当サイトの掲載情報に関して
「マッチングアプリで知り合った人から携帯が壊れたと連絡が来た!」
「携帯が壊れたといわれているけれど…ここからどうすればよいのかな?」
マッチングアプリで楽しくメッセージ交換をしていたとき、相手から急に携帯が壊れたと連絡がきた…。
こんなとき、どうすればよいのでしょうか?
この記事では、マッチングアプリの相手から携帯が壊れたといわれたときの対処法をサクッとまとめてみました。
実際に相手から携帯が壊れたといわれた男性の体験談も載せています。
名前 目的 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク ペアーズ 恋活婚活 3,590円~ 無料 20代~30代 20代~30代
- マッチングアプリ利用率No,1。
- 「コミュニティ」なら共通点や趣味で相手を探せる。
92点 3.4点 with 恋活 3,600円~ 無料 20代 20代
- マッチングアプリ満足度No1。
- 心理学を用いた独自の心理テスト、性格診断から相性がいい相手を探せる。
89点 3.3点 マリッシュ 婚活再婚活 3,400円~ 無料 30代~40代 30代~40代
- シンパパ・シンママ・バツイチの再婚に特化している。
- 保険会社とコラボしたシンママ応援(所得保証)がある。
87点 3点
マッチングアプリで携帯が壊れたというのは業者や詐欺の可能性が高い
「マッチングアプリで相手から携帯が壊れたといわれたけれど、このまま連絡を取り続けてもよいのだろうか?」
答えはズバリ…やめておいたほうがよいでしょう。
「絶対」とはいいきれませんが、相手の携帯が壊れたといわれれば相手が業者や勧誘である可能性は非常に高いです。
- マッチングアプリのメッセージ機能を利用せずに、携帯が壊れたと告げられた
- LINE移行後に、携帯が壊れたといわれた
マッチングアプリから直接ではない
マッチングアプリからのメッセージでないのなら、注意が必要です。
マッチングアプリ上で「携帯が壊れた」といわれれば、PCでは連絡がとれると相手にいえますよね。
マッチングアプリでどこか別サイトに誘導しようとしても、マッチングアプリの運営が随時パトロールしています。
そのため勧誘や業者は、マッチングアプリ上ではほかのサイトやブログに誘導しにくいと知っています。
もっともスタンダードな別SNSは、LUNEだといえるでしょう。
LINE移行後に「携帯が壊れた」と言われたら要注意
LINE移行後、「携帯が壊れた」といわれると、業者や勧誘の可能性が非常に高いです。
「じゃあもう一度マッチングアプリでやりとりしようか」とはならないでしょう。
「マッチングアプリは、もう退会してしまったんだ。」
「もうマッチングアプリでは活動していないの。」
このようにいわれれば、真偽のほどはわかりませんが、マッチングアプリには戻れません。
この場合、相手がいうようにあなたが行動するか、相手と連絡をとることをやめるかの2択しかありません。
多くの詐欺や勧誘の場合、LINE移行後に携帯が壊れたといって、別サイトやブログに誘導します。
URLを貼ってくるかもしれません。
違和感を覚えたなら、それ以上踏み込まないことが重要です。
このような別サイトに誘導する業者・勧誘のほかにも、マッチングアプリには注意すべき人物が紛れ込んでいます。
下の記事では、マッチングアプリに潜む要注意人物を詳しくまとめてみました。
マッチングアプリに潜む要注意人物|アプリを使う際にはこんな人に気をつけろ!
要注意人物に引っかからずに、楽しくマッチングアプリで活動しましょう!
