合いできちゃう。
- 3ヶ月間お見合いできなければ全額返金! -
- 実施中のキャンペーンと併用可能。
- 基本的にはご活動希望エリアからのご紹介(地域によってはご活動希望エリア外からご紹介)となります。