「マッチングアプリは、結局顔なんでしょ?」
「顔がよくなかったら、マッチングアプリがうまくいくわけないでしょ!」
ちまたに流れるウワサ、「マッチングアプリは、結局顔である」。
しかしこのウワサは本当なのでしょうか?
この記事では、マッチングアプリの成功は顔だけでは決まらないことをまとめています。
マッチングアプリが結局顔なのかとなぜ人は思うのかについて、詳しく紹介しています。
名前 目的 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク ペアーズ 恋活婚活 3,590円~ 無料 20代~30代 20代~30代
- マッチングアプリ利用率No,1。
- 「コミュニティ」なら共通点や趣味で相手を探せる。
92点 3.5点 タップル デート恋活 3,700円~ 無料 20代 20代
- 毎月10,000人以上のカップルが誕生。
- 理想のデートプランでマッチングできる。
89点 3.3点 with 恋活 3,600円~ 無料 20代・30代 20代・30代
- マッチングアプリ満足度No1。
- 心理学を用いた独自の心理テスト、性格診断から相性がいい相手を探せる。
87点 3.4点
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
マッチングアプリは結局顔なの?
マッチングアプリの成功は、結局顔にかかっている…。
よく聞く話ですが、実際はどうなのでしょうか?
答えはズバリ…そんなことはありません。
マッチングアプリが本当に結局「顔」だけなのなら、これほど恋活・婚活サービスとして皆が利用していることがないと思いませんか?
マッチングアプリは、外見に自信がある人も外見に自信がない人も利用しています。
また外見の良し悪しに関係なく、利用者はマッチングアプリを通じて付き合ったり結婚したりしています。
全員が「美男美女」とは考えにくいですよね。
マッチングアプリがうまくいくかは、顔だけではないでしょう。
それにもかかわらず、「マッチングアプリは結局顔じゃないか」と言われるのはなぜなのでしょうか。
マッチングアプリが結局顔じゃないかと思う理由
マッチングアプリは、顔だけで成功が決まりません。
それにもかかわらず「マッチングアプリは結局顔だ」と考えられるのは、以下の理由によるでしょう。
- マッチングしないから
- メッセージが続かないから
- デートができないから
- 2回目のデートに進めないから
マッチングしない
「いいねを送っても、まったくいいねが返ってこない…。」
「とにかく、まったくマッチングしない…。」
マッチングアプリにおいて最初のスタートとも言える「マッチング」。
マッチングができなければ、先に進めません。
この最初のステップである「マッチング」で足踏みしてしまうと、「きっと顔が原因なんだ」と思ってしまうようです。
メッセージが続かない
「マッチングはしたけれど、メッセージが続かない。」
「きっと自分の顔がよくないから、相手のテンションが低いにちがいない…。」
マッチング後に訪れる最初の試練である、「メッセージ交換」。
メッセージが続かないと、何が原因なのかを考えてしまいますよね。
「きっと自分の外見がよくないからだ!」と、メッセージが続かないことと外見を関連づけてしまうかもしれません。
デートできない
「メッセージ交換まではできるけれど、相手がデートを了承してくれない。」
「いつまで経ってもデートの話が出ないな…。」
マッチングアプリの大きな目的である男女の出会い。
男女の出会いのためには、初デートを行う必要があるでしょう。
ただいつまで経っても相手とデートができなければ、やきもきしてしまいますよね。
「デートができないのは、自分の顔がよくないからだ!」と、落ち込んでしまう人もいるでしょう。
しかし、デートができないことと顔は関係ありません。
