「そろそろパートナーが欲しいけど、自分にマッチングアプリは向いてない気がする…。」
「マッチングアプリはフットワークが軽い人が向いるのでは…。」
「マッチングアプリ、自分は内気だから向いてない。」 そんな風に考えてはいませんか?
今はマッチングアプリがあれば誰でも恋活・婚活ができます。
対面でパートナーを探さなくても、WEBでも探せる時代なんです。
マッチングアプリに慣れてない人は『自分には向いてない気がする…』と思ってしまうこともあるカモ。
でもそんなのもったいない!
この記事では向いてない人の特徴や解決方法を解説しているので参考にしてくださいね。
名前 目的 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク ペアーズ 恋活婚活 3,590円~ 無料 20代~30代 20代~30代
- マッチングアプリ利用率No,1。
- 「コミュニティ」なら共通点や趣味で相手を探せる。
92点 3.5点 タップル デート恋活 3,700円~ 無料 20代 20代
- 毎月10,000人以上のカップルが誕生。
- 理想のデートプランでマッチングできる。
89点 3.3点 with 恋活 3,600円~ 無料 20代・30代 20代・30代
- マッチングアプリ満足度No1。
- 心理学を用いた独自の心理テスト、性格診断から相性がいい相手を探せる。
87点 3.4点
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
マッチングアプリに向いてない人の特徴5つ
まずどんな特徴を持つ人がマッチングアプリの利用に向いてないのかご紹介します。
オンライン上での出会いに抵抗感・信用がもてない
マッチングアプリはすべてオンライン上で完結します。
そのため、直接職場や学校、結婚相談所での紹介と違ってどんな人なのかすぐにわかるわけじゃありません。
- 相手のプロフィールのことを信用できない
- オンラインで出会うのはイヤだ
- 最初から直接顔を見ながらの出会いじゃないとイヤ など
こだわりを持つ方はマッチングアプリが残念ながら向いてない可能性大です。
会うまでの過程が慎重すぎる
早い人だとマッチングアプリでやり取りしてから1週間や、即日に会う人がいます。
マッチングしてからとっても慎重な性格で『最低でも数か月以上は直接デートする気が起きない』という方もアプリ向きではありません。
フットワークが軽い・まずはデートしよう!という気持ちが強い人ほどアプリ利用に向いています。
めんどくさがり
マッチングアプリを使うほとんどの人が、真剣に恋活・婚活をしています。
同時並行で複数の人とコミュニケーションをとり、テンポよく行った方とデートをする流れになるんです。
- 連絡を返すのが面倒
- アプリを開いてマッチングを確認するのも面倒
- メッセージを読んだら返信は放置 など
言い訳をしがち
恋活・婚活は自分だけで完結できる行動じゃないため、相手に魅力的に魅せる努力が必要です。
にもかかわらず、下記のような言い訳をしがちな方もアプリには向いていないです。
- マッチングの数が少ないのはアプリのせい
- デートに行ってしっくりこなかったのは相手のせい
- なかなか成功しないのはアプリのせい
恋活・婚活は自分も努力する必要があります。
人見知り
- 初対面の人とコミュニケーションをとるのはオンライン上でも苦手
- なかなか最初のデートで目を合わせられない
- 仲良くなるまでいつも数か月かかってしまう など
上記のような人見知りの要素を持つ方は残念ながらマッチングアプリに向いていません。
人見知りだと自覚できていたら、事前に自分が人見知りだということを相手に伝えておくことが大切です。
マッチングアプリに向いていない人の解決策
マッチングアプリに向いてない人の特徴についてご紹介してきました。
自分に思い当たる項目があったからといってアプリが使えない…ということはないんです。
どんなことをすればマッチングアプリを使いながら恋活・婚活がうまくできるかここからご紹介します。
自分に合うマッチングアプリを探す
今は嬉しいことにたくさんのマッチングアプリがリリースされています。
- 20~30代向けのマッチングアプリ
- とりあえず恋人がほしい人向けのマッチングアプリ
- 真剣に結婚したい人向けのマッチングアプリ
- 婚活相談ができる機能つきのマッチングアプリ など
アプリによって細かな特徴があるため、自分に合ったアプリを探していきましょう!
