当サイトの掲載情報に関して
「どのマッチングアプリが、一番会員が多いのだろう?」
「会員数が多そうなマッチングアプリで、ぜひ活動したいな!」
マッチングアプリを選ぶ一つの基準になる会員数。
この記事では、会員数の多いマッチングアプリ4つを大公開しています。
またマッチングアプリを選ぶときの、会員数以外のポイントもまとめてみました。
名前 目的 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク ペアーズ 恋活婚活 3,590円~ 無料 20代~30代 20代~30代
- マッチングアプリ利用率No,1。
- 「コミュニティ」なら共通点や趣味で相手を探せる。
92点 3.4点 with 恋活 3,600円~ 無料 20代 20代
- マッチングアプリ満足度No1。
- 心理学を用いた独自の心理テスト、性格診断から相性がいい相手を探せる。
89点 3.3点 マリッシュ 婚活再婚活 3,400円~ 無料 30代~40代 30代~40代
- シンパパ・シンママ・バツイチの再婚に特化している。
- 保険会社とコラボしたシンママ応援(所得保証)がある。
87点 3点
マッチングアプリの会員数リスト
ペアーズ・Omiai・withの会員数は、以下の通りです。
ペアーズ | 累計会員数1,500万人。日本でもっとも会員数の多いマッチングアプリ。 コミュニティ機能も充実しており、初心者にもおススメ♪ |
Omiai | 累計会員数700万人。名称通り、婚活を意識したマッチングアプリ。 男女比は6:4で、検索機能も充実♪ |
with | 累計会員数400万人。アクティブ会員数が多く幽霊会員が少ないマッチングアプリ。 ユーザーの多くは20代のため、20代恋活なら、迷わずwith♪ |
マッチングアプリの会員数上位4位
マッチングアプリの会員数上位4つは、いったいどこなのでしょうか。
- 1位:ペアーズ
- 2位:タップル
- 3位:Omiai
- 4位:with
1位ペアーズ
ペアーズは、2021年6月時点で累計登録者数が1,500万人を突破しました。
アクティブ会員も、男女あわせて約60万人います。
男性アクティブ会員数は約35万人、女性アクティブ会員数は25万人です。
2位タップル
タップルは、累計会員数が約600万人だといわれています。
また、アクティブ会員数も約40~50万人です。
タップルの主要年齢層は20代だということを考えれば、20代恋活中の男女には非常におすすめできるでしょう。
3位Omiai
Omiaiの累計会員数は、2022年2月時点で700万人を突破しました。
また現在のアクティブ会員数も約20~25万人います。
男性・女性会員ともに20代後半~30代がメイン年齢層です。
4位with
withの累計会員数は、約400万人です。
withが2015年にリリースしたことを考えれば、非常に人気のマッチングアプリだとわかります。
withには精密な性格テストがあり、性格テストが楽しいという理由で若い人に人気なのかもしれませんね。
またwithのアクティブ会員数は、約40万人いるといわれています。
マッチングアプリは会員数が多いほうがお得?
マッチングアプリは、会員数が多いほうがよいのでしょうか?
答えはズバリ…その通りです!
会員数が多いということは、それだけ出会いのチャンスも増えていきます。
また「会員数」といった場合、累計会員数よりもむしろ、アクティブ会員数を確認しましょう。
会員数の多いマッチングアプリでマッチングするために必要なコツ
会員数の多いマッチングアプリは対象となる異性会員が多いため、出会いのチャンスも増えます。
しかし同時にライバルとなる同性会員も多いため、ライバルに埋もれてしまう可能性もあります。
- 写真とプロフィールを工夫する
- 足跡を活用する
- 条件をあまりつけすぎない
- オプションに入ることも検討する
写真とプロフィールを工夫する
写真とプロフィールを工夫して、ライバルたちに差をつけましょう。
写真は、マッチング率を左右するほど重要です。
魅力的な写真とは、一体どのような写真なのでしょうか。
- 笑顔の写真
- 自撮りは避ける
- 屋外で撮る
- 異性の影は入れない
ほかにも「これはNG!」という写真もあります。
詳しくは下の記事でまとめているので、ぜひご覧ください。
婚活サイトでモテる写真とは?コツやNG例などマルっと解説!
また、プロフィールの書き方にもポイントがあります。
- プロフィールは埋める
- 嘘はやめる
- ポジティブな自己紹介文を心がける
詳しくは、下の記事でまとめています。
マッチングアプリでモテるには?プロフィール作成のコツを徹底解説!
