マッチングアプリで恋愛をしている人の中でも、同時進行で相手とのやり取りを進めている人も多いと思います。

マッチングアプリで同時進行することは決して悪いことではありません。
マッチングアプリで相手の同時進行で選べない・ピンとこない理由
マッチングアプリで相手を同時進行することは手っ取り早いという良さがあると言いましたが、やり取りを進めていってもなかなか相手のことをきちんと選べないことや、ピンとこない相手もいます。
その理由にはどのようなことがあげられるのでしょうか。
もっと良い相手が現れると考えてしまう
マッチングアプリ上にはさまざまな条件や見た目の人が多く登録していて、比較要素がかなりたくさんあります。
そんな中から選んでいくことで「もっと良い相手がいるのではないか」と無意識に考えてしまいがちになります。
せっかく自分に合った相手が現れても、他に意識がいってしまいなかなか真剣になれないということも…。
案外ありがちなケースです。
同時進行に疲れて判断力が鈍っている
複数人とやり取りができることがマッチングアプリの醍醐味ではありますが、複数人とやり取りと進めることでやり取りに疲弊してしまうことがあります。
どの相手とどんな話をして、どこが合っていると思ったのかなどの判断力が鈍ってしまうことが相手を選べない理由の一つになってしまいます。
メリットが裏面に出てしまうことがあることも意識しましょう。
マッチングアプリで相手の同時進行時の選び方
では、いざマッチングアプリで同時進行をして相手を選ぶ場合には何を意識したらいいのでしょうか。
「顔も見たことがない初対面の相手だし…」と不安になる気持ちも分かりますが、ここではその選び方をご紹介します。
価値観や話が合うかを考えてみる
メッセージのやり取りでは相手の深い部分まで話すことができます。
実際にやり取りしている相手と価値観が合うのか、話があうのかを一度落ち着いて考えてみましょう。
仲を深めたメッセージのやり取りでも十分相手とのマッチング度合は感じ取ることができます。
相手を選んでいくうえで、自分が大切にしている部分がマッチしているかを見極めることが重要です。
条件(年収など)が変わっても一緒にいられるかを想像する
マッチングした相手とは将来的に自分のパートナーになる可能性も十分にあります。
同時進行でやり取りを進める場合でも、相手の魅かれた条件(年収や職業、住まいなど)が変わってしまっても、相手に関心を持ち一緒にいられる相手かどうかを想像してみましょう。
「それでも相手と一緒にいたい!」と、将来像が思い浮かべるのであれば本当に合っているのかもしれません。
マッチングアプリの同時進行・並行は当たり前?
実際には、マッチングアプリの同時進行はみんながやっているのでしょうか。
あるマッチングアプリが利用者の300人に調査をしたところ、複数の人とメッセージをしたり食事をしたりしている人が全体の73%もいるという結果になっています。
平均人数だと、男性が3人、女性が5人とやり取りをしているという結果も。

