結婚しないと後悔する?100人の既婚者に聞いたエピソードを紹介

結婚しないと後悔するかもしれない。

いまは独身で良くても、将来気持ちが変わるかもしれないと思うと、不安ですよね。

今回は、既婚者に対して、結婚して後悔したかというアンケートを実施。

結婚後の後悔と比べることで、将来どうすべきかあなたの道が見えてくるようになりますよ。

実施したアンケートは、以下の通りです。

  • アンケート日:2022年02月08日実施
  • アンケート実施場所:ネットアンケート
  • 質問内容:「結婚して後悔したことはありますか?」
  • 質問人数:100人
小鳥遊蓮
私の実体験も交えながら、解説していきます!

名前形態登録料月会費成婚料男性年齢層女性年齢層特徴総合評価口コミ平均リンク
ナコード
オンライン結婚相談所
29,800円
14,200円
無料
20代~50代
20代~50代
  • 月々1万円台で利用できる低価格なオンライン結婚相談所。
  • 毎月40名にお見合い申込可能、お見合いの申受は無制限。
90点
3.7点
スマリッジ
オンライン結婚相談所
6,600円
9,900円
無料
20代~50代
20代~50代
  • 多数のオプションプランから自由に選択、オーダーメイド婚活で効率よく出会える。
  • 独身証明書提出100%だからこそ、既婚者やサクラの心配は一切なし。
89点
3.3点
エン婚活エージェント
オンライン結婚相談所
10,780円
14,300円
無料
30代~40代
30代~40代
  • エン・ジャパンが運営する完全オンラインの結婚相談所。
  • 登録料と月会費のみで、それ以外の費用は一切ないし。
87点
3.2点
小鳥遊 蓮
執筆者
恋愛ライター

マッチングアプリで出会った人と結婚しました。マッチングアプリで素敵な出会いを待っている方の応援をしたい…。そんな想いから私の経験談を踏まえつつ、マッチングアプリについて発信中。

首藤 こず恵
監修者
M2W編集長

20代後半女性。結婚相談所サンマリエへの勤務経験を持つ。男女問わず数々の婚活の悩みを聞き、アドバイスをした経験から婚活全体の情報を婚活者側・運営側の両方の目線で発信中。

M2Wの記事は専門家の意見や利用者のインタビュー等をもとに、独自で作成しています。企業様より広告を出稿いただく場合もありますが、商品やサービスの評価やランキング、掲載内容に影響を及ぼすことはございません。
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。

結婚しないと後悔する理由

ハートを持って見つめ合う男女

  1. 孤独感が辛い
  2. 子供が欲しかった
  3. 老後が不安

ここでは、結婚しないと後悔する理由を紹介していきます。

1つずつ解説してきますね。

孤独感が辛い

結婚せず後悔する理由の1つとして、孤独感が辛いというものがあります。

家に一人で住むのは寂しいもの。

家に帰ってきたときに、誰かが出迎えてくれると嬉しいもの。

実際私の夫は、仕事から帰ってきたときに、出迎えてくれる人がいるのは幸せと言っていましたよ。

孤独感を感じずにいられるのは、結婚のメリットと言えますよね。

子供が欲しかった

結婚すると、子供を作る家庭も多いはず。

子供が欲しくて、結婚するという人も多いでしょう。

結婚せず後悔する理由として、子供が欲しかったというのも多いようですよ。

実際私も子供好きなので、結婚して子供を作りたいとずっと思っていました。

子供が好きな人は、結婚した方がいいのかもしれませんね。

老後が不安

結婚しないと後悔する理由として、老後が不安というものもあげられます。

老後はパートナーがいたほうが、金銭的にも身体的にも楽ですよね。

実際私も、結婚する前から、老後のことを考えて、結婚は絶対にしておきたいと考えていました。

老後のことを考えると、結婚した方がいいのかもしれませんね。

結婚して後悔したことはある?