2回目のデートに進めない
「初デートまではできるけれど、2回目のデートに進めないんだよね…。」
「2回目のデートに進めないのは、マッチングアプリが結局顔だから?」
何度かデートを経て、付き合いますよね。
2回目のデートに進めるかは、付き合うまでの大きなステップといえるでしょう。
それほど重要な2回目のデートに進めなければ、理由を知りたいものです。
「初デートで顔をはっきり見られたからかな?」と、初回デートの失敗はすべて顔によるのかと思う人もいるかもしれません。
しかし、2回目のデートに進めるかはあまり外見とは関係ないといえるでしょう。
マッチングアプリで会った後にすべきこと|次のデートに繋げるためのコツいつでもどこでも利用できるマッチングアプリ。 異性と出会うために、もはや現代では必須のツールですよね。 ただ、マッチングアプリ…
「マッチングアプリは結局顔だ」という前にできること
マッチングアプリの活動がうまくいかないことを「顔」のせいにすることは、とても簡単です。
しかし「結局は顔なんだ」と思い込んでマッチングアプリをやめてしまうのであれば、とてももったいありません。
マッチングアプリをうまく進めるためには、以下を心がけましょう。
- プロフィールの徹底的な見直し
- 活動の見直し
- メッセージ内容の見直し
- 初デートでの会話の見直し
- マッチングアプリ自体の見直し
プロフィールの徹底的な見直し
プロフィールを徹底的に見直してみましょう。
特に、以下の3点を見直したいですね。
- 写真
- 自己PR文
- ニックネーム
写真の見直し
写真は、マッチングアプリの成功を左右すると言っても過言ではありません。
明るい印象を与える写真が、より望ましいと言えるでしょう。
自撮りは避け、誰かに撮ってもらいたいですね。
写真は、数枚載せましょう。
ほかにも写真で見直すべきポイントはたくさんあります。
以下の記事では、マッチングアプリに載せる写真について詳しくまとめています。
マッチングアプリでモテる写真は男女で違う!男女ウケする写真例や撮り方を解説マッチングアプリで出会うためには、異性の目を引く写真を掲載することがとても大切です。 しかし、「掲載する写真がない」「写真を載せているけどい…
ぜひ参考にしてください♪
自己PR文の見直し
自己PR文は、あなたの「名刺」のようなものです。
相手はあなたのことが、まったくわかりません。
自己PR文で、上手にあなたをアピールする必要があるでしょう。
メジャーな趣味とニッチな趣味を書けば、よりマッチング率が上がるかもしれません。
また自己PR文が極端に短ければ、あまり印象がよいとは言えないでしょう。
下の記事では、マッチングアプリ(婚活サイト)での好印象な自己PR文をまるっとまとめてみました。
婚活サイトのプロフィールの書き方|好印象を勝ち取る男女別例文もマルっと解説!婚活サイトで活動するうえで、プロフィールはとても重要です。 内容によって、いいね!したりマッチングするかどうかの判断材料となるからです。 &…
好印象な自己PR文で、マッチング率を上げましょう!
ニックネームの見直し
「ニックネームくらいで、マッチング率が上下するわけがない!」と、思い込んではいませんか?
実際ニックネームは、とても重要です。
変なニックネームを付けていると、異性会員は「いいね!」しにくいかもしれません。
「じゃあどんなニックネームがよいの?」と思いますよね。
下の記事では、好印象なニックネームをまとめています。
マッチングアプリのニックネームの決め方|好印象な名前と本名を教えるタイミングを紹介マッチングアプリに登録すると、最初に名前・ニックネームを決める必要があります。 しかし、どんな名前にすべきかなかなか決められない人もいるでし…
相手が「いいね!」しやすくなるようなニックネームを考えましょう!