マッチングアプリで携帯が壊れたと言われたときの対処法5つ
マッチングアプリで相手から「携帯が壊れた」といわれたら、どうすればよいでしょうか。
以下のリアクションで、相手の出方を伺ってみましょう。
- 待つという
- 相手の要求には応じない
- マッチングアプリに報告
- あやしいと思えば無視やブロック
- 次回からLINE移行は初デート後にする
待つという
「携帯が壊れたなら、直るまで待つよ」といってみましょう。
相手が業者や勧誘でないのなら、あなたからの提案に快諾してくれるでしょう。
それでも強引に別サイトへ誘導しようとしてきたら、相手は完全なクロです。
相手を静かにブロックして、知り合ったマッチングアプリ会社に報告しましょう。
相手の要求に応じない
「携帯が壊れたけど、このサイトだったら連絡が取れるよ!」
「携帯が壊れたから、このブログにアクセスしてみてほしい。」
こんな風に別サイト・ブログに誘導されても、絶対に応じてはいけません。
されるがままに別サイトに登録したりブログを閲覧したりすると…後日多額の請求が。
パソコンのフリーメールで、メッセージ交換ができる時代です。
わざわざ別サイトやブログに誘導してくることは、怪しいと考えましょう。
マッチングアプリに報告
おかしいと思えば、知り合ったマッチングアプリ会社に報告しましょう。
ただ、相手も先んじてあなたをマッチングブログ上でブロックしているかもしれません。
相手からすでにブロックされている・相手が退会表示になっている場合は、違反報告という枠から外れますが、運営に相手の名前などとともに報告するとよいでしょう。
運営に報告するときは、個人を特定できるように「名前(ニックネーム)」や「居住地」などを送るとよいでしょう。
あやしいと思えば無視やブロック
相手をあやしいと思えば、もう連絡をとるのはやめましょう。
腹が立つし、相手に一言いってやりたい気持ちはじゅうぶんわかります。
しかし深入りすることは、おすすめできません。
それ以上メッセージをすることなく、LINEなどブロック機能のあるSNSならば相手をブロックしましょう。
次回からLINE移行は初デート後にする
初デート前にLINE移行することは、やはりリスクを伴います。
どちらにせよ初デートが終わって相手とうまくいかなければ、LINE交換は終わりますよね。
またマッチングアプリ上ではなく、LINEに移行してから別サイト・ブログに誘導するパターンが非常に多いです。
これらを考えれば、LINEへの移行自体を初デート後にすることがおすすめでしょう。
マッチングアプリで携帯が壊れたと言われて別サイトに登録しかけた男性の体験談
実際にマッチングアプリで、「携帯が壊れた」と相手からいわれた男性がいます。
男性の体験談を見ていきましょう。
- 35歳
- 年収600万~800万
- 爽やかそうで、もらう「いいね!」数は平均以上
A夫さんがマッチングしたB子は、以下のようなスペックでした。
- 24歳
- 美女
- 「いいね!」数はとても多い
- 写真は胸を強調したような、上からのアングルだった
A夫さんはB子から「いいね!」をもらい、有頂天になったそうです。
すぐに「いいね!」を返してマッチングした二人。
マッチングアプリ上で挨拶をかわし、3通目くらいに向こうがLINE移行を提案してきたそうです。
「積極的な女性だな」と思ったA夫さんですが、可愛い女性で逃したくない気持ちが強くLINEへの移行に承諾しました。
ただ、LINE移行後少し違和感を覚えたというA夫さん。
B子と会話がかみ合わないことが、何度かあったといいます。
LINE交換した翌日、「携帯が壊れた」とメッセージが入ったそうです。
「携帯が壊れたから、以下のブログで連絡をとりたい。URLを送る」という趣旨でした。
これには非常に悩んだA夫さん。
なぜなら本当にB子の携帯が壊れていた場合、B子のような魅力的な女性をみすみす逃してしまうのではと思ったからです。
A夫さんはB子に「それではPCで連絡を取ろう」と提案しました。
しかしB子はPCで連絡を取りたいというA夫さんの提案を完全に無視して、また数時間後に「携帯が壊れた」とメッセージを送ってきたのです。
情に訴えるB子。
A夫さんはこの時点で「もし僕のことを本当によいと思ってくれているなら、PC上のメッセージ交換を承諾してくれたのでは?」と気づいたといいます。
A夫さんはB子を業者認定して、メッセージを返すことは以後ありませんでした。
B子はその後1週間ほど同じようなメッセージをA夫さんに送ってきたらしいですが、すべてA夫さんが無視するとその後メッセージを送ってくることはなかったそうです。
A夫さんはB子から完全にメッセージが来なくなった段階で、そっとブロックしたそうです。
ただマッチングアプリではすでに「退会表示」されており、違反報告はしなかったといっていました。
まとめ
この記事のまとめ
- マッチングアプリで知り合った人に「携帯が壊れた」といわれたら、勧誘や業者を疑うべし
- 通常はマッチングアプリ上ではなく、LINEに移行したあとに「携帯が壊れた」といわれる
- 勧誘や業者ではないのなら、「携帯が壊れたなら、PCでやり取りしよう」といえば快諾してくれる
- 別サイトやブログなど、相手の要求には一切応じないことが重要
マッチングアプリで「携帯が壊れた」といって、別サイトやブログに誘導する人は確かにいます。
別サイトやブログへの誘導に応じてしまうと、個人情報も漏れてしまい、また多額の請求をされるでしょう。
「携帯が壊れた」といってくる人には、注意が必要です。
ただ「携帯が壊れた」といってあなたを騙そうとしているのは、ほんの一握りです。
ほとんどの会員は、真面目に出会いを求めています。
詐欺を気にしてマッチングアプリでの活動を躊躇することは、とてももったいありません。
下の記事で、おすすめのマッチングアプリを詳しくまとめてみました。
人気マッチングアプリおすすめ比較26選|ユーザー1,000人が選んだ優良アプリランキング【7月最新】
マッチングアプリは適切に利用すれば、まったく危険のない恋活・婚活サービスです。