足跡を活用する
足跡を活用しましょう!
あなたが異性会員のプロフィールを覗いたときに、相手にはあなたの「足跡」が残ります。
相手は「どんな人が自分のプロフィールを覗いたか」知りたいため、足跡をチェックしています。
そして、ほとんどの場合あなたのプロフィールを覗きにくるでしょう。
条件をあまりつけすぎない
条件をあまりつけすぎないようにしたいですね。
「会員数が多いのに、どうして?」と思うかもしれません。
しかし、大体の人が同じ条件を入力して異性を検索しています。
つまり、会員数が多くても少なくても、人気の会員は集中します。
会員数が多いからこそ、少し条件を緩くするだけでたくさんの会員がヒットするでしょう。
そのなかには、たしかにすべてを満たしているわけではないけれどあなたにピッタリな人もいるかもしれません。
条件を絞りすぎずに、まずは検索・マッチングしてみましょう♪
オプションに入れば検索上位に表示される
多くのマッチングアプリでは「オプション設定」があります。
オプションは月料金からさらにお金がかかりますが、メリットが大きいです。
もっとも魅力的なメリットは、「検索上位への表示」。
条件を打ち込み検索すると、条件に合った会員がずらっと並びます。
会員数が多いマッチングアプリであれば、ヒット会員数は非常に多いでしょう。
最後まで異性会員のプロフィールを見るのではなく、上位検索された異性会員だけを見て「いいね!」を押していく人が多いです。
だからこそ、検索上位への表示は大きな意味を持ちます。
検索上位に表示されるために、オプションに入ることも検討してみましょう。
マッチングアプリを選ぶときに気を付けたいこと|会員数以外にも注目しよう
マッチングアプリを選ぶときには、会員数以外にもチェックが必要です。
特にチェックしてほしいのは、以下の4点です。
- 男女比
- 料金
- 年齢層
- 目的
男女比
男女比は、できるだけ自分に有利にしたいですね。
マッチングアプリはそもそも、男性ユーザーが多いです。
そのためあなたが男性なら、男女比が1:1にちかいマッチングアプリを選びましょう。
女性の場合は、男女比が1:1のマッチングアプリをあえて狙う必要はありません。
料金
多くのマッチングアプリでは女性無料、男性有料です。
ただしマッチドットコムなど、女性も有料会員にならなくては活動できないマッチングアプリもあります。
有料会員にならなくては活動できない場合、「何カ月コース」にするか「支払方法」はどうするかによって月会費が異なります。
そのマッチングアプリが自分に合うかわからないので、まずは3カ月コースがおすすめですよ!
年齢層
あなたの年齢層が、メイン層になっているマッチングアプリがおすすめです。
とはいえ、20代女性が30代・40代女性が多く活動するマッチングアプリを選ぶことには問題ありません。
そのためあなたが40代男女であった場合、30代男女がメイン層のマッチングアプリを選ぶことは少し不利だと考えましょう。
目的
マッチングアプリの目的は大きくわけて「恋活」または「婚活」です。
目的は年齢層とも関係があり、年齢層が若いマッチングアプリの目的は「恋活」であることが多いです。
対して、年齢層が30代以降のマッチングアプリの目的は「婚活」。
あなたが婚活したいのに恋活マッチングアプリで活動しても、成功する確率が非常に低いです。
- 恋活:タップル・with
- 婚活:Omiai
- 恋活&婚活:ペアーズ
ペアーズは、恋活でも婚活でも利用できます。
あなたの目的を「コミュニティ」で表現するとよいでしょう。
「やっぱりどのマッチングアプリで活動するべきか決まらないな…。」
そんな人のために、オススメのマッチングアプリをまとめてみました!
人気マッチングアプリおすすめ比較26選|ユーザー1,000人が選んだ優良アプリランキング【6月最新】
まとめ
この記事のまとめ
- 会員数がもっとも多いマッチングアプリはペアーズである
- 会員数が多いほど出会いのチャンスも増える
- 同時にライバルも増えるため、ライバルに埋もれないプロフィールが重要
- マッチングアプリを選ぶときには、男女比や年齢、目的にも注目するべし
マッチングアプリはいまや、出会いの主要な方法です。
「せっかくだから、会員数の多いマッチングアプリで活動したい…。」
そんな人の希望に応えて、今回の記事を執筆しました。
ただマッチングアプリを選ぶときには、会員数だけではなく目的や男女比、料金や年齢層にも注目してくださいね。