プロフィールを見直せば、マッチング率が上がるでしょう。
マッチング率が上がれば、「結局は顔なんだ」とはもう思わないかもしれませんね。
活動の見直し
マッチング率を上げるためには、プロフィールだけでなく活動を見直してみましょう。
活動の見直しとは、以下を見直すことを指します。
- ログイン状況
- 足跡機能
- 有料オプション
ログイン状況
ログイン時間が表示されるマッチングアプリが、非常に多いです。
そして「いいね!」を送る人は、相手のログイン時間をほとんどかならず確認します。
ログインは、できれば朝晩の2回おこないたいですね。
朝晩2回のログインで、常にログイン時間が「24時間以内」と表示されます。
足跡機能
足跡機能を利用しましょう。
あなたのプロフィールを閲覧した異性会員は、「足跡」を残していきます。
足跡を残している異性会員にとって、あなたは希望条件内です。
何か理由があって「いいね!」しなかっただけかもしれません。
そのため、あなたから「いいね!」するのもよいでしょう。
下の記事では、人気マッチングアプリであるwithにおける「足跡」機能の重要性をまとめています。
with(ウィズ)の足跡機能|足あとの確認や削除の仕方を解説withの足跡を活用すると、実はマッチングしやすくなります。 ただ、足跡をつけたくない人や削除したい人もいるはず。 そこで、この記事はwit…
足跡機能を上手に活用して、素敵な出会いにつなげてくださいね♪
有料オプションへの見直し
マッチングアプリには、有料オプション設定があることが多いです。
有料オプションは「検索上位に表示される」などお得な機能が多いため、マッチング率が低いのであれば活用することをおすすめします。
ただ有料オプションを検討するのは、すべてを見直ししたあとにしましょう。
つまり、自己PR文や写真などを見直したにもかかわらずマッチングしないのであれば、有料オプションへの加入を考えることがおすすめです。
このように活動を見直すと、マッチング率が上昇するでしょう。
まずは異性会員とマッチングすることを目標にして、いろいろと見直してみましょう。
メッセージ内容の見直し
「マッチングはするものの、メッセージが続かない…。」
「どうしてメッセージが続かないの?」
メッセージ交換が続かないのなら、メッセージ内容を見直しましょう。
メッセージ交換は、以下に気を付けたいですね。
- メッセージの頻度や長さ
- 卑わいな内容を送っていないか
- 熱量が相手と同等くらいか
- 連続してメッセージを送っていないか
メッセージ頻度や長さ
メッセージの頻度や長さを、相手と合わせていますか?
相手が1日1回のメッセージにもかかわらず、あなたは1日10通のメッセージを送る…。
メッセージ頻度が相手と合わなければ、相手はストレスに感じているかもしれません。
また、メッセージの長さも重要。
相手が1回のメッセージを3行に収めているのに、あなたのメッセージは20行以上…。
このような状態だと、相手はプレッシャーを感じてしまうかもしれませんね。
相手とメッセージの長さを合わせ、相手にストレスやプレッシャーを与えないように気をつけましょう。
卑わいな内容を送っていないか
メッセージに卑わいな内容が含まれていませんか?
あなたが卑わいだと思っていなくても、相手からすれば卑わいな内容だということもあるでしょう。
「外見=卑わい・不快」と思う人もいます。
体型に関することはもちろんのこと、顔に関する内容を相手に送ることはやめたほうがよいでしょう。
熱量が相手と同等くらいか
相手はまだ会いたがっていないにもかかわらず、あなたが「会いたい!!」と書いている…。
相手と熱量が違いすぎれば、相手は疲れてしまうでしょう。
初デートのタイミングも、相手とのメッセージが盛り上がってからにしたいですね♪
連続してメッセージを送っていないか
いわゆる、「メッセージの連投」です。
メッセージを連投された側は、非常にストレスに感じるでしょう。
相手からメッセージが返ってこなくても、連投をせずに待ちたいですね。
相手の返事を「余裕の状態で」待つためには、複数同時進行がおすすめ。
何人かと同時にやり取りをすることで、1人にかける執着が薄れるでしょう。
複数同時進行をすることで心に余裕が生まれ、異性にとってより魅力的に映るかもしれません。
このようにメッセージ内容を見直せば、
「メッセージが続かない」
「初デートまでたどり着かない」
という悩みを少しは解消できるでしょう。
メッセージ交換を続けて、盛り上がったところで初デートを打診することがおすすめです。
初デートでの会話の見直し
「初デートまではいくけれど、2回目のデートまで進まない…。」
「きっと初回デートで、顔がダメだと思われたんだ…。」
2回目のデートに進まない問題。
なぜ2回目のデートに進めないのでしょうか?