プロフィールを盛る
マッチングアプリを使っていても全然マッチしない…、ということが起こったりします。
真面目にマッチングアプリに登録することは誠実で大切なのですが、少しプロフィールを見栄え良くすることも実はポイントなんです。
- 写真を自分で盛れている写真にする
- 優良企業で働いていることを全面的にアピールする
- 自分のこれまでの経歴をたくさん登録する など
ちょっとでもプロフィールでどんな人か、魅力的に思ってもらえるようにすることが大切です。
フットワークをこれまでより軽くする
アプリでマッチングして、何度か連絡を取っていると自分と合う・合わないがわかるようになります。
『きっと合うんだろうな』と思ってるにも関わらず、慎重になりすぎるのは勿体ない!
マッチングアプリは流れが早く、次のデートのステップに進むのを拒んでいると相手もフェードアウトしていくんです。
ちょっとでも良いな、と思えたら今までよりも早く、デートステップに進みましょう。
アプリ初心者であることを相手に伝える
マッチングアプリは使い始めて1か月もしたら慣れてきますが、それまでは慣れないこともあります。
自分の条件とマッチする人が出てきたらまずはじめにアプリ慣れしてないことを伝えましょう!
伝えることで、下記のようなメリットがあります。
- 恋愛経験が少ない=誠実な人だと思ってもらえる
- 連絡がしばらく返ってこなくても、アプリに慣れてないからと思ってもらえる
- ちゃんと真面目にしないとな、と思ってもらえる
伝えるだけで相手からの見え方が変わってくるので、どんどん伝えていきましょう!
真剣に恋活・婚活している相手を探す
マッチングアプリの中には残念ながら本気でパートナーを探そうとしていない人も一部います。
- とりあえず暇になったから使ってる
- 営業できる相手を探している
- マルチ商法などのプレゼン相手を探している
- 既婚者なのにつまみ食いで相手を探している など
せっかくいいな、と思った人が目的が全然違った…なんてことにならないように真剣にパートナー探しをしている人を探しましょう。
- アプリ選び
- プロフィールの内容量
- コミュニケーションの口調
- デートでの対応 など
マッチングアプリに向いていない人にオススメの恋活・婚活方法
ここまでご紹介してきましたが、どうしても自分にはマッチングアプリができない…そう思った方はどうしたらいいのか解説します。
婚活・恋活=マッチングアプリが主流となりつつありますが、まだまだ他に方法はあるのでご安心ください。
結婚相談所
インターネットが普及する前は結婚相談所で相談をする人がたくさんいました。
今も結婚相談所は大手~地元密着型まで実はたくさんあるんです。
料金も1か月数千円~数万円といったところまで料金設定も相談所によって様々。
- 相談できる担当者がいるほうが安心する
- すぐにでも結婚がしたい!
といった方に、結婚相談所は力強い婚活ツールです。
◆結婚相談所オススメ
結婚相談所おすすめランキング12選|比較表&診断ツールでサクッと解決!【5月最新】新しい出会いが欲しい人や真剣に婚活したい人にとって、結婚相談所は婚活の手段の一つです。 入会を考えている人もいるのではないでしょうか? しか…
婚活パーティー
マッチングアプリではメッセージからスタートしますが、婚活パーティは最初から顔を見ながらお話をすることができます。
- 直接会える婚活パーティー
- オンライン上で安価で行われている婚活パーティー
主に上記の2種類を選択して参加することができます。
◆婚活パーティーオススメ
婚活パーティーおすすめランキング|ユーザー500人が選んだ人気のパーティー【5月最新】「婚活パーティーで婚活を始めたい!」 「婚活パーティーはたくさん種類があって、どのパーティーに行けばよくわからないな…。」 す…
まとめ
この記事のまとめ
- 苦手意識がある人はプロフィールに工夫を加える
- 自分に合ったマッチングアプリを見つけ出す
- 「結婚相談所」「婚活パーティー」も利用してみる
マッチングアプリの種類、使い方によって自分とベストマッチするパートナーといつでも出会える可能性があります。
使う前からあきらめたり、ちょっと成功しなかったからといってアプリの利用を止めるのは勿体ない!
自分のペースでコツコツコツ「マッチングアプリ」「結婚相談所」「婚活パーティー」をして見てくださいね。
きっと努力は実ります!