マッチングアプリで同時進行・並行されたくない時は
マッチングアプリで同時並行が主流と紹介しましたが、「自分はされたくない!」という人もいますよね。
相手にとっては効率の良い手段だとしても、自分がされたら嫌だと思う人に、対処法をご紹介します。
絶対嫌な場合はプロフィールに書こう
最初から絶対に同時進行をされたくない人は、プロフィールに書くことをおすすめします。
プロフィールはファーストコンタクトとして絶対に見られる箇所ですので、相手にも気持ちが伝わりやすいです。
最初から同時進行前提の人はマッチングしないですし、同時進行をするつもりのない人とマッチングできる確率も上がります。
同時進行と判った段階で断ろう
同時進行は気づかれないようにナチュラルにすることが基本中の基本になりますが、密に関係性を深めることで気づいてしまう場合もあります。
その時に嫌な思いをしたら、その場できちんと伝えて断るようにしましょう。
相手は悪気がないかもしれませんが、今後気持ちよく良好な関係を築くためにも言葉で伝えることが大切です。
マッチングアプリの同時進行・並行のメリット
マッチングアプリの同時進行をしている人が多い通り、メリットも多くあります。
実はマッチングアプリで効率よくパートナーを探すためには実はいい方法かもしれません!
では、そのメリットには何があるのでしょうか。
効率よく理想の相手を見つけることができる
複数の人と同時進行をすることで、自分の好みの相手へのアプローチの機会が増えます。
コンタクトの回数が増えることで、より効率的にパートナーを見つけやすくなります。
また、自分の中の選択肢を増やすことにもつながり、詳細に自分に合った相手を見つけることができます。
今まで思わなかったタイプが自分に合っていると気づくことも…。
複数人とのやり取りが増えることで、会話やコミュニケーションが混同しないように注意しましょう。
他にも候補者がいることで気持ち的に余裕を持つことができる
どうしても一人に絞ってしまうことで「この人とうまくいかなかったらどうしよう…」という不安から慎重になりがちです。
しかし、同時進行で複数人の候補者がいることで気持ち的に余裕をもって相手と向き合うことができます。
「この人とうまくいかなくても大丈夫!」と良い意味で気楽モードの恋愛を進めることができます!
数をこなすことで早くマッチングアプリのアプローチのコツがつかめる
まだまだ一般的ではないマッチングアプリでの恋愛ですが、同時進行をすることでコツがつかめます。
上手くいくメッセージのコツから、上手にデートに誘う方法まで、習うより慣れろなマッチングアプリでの恋愛の攻略法も習得しやすいです。
失敗した場合は別のやり方を他の人で試すなどで、自分に合ったやり方を見つけてみましょう。
マッチングアプリの同時進行・並行は何人まで?
マッチングアプリでの同時進行の人数の縛りは厳密にはなく、自分が対応可能な人数で決めるようにしましょう。
多くなりすぎると、疲れてしまうこともあるので、ある程度メッセージをする相手とデートをする相手は自分の許容範囲を知っておくことがおすすめです。
一方が手抜きになってしまったり、連絡の内容が混同してしまうようなことが無い程度で同時進行するのがベストです。
マッチングアプリの同時進行・並行の注意点
メリットの多いマッチングアプリでの同時進行ですが、いくつか気を付けて欲しい注意点があります。

やり取りをしている相手に気づかれないようにする
「ばれない!」と思っていても、いざ関係性が深まることで案外気づかれてしまう同時進行。
紹介したように、同時進行をされることを嫌がる人も多いです。
せっかくいい雰囲気になっていても、同時進行がばれることで破滅に導かれることも…。
やり取りしている相手には同時進行がばれないような工夫をしましょう。
酔った勢いで口走ってしまうなんてこともNGです!
同時進行をする人数は最小限に絞る
同時進行をする人はなるべく最小限に絞りましょう。
多くの人を相手にしてしまうことで、会話やコミュニケーションが混同してしまいます。
さらに、マッチングアプリでのやりとりに疲れてしまいせっかくチャンスがあってもその機会を失ってしまうこともあります。
自分の好みの相手を最小限に絞った人数で、やり取りに無理のない範囲での同時進行をおこないましょう。
将来性のない相手は早めに切り捨てる
だらだらとやり取りを続けていてもなかなか進展しなかった恋愛や、進行が深まることで見えてきた嫌な部分等で将来性がないと感じた相手は早めに切り捨てましょう。
あなたにとっても相手にとっても時間の無駄になるだけです。
その相手とのやり取りに割いている時間を他の人へのアプローチに当てた方が良いと思いませんか。
時々少し立ち止まって、進行している恋愛を見直すことも大切です。
同時に告白されたときに、優先する人を決めておく
同時進行をしていて、思いもよらず複数の人とうまくいきそうになるケースもあります。
そんな状況に直面した時に、自分の中で優先する人を決めておきましょう。
いざその状況になった時に困ったのでは遅く、自分の中で優先順位を決めておくことで相手にも失礼のない対応をすることができます。
複数アプリでの同時進行!?
同時進行をするにあたり、複数のアプリを同時に使うこともおすすめです。
それぞれ目的や登録者層の異なるアプリを同時に使うことでこれまでマッチングしなかった層の人とも出会えます。
マッチングできるポイントもアプリにより異なりますので、使い分けることでさまざまな観点からマッチングした相手とのやり取りを進められるのも醍醐味です。
マッチングアプリの特徴を理解して、同時進行に役立てましょう。
この記事のまとめ
この記事のまとめ
- マッチングアプリの同時進行は効率的なやり方としておすすめ!
- 同時進行が気づかれないように、無理のない範囲でやり取りをしましょう
- 複数のマッチングアプリを使った同時進行も効率的
マッチングアプリの同時進行は、比較的メリットが多くあります。
真剣にマッチングアプリを使って短期間でパートナーを見つけたい人には非常におすすめの手法になります。
自分に合ったマッチングアプリを上手く使い、マッチングアプリで素敵なお相手を見つけてみてください!