2回目のデートに進めないのなら、初回デートの会話に問題があるのかもしれません。
初回デートでは、以下に気を付けるとよいでしょう。
- 距離感を詰めすぎていなかったか
- 失礼な言動・態度はなかったか
いつかはフィーリングが合う異性と出会えるため、2回目のデートに進むことは難しくないからです。
ただ、上記の点には気を付けたほうがよいでしょう。
距離感を詰めすぎていなかったか
初回デートで距離感を詰められてしまうと、相手はとても不安になります。
特にあなたが男性で相手が女性だった場合、初回の距離感は非常に重要でしょう。
ため口を嫌う女性は、多い印象です。
初回デートでは、女性から「ため口にしよう」と言われないかぎり、ため口はやめておいたほうがよいかもしれません。
また、いきなりボディタッチをしてはいませんか?
多くの女性や一部の男性は、ボディタッチにとても警戒があります。
ボディタッチを初回からしてくる人は「軽い人」「遊び目的」「体目的」「つつもたせ」「勧誘」などマイナスの印象があるようです。
あまり初回からボディタッチをすることはやめましょう。
相手に失礼のないように、きちんと誠実に接したいですね。
失礼な言動・態度はなかったか
「体型」「外見」「生活態度」「経歴」など、人には触れてほしくないテーマがあるでしょう。
相手が触れてほしくないようなテーマにあなたが触れてしまったのなら、相手は気を悪くするかもしれません。
言われて嫌なことを、相手に言うのはやめましょう。
相手を傷つけず、いかに楽しいと思って帰ってもらえるかが2回目のデートへの勝敗を分けます。
マッチングアプリ自体の見直し
全体的にうまくいかないと感じれば、マッチングアプリ自体を見直しましょう。
マッチングアプリには、それぞれ年齢層や目的などの特徴があります。
自分と同じくらいの会員年齢層が望ましいでしょう。
やはり、同年代のマッチング率がもっとも高いといえます。
あなたが30代女性にもかかわらず、ほとんどが20代ユーザーというマッチングアプリを利用してもあまり意味はないかもしれません。
同性ライバルのことも考え、適切にマッチングアプリを選びましょう。
また、マッチングアプリにはそれぞれ「目的」があります。
そのため、あなたが結婚相手を探しているにもかかわらず恋活マッチングアプリを利用していても、あまり成果は出ないでしょう。
あなたが恋活でマッチングアプリを使うなら、「恋活」に傾倒したマッチングアプリを選びましょう。
反対に婚活としてマッチングアプリを利用したいのなら、婚活マッチングアプリを選びたいですね!
「どのマッチングアプリが恋活なのかわからない!」
「結婚を前提にしたいから、婚活マッチングアプリを知りたいなあ。」
下の記事では、マッチングアプリの目的や特徴を詳しくまとめています。
【2023年】マッチングアプリおすすめランキング23選|比較表&診断ツールで優良アプリをサクッと選ぼう!「恋人が欲しいけど全く出会いがない!」 そんな人におすすめなのがマッチングアプリ。 しかし、マッチングアプリの数が多すぎてどれを選べばいいか…
どのマッチングアプリも非常に人気のため、ぜひ参考にしてくださいね♪
まとめ
この記事のまとめ
- マッチングアプリは結局顔…ではない
- 「マッチングアプリは結局顔だ」という人は、マッチングアプリの活動がうまくいっていない
- マッチングアプリの活動をうまく進めるためには、いろいろと見直すポイントがある
マッチングアプリがうまくいくかは、結局顔…ではありません。
マッチングアプリの成功は、プロフィールや活動、メッセージ内容や初回デート内容、マッチングアプリ選びによるでしょう。
まずはすべて細かく見直してみて、「うまくいかない」ポイントを消していきたいですね。
マッチングアプリがうまくいけば、「結局は顔かな」などと考えなくなるでしょう。
「マッチングアプリは結局顔」と考えるのは、マッチングアプリでの活動がうまくいっていない証拠といえます。
マッチングアプリでの活動がより楽しいものになるように、いろいろと工夫していきたいですね。