このグラフは、結婚して後悔したことはありますか?という質問の回答をグラフにしたものです。

結果を見てみると、ちょうど半数にわかれている模様。

結婚しても、全てが順調に行く、ということは難しいのかもしれませんね。

次項では、結婚して後悔したことがある人の体験談を紹介していきます。

結婚して後悔した時のみんなのエピソード

悩む女性

ここからは、結婚して後悔した時のみんなのエピソードを紹介していきます。

さっそくチェックしていきましょう。

経済力がなかった

給料が少ない経済力のあまりない人だったけれど恋愛の延長で結婚してしまった。いざ結婚すると財力のなさに幻滅した。

結婚すると、パートナーと家計をまとめる家庭は多くあるはず。

ですが、パートナーに経済力がなく、家計が苦しくなり、後悔したというエピソードも。

結婚すると、独身の時よりお金がかかるものです。

パートナーと自分の収入や支出を改めて計算し、生活できるか考えてから結婚するのがいいでしょう。

義両親と同居

結婚によって、義理の親と同居することになり、思った以上に生活スタイルの違いなどで苦労している事が唯一の後悔です。

義両親と同居することになり、後悔しているというエピソードもあるようです。

義両親と生活すると気を使いますよね。

また、生活スタイルなども違うことがあるので、一緒に住むのは大変です。

義両親と同居する場合でも、生活スペースを分けて一緒に住めるといいですね。

一人になれる時間が少ない

ひとりになれる時間が限られていて、出張でそこに主人がいなくてもLINEなり電話が来たりするのが本当に面倒な時がある。主人側の冠婚葬祭の参加が億劫な時がある。

結婚すると、一人の時間が少なくなり、後悔したという意見もありました。

確かに、好きなことができる時間が減るのは嫌ですよね。

実際私も、子供が産まれたこともあり、友達に会うことや、自分の自由な時間は減ってしまいました。

夫婦でしっかり話し合って、お互いの自由な時間を作れれば、より楽しく結婚生活が送れそうですよね。

夫婦喧嘩になった時

夫婦喧嘩をするたびに後悔をしてしまいます。家事の方法や子供の教育に関して、価値観が違うと考えることが多々ありますが、辛抱だと思います。

夫婦喧嘩になった時、結婚したことを後悔しているという意見もありましたよ。

いくら好きな人と言えど、ずっと喧嘩せずに生活するのは難しいですよね。

私も夫とはたまに喧嘩してしまいますが、早めに謝るようにしています。

喧嘩してしまった時は、お互いが謝り、気まずい雰囲気を早めに解消できるといいでしょう。

仕事について

結婚に伴う寿退職を後悔したことがあります。夫が転勤族で、仕事から逃げたかったこともあり退職してしまいましたがもう少し慎重に決断してもよかったかなと思います。

女性は結婚を機に、仕事を退職する人も多いはず。

ですが、仕事を続ければよかったという意見もあるようです。

実際私も結婚するときに、仕事を辞めるか迷いましたが、パートでそのまま働くことにしました。

働くことが好きな人は、結婚を機に仕事をどうするのかしっかり考えた方が良いかもしれませんね。

結婚しない後悔と結婚して後悔の違い

結婚式

結婚しない後悔と、結婚して後悔の一番の違いは「自由な時間が確保できるか」。

というのも、結婚せず後悔してしまう一番の理由として、寂しいというものがあげられます。

その代わり、1人の時間を自由に満喫できます。

逆に、結婚して後悔する一番の理由として、自由な時間がなくなるということがあげられますが、パートナーや子供がいるので、寂しさは感じないでしょう。

「寂しさ」と「自分の自由な時間の確保」どちらが自分にとって大切か、改めて考えてみるといいですね。

私は、子供が欲しかったのと、寂しい時間を過ごしたくないので、結婚という道を選びました。

私の場合は、結婚しても夫から自由な時間をある程度貰うようにしているので、結婚生活を苦に感じたことはありません。

結婚に対する考え方は、人それぞれ。

自分が後悔しない人生を歩めるように、しっかり選択していきたいものですね。

結婚しないと後悔するか不安なあなたへ

ウェディングドレスを着た女性16

結婚しないと後悔するか不安なあなたへ。

素敵な人が見つかると、結婚への意識が少しは変わるはず。

今話題のマッチングアプリで、素敵なパートナーを探してみませんか?

私も、夫とはマッチングアプリで知り合い、結婚に至りました。

マッチングアプリには、結婚願望が高い人が多くいるので、結婚について改めて考える機会になるはず。

小鳥遊蓮
結婚や自分の将来についてしっかり考えるためにも、ぜひ参考にしてくださいね。

【2023年】マッチングアプリおすすめランキング23選|比較表&診断ツールで優良アプリをサクッと選ぼう!
【2023年】マッチングアプリおすすめランキング23選|比較表&診断ツールで優良アプリをサクッと選ぼう!
「恋人が欲しいけど全く出会いがない!」 そんな人におすすめなのがマッチングアプリ。 しかし、マッチングアプリの数が多すぎてどれを選べばいいか…

まとめ

この記事のまとめ

  • 結婚しないと、孤独感が辛く、老後が不安という理由で後悔することがある。
  • 結婚しないと子供ができないので、子供が欲しいという理由でも後悔する可能性がある。
  • 結婚しない後悔と結婚して後悔の違いは、自分の自由な時間を確保できるかどうかである。

結婚しない後悔として、一番多く挙げられた理由としては、孤独感が辛く、老後が不安という意見でした。

また、子供が好きな人は、子供を作れないという理由で後悔する人も多いようでしたよ。

子供やパートナーと幸せな家庭を築きたいと思うなら、結婚した方がいいでしょう。

ですが、多少寂しさは感じても、自分の自由な時間を確保したいという気持ちがある場合、結婚はしない方がいいかも。

改めて、自分が将来どんな風に生活していきたいのか、考えてみるといいでしょう。

あなたが一番幸せに暮らせる選択肢を選ぶようにしてくださいね。

小鳥遊蓮
あなたが幸せな人生を歩めますように。